〇7月1日(月)は生徒会朝礼を行います。

12月2日((水)) 本日の給食

今日のメニュー

麦ご飯、かぶの甘酢漬け、鮭の照り焼き、さつま汁、牛乳

【献立ひとくちメモ】

 さつま汁は鹿児島県の郷土料理で、みそ仕立ての濃厚な汁ものです。昔、この地方では闘鶏が行われていてその時に負けた鶏をその場でぶつ切りにして野菜を入れ煮込んだのが始まりと言われています。
 骨付きの若鶏のぶつ切りとニンジン、大根、里芋、ごぼうなどをじっくりと煮込み、みそで味付けし、仕上げにおろし生姜と、きざみねぎを加えて仕上げています。

 さつま汁ですが、今日は大人の事情で豚肉を使用しました。個人的にはその方が良いのですが・・・今日も朝から寒く暖かいみそ汁はごちそうです。フウフウ言いながら熱いみそ汁を流し込むと食いしん坊バンザイの松岡修造さんのように元気が出てきます。鮭の照り焼きも今年は高級料理。海水温の上昇が影響しているのか、日本近海で獲れなくなっています。大切にいただきました。株の甘酢漬けは、かぶとニンジンを軽くゆでてから甘酢に付け込んでいます。今は生野菜を給食に出すことが出来ないためです。でもこの方がおいしいかもしれません。寒い日に暖かいものは最高のごちそうです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

年間行事予定表

相談室

主な配布物

課題改善カリキュラム

新型コロナウイルス関連情報

同窓会

ギャラリー

校歌

進学状況

生活指導

時程表

校舎図