校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

2月3日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 節分ご飯
 いわしの丸干し
 田舎汁
 くだもの
 牛乳

【一口メモ】
 節分とは、立春、立夏、立秋、立冬の前日のことで、年に4回あり、季節を分けることも意味しています。寒い冬から暖かな春へと変わる時期を1年の区切りと考えるようになったことから、特に立春の前日を「節分」というようになったそうです。季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられており、それを追い払うために炒った大豆で豆まきをします。鬼にぶっけることで邪気を払い、その年の無病息災を願うという中国から伝わった風習です。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

相談室だより

図書だより

月別行事予定表

年間行事予定表

学力向上計画

学校経営方針

グランドデザイン

本校の教育課程

年間指導計画

学校評価

時程表

授業時数

ギャラリー

PTA