校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

10月3日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 セサミトースト
 フランス風ポテトの田舎煮
 野菜サラダ
 牛乳

【一口メモ】
 ごまは昔から強精剤、長寿の食べ物とされ、脂肪、たんぱく質、リノール酸、ビタミンE,カリウムも多い健康食品です。

10月2日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 麦ごはん
 手作りふりかけ
 大根と鶏肉の煮物
 きのこ汁
 牛乳

【一口メモ】
 秋が旬のきのこ(えのきたけ、なめこ、ぶなしめじ)と野菜。
 豆腐を使った味噌汁。
 鰹のおかかふりかけをごはんにかけて、残さず食べましょう。

10月1日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 萩ご飯
 和風ハンバーグ
 のっぺい汁
 牛乳

【一口メモ】
 秋の七草の萩の花をイメージした彩りのきれいなご飯です。枝豆は大豆を若いうちにとったものです。未熟な大豆なので野菜に分類されています。枝豆はたんぱく質、脂質、カルシウムが含まれ、ビタミンCも多く含まれています。

9月30日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 秋の香りご飯
 さんまの生姜煮
 かき玉汁
 くだもの
 牛乳

【一口メモ】
 この季節の食材の栗、主成分は炭水化物、特にでん粉を多く含み、たんぱく質、脂質も多くビタミンB1、B6,C、カリウムなどの栄養素もあります。さんまは、良質なたんぱく質と脂質、ビタミン類が多く含まれています。DHAかきを使って作ります。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

相談室だより

図書だより

月別行事予定表

年間行事予定表

学力向上計画

学校経営方針

グランドデザイン

本校の教育課程

年間指導計画

学校評価

時程表

授業時数

ギャラリー

PTA