校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

9月11日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 ジャージャー麺
 タピオカのココナッツミルク

[一口メモ]
 今日は給食試食会がありました。「家で子どもが美味しいと言っているジャージャー麺を食べてみたい!」とのリクエストにより、今年はジャージャー麺とデザートの献立を試食していただきました。普段は話でしか聞かない石西中の給食を実際に体験していただき、給食への理解が深まる良い機会になった事かと思います。ご参加いただいた59名の皆様、どうもありがとうございました。

9月10日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 さつまいもごはん
 鮭のチャンチャン焼き
 煮豆
 けんちん汁

[一口メモ]
 今日は北海道の郷土料理の「チャンチャン焼き」でした。チャンチャン焼きというのは、鉄板で北海道で捕れる鮭と野菜をみそで味をつけて焼いたものです。名前の由来は、「鉄板を使って焼く時にチャンチャンと音がするから」「チャチャッとできるから」など諸説あります。

給食人気メニューを作ってみよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在、給食の人気献立のレシピを配布しています。事務室前の掲示板に準備されていて、レシピを自由に持っていけるようになっています。ぜひ、家に持ち帰って作ってみてください。
 なお、今回のラインナップは以下の通りです。
 ○ジャージャー麺
 ○いかくんサラダ
 ○練馬スパゲティ
 ○キャラメルポテト

9月9日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 ごまごはん
 二色の菊花蒸し
 菊花あえ
 みそ汁

[一口メモ]
 今日9月9日は「重陽の節句」と呼ばれる日です。「菊の節句」とも言われるので、今日の給食は菊をイメージしたものにしました。「二色の菊花蒸し」は、白菊と黄菊の二つの菊を作りました。白菊はしゅうまいの皮を肉団子のまわりにつけて銀杏をのせたもの、黄菊はターメリックで色づけしたもち米を肉団子につけたものです。全部で1400個の菊を調理員さんが朝から頑張って作ってくれました。「菊花あえ」は、若返りの妙薬とも言われている菊を野菜と一緒におひたしにしたものです。菊に長寿を祈って食べてくれた事と思います。

9月8日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 ダイスチーズパン
 ほうれん草のキッシュ
 白いんげんのトマトスープ
 果物(巨峰2個)

[一口メモ]
 「キッシュ」は、タルト型に卵・クリーム・チーズ・野菜を混ぜたものを流し入れ、オーブンで焼いたもので、フランス・ロレーヌ地方の郷土料理です。給食ではタルトは作れなかったので、中の卵と具のみでキッシュとしました。卵・クリーム・チーズの他、玉ねぎ・にんじん・ほうれん草・玉ねぎを入れて焼き上げました。

9月7日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 メキシカンライス
 白身魚のマリネ
 キャベツスープ

[一口メモ]
 今日はメルルーサという魚を使って「白身魚のマリネ」を作りました。
マリネというのは、フランスの料理で肉・魚・野菜等を酢が入った漬け汁に浸す料理の事をいいます。日本の南蛮漬けと同じような料理です。

9月4日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 ごはん
 わかめとじゃこのサラダ
 なす入りマーボー豆腐
 ミニトマト

[一口メモ]
 今日は旬のなすを使った「なす入りマーボー豆腐」です。
なすの原産地はインドで、ほとんどが水分です。紫の色素には、ポリフェノールという成分を含みます。これは、老化・虫歯・がんの予防に期待できます。また、大腸がんの予防効果のある食物せんいも含んでいます。

9月3日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 スパイシーチキンカレー
 福神漬け
 まぜっこサラダ

[一口メモ]
 今日は、人気メニューのスパイシーチキンカレーです。
カレー粉の他、オレガノ・オールスパイス・コリアンダー・カレー粉ナイルといったスパイスが入っています。また辛みを和らげるためにヨーグルトやカラメルも加えました。その昔、暑い国インドから伝わったカレーは、蒸し暑い日でも食べやすいように工夫されている料理と言えます。

9月2日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 セルフフィッシュバーガー
 ジャーマンポテト
 レタススープ

[一口メモ]
 今日はセルフフィッシュバーガーです。ホキという魚でフライを作りました。ホキはオーストラリア近海でとれる体長6〜12mの深海魚です。淡白な味なので、今日のようなフライなどの料理に適しています。

9月1日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 豚丼
 チンゲン菜のスープ
 冷凍パイン

[一口メモ]
 長い夏休みが終わり、今日から学校生活も給食もスタートしました。
初日の献立は、配りやすく食べやすい「豚丼」にしました。豚肉の他、玉ねぎ・にんじん・しらたき・椎茸・長ねぎ・ピーマンと野菜もたっぷり入っており、特にビタミンB1とCが豊富なので、疲労回復効果があります。今日からまた、安全で美味しい給食作りを給食室一同頑張っていきたいと思います。

7月17日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 練馬スパゲティ 
 ハニーサラダ
 オレンジスフレ

[一口メモ]
 今日は給食最終日でした。「オレンジスフレ」はパン粉・生クリーム・カッテージチーズ・粉チーズ・砂糖・卵・オレンジジュースを混ぜ合わせ、カップに入れて上にみかん缶を乗せて焼いたものです。初めての献立でしたが、残りも少なくよく食べていました。明日からの夏休みでしばらく給食はありませんが、9月からの給食を楽しみにしていてくださいね。

7月16日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 豚キムチ丼
 冬瓜スープ
 フルーツあんみつ

[一口メモ]
 今日のスープには、旬の食材の「冬瓜」を使いました。冬瓜は漢字を見ると冬の食べ物のようですが、夏が旬の野菜です。冬まで保存ができることから、冬瓜という名前になったと言われています。冬瓜には体を冷やす作用があるので、暑い夏にはピッタリの食べ物です。

7月15日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 夏野菜カレー
 福神漬け
 練馬産枝豆
 果物(すいか)

[一口メモ]
 今日は「夏野菜カレー」でした。いつものカレーに入っている野菜は、玉ねぎ・にんじん・じゃがいもですが、さらに夏野菜のなす・ズッキーニ・かぼちゃ・トマト・いんげんを入れました。色々な野菜のうま味とスパイスで、今日のような暑い日でも食欲が進んで食べられたのではないかと思います。ビタミンが豊富な夏野菜は夏バテの予防にもなるので、これからの季節に進んで摂取しましょう。

7月13日の給食

画像1 画像1
[今日の給食]
 牛乳
 ごはん
 のりの佃煮
 えびのしゅうまい
 五色煮

[一口メモ]
 今日の「五色煮」は、五つの色の食材を使った煮物です。
赤−にんじん、黄色−とうもろこし・厚揚げ、緑−いんげん、白−じゃがいも・玉ねぎ・こんにゃく、茶−椎茸・豚肉が入っていました。色々な食材を食べると色々な栄養をとることができます。しっかり食べて暑さに負けないようにしましょう。

7月10日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 シーフードピラフ
 アジの南蛮漬け
 トマトスープ

[一口メモ]
 今日は、今が旬のアジを使った南蛮漬けにしました。アジにはマアジ・メアジ・ムロアジなどがありますが、今日は最も一般的なマアジを使いました。サンマやサバと同じ青魚の仲間で、クセのない身で良い味わいであることからアジと言われるようになったという説があります。

7月9日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 照り焼きチキンサンド
 フライドポテト
 ツナドレサラダ
 バナナ

[一口メモ]
 今日は1年生がオーケストラ鑑賞で早く給食を食べる日だったので、1年生分と2・3年生分とを時間差で作る事ができる献立にしました。照り焼きチキンは、しょうゆ・みりん・砂糖・ケチャップ・ソース・酒に鶏肉を漬け込み、焦げないように気をつけて焼いたものです。照り焼きのタレは、肉だけではなく魚にも使え、和食にも洋食にも合うのでオススメです。

7月8日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 プルコギ丼
 さつまいもとりんごの煮物
 わかめスープ

[一口メモ]
 今日の「プルコギ丼」は、韓国の料理です。プルコギというのは、韓国の言葉で「焼き肉」という意味です。甘辛のタレにつけ込んだ肉を野菜と一緒に炒めるので、日本の料理でいうと焼き肉よりもすき焼きに近い感じの料理です。ごはんも野菜もよく食べられるので、家庭にもオススメの一品です。

7月7日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 夏ちらし
 いかの香味焼き
 そうめん入りすまし汁
 スターゼリー

[一口メモ]
 今日は、七夕にちなんだメニューにしました。「夏ちらし」は、旬の枝豆と穴子を使ったちらし寿司です。クラス毎に配缶した後、給食室で星型に抜いたにんじんをのせました。「スターゼリー」は夜空に浮かぶ星空をイメージして、ぶどうゼリーに星型のパイナップルとナタデココを入れました。あいにくの梅雨空で今夜は星が見られないかもしれませんが、給食ではたくさんの星を散らしました。

7月6日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 しらす入りゆかりごはん
 さばのおろしソース
 ごまあえ
 ふのり汁

[一口メモ]
 今日はみそ汁にふのりを入れた「ふのり汁」です。ふのりは、2〜4月にとれる海藻の一種で、日本全国の海岸の岩場で広く見られます。昔は食用よりも糊(のり)として使われる方が多く、織物の仕上げの糊付けに使われることが多かったことから布海苔(ふのり)と言われるようになったそうです。

7月2日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 たこ飯
 ししゃもの磯辺揚げ
 野菜のごまみそあえ
 うすくず汁

[一口メモ]
 今日は半夏生(はんげしょう)です。関西のある地方では、、雨の多いこの時期に作物が大地にしっかりと根付くように・・・との願いを込めてタコを食べる風習があります。今日は給食でも「たこ飯」にしました。タコには、疲労回復に役立つタウリンが豊富に含まれています。蒸し暑くなって疲れが出てくるこの季節にタコを食べるのは、栄養の面からも望ましいといえそうですね。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

保健だより

給食だより

図書だより

月別行事予定表

年間行事予定表

学力向上計画

授業改善プラン

学校経営方針

グランドデザイン

本校の教育課程

年間指導計画

時程表

授業時数

ギャラリー

安全・安心・防災