練馬区教育委員会からの通達により、4月1日からは児童および教職員に対してマスクの着用を求めないことを基本といたします。ただし、マスクを外すことを強いるものではありません。ご理解、ご協力をお願いいたします。

あさがおのたね【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科「きれいにさいてね わたしのはな」の学習で、あさがおの種の観察をしました。
 まずは、においや手触りなどを確かめました。「つるつるしてる!」「ぼくのはでこぼこだよ。」「風の音がするかな?」「においはしないみたい。」など、5感を使って、詳しく観察しました。
 そして最後はよく見て、ワークシートに大きく絵を描きました。「みんなの手(パー)より大きく描くよ!」というとびっくり!「ここがへこんでる。」「色がちがうところがあったよ。」「ずっと見ていたら、だんだんかわいくなってきちゃった。」など言いながら、よく見て描くことができました。
 今度、植えるのが楽しみです!

学校探検 【1年生】

画像1 画像1
2年生が学校のおすすめポイントを書いたお手紙を届けに来てくれました。
「あげぱんがおいしいんだって。」「校庭の絵が描いてあるよ。」「プールわたしもたのしみ。」などこれからの学校生活に期待がふくらみました。

はるみつけ【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科「はるをみつけにいこう」の学習で、森に春を探しに行きました。たんぽぽやつつじの花ちょうちょやてんとうむしなどたくさんの春を見つけることができました。
見つけた後は、よく見て、そっくりにワークシートに描きました。

学年で体育をしました。【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生みんなで体育館に集まり行いました。
じゃんけん列車と折り返しリレーをしました。
「なかよくすること」「まっすぐ走ること」をめあてに、みんな一生懸命頑張りました。

校歌を教えてもらいました。【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
3クラス合同の音楽で校歌の学習を行いました。
初めての音楽室に興味津々の子供たちでしたが、増田先生のお話をよく聴いて、元気よく校歌を歌うことができました。

初めての給食【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月15日(月)から給食が始まりました。当番の子は自分の役割をしっかり覚え、手際よく準備や片付けをしています。

初めての学校めぐり【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
ご入学おめでとうございます。
これからよろしくお願いします。

学校の中を静かに歩いて探検することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31