まだ見ぬ、あの屋敷・・・

4年生は、1枚の扉の絵から続く屋敷の形や色を想像して絵に表す活動に取り組んでいます。

海外の不思議な形や色をした扉の絵を1枚選んでもらい、「この不思議な扉に続く、まだ誰も見たこともない屋敷を想像して描いてみよう。」と声をかけました。

扉を画用紙の好きな位置にはり、屋敷のある地域や季節、気候などを考えて色を塗った後、スポンジに絵の具をつけて、ペッタンペッタンと大工さんのように屋敷の土台から建設していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二面性フェイス

5年生は、一人の人間にある、いろいろな性格や感情、気持ちなどを絵で表す活動に取り組んでいます。

ピカソの作品を鑑賞し、「どんな性格の女性かな?」と質問したところ、「気取った性格」「冷たい性格」「実は優しそう」などいろいろな意見が出ました。

鑑賞を通して、「ピカソは人間にあるいろいろな性格や感情を顔の表情や色で表現している」ということを知りました。

ということで、5年生も、二面性の人間を考えて、顔の表情や色などで表現しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/26 保護者会(低)
2/27 保護者会(高)
2/28 6年生を送る会 お別れ給食会
3/1 安全指導・点検 委員会【11】
3/2 保護者会(中)