校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

11月6日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 マーボー豆腐
 わかめとじゃこのサラダ
 牛乳

[一口メモ]
 今日はマーボー豆腐丼でした。マーボー豆腐は中国の料理で、「マーおばあさんの作った豆腐料理」という意味です。マーボー豆腐を作る時になくてはならないのはトウバンジャンという調味料で、ピリッとした辛みがあります。日本のみそのようなもので、そら豆から作られます。

11月10日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 スパゲティナポリタン
 ファイバーサラダ
 かぼちゃの包み揚げ

[一口メモ]
 「かぼちゃの包み揚げ」は、蒸したかぼちゃに砂糖・脱脂粉乳・生クリームを混ぜ、餃子の皮で包んで揚げたものです。かぼちゃはその昔、カンボジアから伝わったのでかぼちゃという名前になったと言われており、漢字では「南瓜」と書きます。ビタミンAが豊富で長期保存のできる貴重な野菜です。

11月9日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 ゆかりごはん
 魚のオニオン焼き
 いものこ汁
 果物(柿)

[一口メモ]
 今日の魚は、シルバーを使いました。シルバーはニュージーランド等南半球で捕れる魚で、正式には「シルバーワレフ」と言います。昔は「沖ぶり」と呼ばれていたそうで、その食感はぶりによく似ています。

11月5日の給食

画像1 画像1
[今日の給食]
 牛乳
 スロッピージョー
 ほうれん草とコーンのソテー
 ポトフ

[一口メモ]
 「スロッピージョー」はアメリカの家庭料理で、トマトソースで煮込んだひき肉をバンズで挟んだものです。sloppyというのは、英語で「だらしない」という意味です。挟んでいるミートソースが食べているとポタポタ落ちてしまうのでこのような名前がついたと言われています。

11月4日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 菊花寿司
 肉じゃが
 かき玉汁

[一口メモ]
 今日の給食は「菊花寿司」でした。日本の国花でもある菊は秋の花で、この季節は日本各地で品評会などがよく行われています。今日は菊の花びらを混ぜ込んだちらし寿司を作りました。普段食べる機会の少ない菊ですが、実は独特の甘味があり、ビタミン類が豊富でアンチエイジング効果もあります。

11月2日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 青大豆ごはん
 のりあげくん
 呉汁
 果物(みかん)

[一口メモ]
 今日は豆製品の多い献立でした。青大豆ごはんの青大豆、呉汁の豆乳・油揚げ・豆腐と、4つの食品が入っていました。新献立の「のりあげくん」はれんこんを半分すりおろして半分みじん切りにし、鶏ひき肉・細切りしたじゃがいも・にんじんを調味量と混ぜ合わせて片面にのりをつけて揚げたものです。色々な根菜の味が楽しめる献立です。

10月30日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 ごはん
 ぶりのおから焼き
 切り干し大根の含め煮
 じゃがいものみそ汁

[一口メモ]
 「ぶりのおから焼き」は、ぶりの切り身におから・玉ねぎのみじん切り・マヨネーズ・青のり・しょうゆを混ぜたものをのせて焼いたものです。マヨネーズを使用していますが、味が濃くないのでたっぷりとのせています。おからは大豆から豆乳を作る過程で出来る残りものですが、栄養素は豊富です。食物せんいの他、脳の記憶力を高めるレシチンも多く含まれているので、進んで食べたいですね。

10月29日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 親子丼
 塩昆布あえ
 抹茶小倉寒天

[一口メモ]
 今日は「親子丼」でした。親子丼といえば卵・鶏肉・玉ねぎ・三つ葉で作る家庭が多いかと思いますが、給食の親子丼は具だくさんです。この他ににんじん・たけのこ・しいたけ・しらたきが入っています。(今回は三つ葉の代わりにわけぎを使いました。)鶏肉の代わりにかまぼこを使用すると「木の葉丼」、牛肉を使用すると「開化丼」、豚肉や鴨肉を使用すると「他人丼」と名前が代わります。

10月28日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 丸パン
 鶏肉のバーベキューソース
 粉ふきいも
 キャベツと卵のスープ

[一口メモ]
 今日は「鶏肉のバーベキューソース」でした。粉をつけて揚げた鶏肉にバーベキューソースをかけたものです。バーベキューソースは、しょうゆ・酒・砂糖ににんにく・生姜・ねぎ・りんごをすりおろしたものを入れて煮込んでつくりました。しっかりした味付けなのでパンに挟んでチキンサンドにしている生徒も多かったようです。

10月27日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 豆わかごはん
 厚焼きたまご
 土佐きゅうり
 秋の実り汁

[一口メモ]
 今日の「豆わかごはん」は、大豆とわかめが入っています。大豆にはたんぱく質・カルシウム・鉄分が、わかめには食物せんいが豊富です。豆類も海藻類も日常の食生活では不足しがちな食品なので、意識して食べるようにしましょう。

10月26日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 じゃこ入り菜めし
 じゃがいもと桜エビのかき揚げ
 野菜のうま煮

[一口メモ]
 今日の「菜めし」には、練馬の農家でとれた大根の間引き菜を使用しました。間引き菜というのは大根の葉の若菜の事で「もみ菜」とも言います。葉が柔らかく、ビタミン・鉄分・カルシウムが豊富です。大根は根の部分だけを食べがちですが、栄養がとても豊富な葉の部分も進んで食べましょう。こ

10月23日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 秋の香りごはん
 ししゃもの香味焼き
 じゃがいものそぼろ煮
 りんご

[一口メモ]
 「秋の香りごはん」は栗の入った炊き込みごはんです。今年の栗は8月末に九州に上陸した台風15号の影響で、例年の3割程度しか収穫されなかったそうです。そんな貴重な栗と鶏そぼろ・油揚げ・にんじん・ごぼうの入ったごはんをクラス毎に配食したあと、紅葉型に型抜きしたにんじんを散らしてさらに秋の雰囲気を出してみました。100枚以上も紅葉型のにんじんを作ってくれた調理員さん、ありがとうございました。

10月22日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 しっぽくうどん
 ナムル
 いが栗ポテト

[一口メモ]
 今日は初登場の「いが栗ポテト」でした。スイートポテトの生地に小さく切った栗を入れて丸く成形し、まわりに砕いたそうめんをまぶして油で揚げました。スイートポテトの甘味にそうめんの塩味が合い、生徒たちもとても良く食べていました。見た目でも味でも秋を感じてもらえたのではないでしょうか。

10月20日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 食パン
 りんごジャム
 コーンとキャベツのソテー
 ほうれん草のクリーム煮

[一口メモ]
 今日は手作りのりんごジャムでした。「ジャム」という言葉は、英語の「押しつぶす」という意味の言葉が変化した物です。ジャムは色々な作物から作られます。りんご・みかん・いちご・ぶどうなどの果物から作られるものが多いのですが、にんじん・かぼちゃなどの野菜やバラなどの花びらからも作られます。

10月19日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 いも入り赤飯
 かじきの竜田揚げ
 茎わかめのきんぴら
 なめこ汁

[一口メモ]
 今日から二学期が始まりました。生徒の皆さんが元気に新学期をスタートできた事をお祝いして今日はお赤飯にし、秋という季節を感じられるようさつまいもを入れました。さつまいもが入っているのでいつもの赤飯よりも甘く感じられましたが、茎わかめのきんぴらが濃いめの味に仕上がったのでちょうど良かったです。赤飯に使っている豆は小豆に似ていますが、ささげです。小豆よりも割れにくいので縁起が良いという事でおめでたい席で食べられる赤飯に使用されます。

10月16日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 麦ごはん
 魚とさつまいもの甘辛煮
 華風大根
 キャベツのみそ汁

[一口メモ]
 今日は「魚とさつまいもの甘辛煮」です。角切りのかじき・さつまいも、茹でた大豆を油で揚げて甘辛のタレとからめました。白いごはんと良く合う献立です。今月は他にも旬のさつまいもや里いもを多く使ったメニューが多く入っています。

10月15日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 キーマアルビカレー
 フレンチサラダ
 果物(柿)

[一口メモ]
 今日は「キーマアルビカレー」でした。ヒンディー語で「キーマ」は「ひき肉」、「アルビ」は「里いも」を意味します。旬の里いもを一度揚げてからカレーに入れて煮込みました。また、少しトマトの味を強くしたのでいつもとはちょっと違ったカレーになりましたが、生徒はとてもよく食べていました。家庭でもひき肉と里いもカレーをぜひ試してみてください。

10月14日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 揚げパン
 いかくんサラダ
 肉団子と白菜のスープ

[一口メモ]
 今日は生徒から人気のメニューの組み合わせでした。揚げパンはきなことすりごまを混ぜたものをまぶしていて、甘さのあるパンながらも日常生活で不足しがちな大豆製品とごまが摂取できます。今日はどのメニューも残食が少なかったです。

10月13日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 しめじごはん
 パンサンスウ
 肉豆腐

[一口メモ]
 今日は旬のしめじを使った「しめじごはん」です。秋はきのこ類が美味しい季節です。特にしめじは、「香り松茸、味しめじ」と言われるように、きのこの中でも味が良いと言われています。それは、しめじにはグアニル酸・グルタミン酸・アスパラギン酸といったうま味成分が多いからです。

10月9日の給食

画像1 画像1
[今日のメニュー]
 牛乳
 栗ごはん
 さんまの生姜煮
 かぶの塩漬け
 野菜椀

[一口メモ]
 今日は季節食材を使った和食の献立です。
秋の味覚の代表とも言える栗の入ったごはんと、漢字で「秋刀魚」と書く事からもわかるように秋に美味しいさんまの生姜煮です。栗は先月の暴風雨の影響で価格が高騰しましたが、皆さんに秋を味わって欲しかったので取り入れました。さんまは給食室で3時間煮たので骨までとても柔らかくできました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

図書だより

月別行事予定表

年間行事予定表

学力向上計画

授業改善プラン

学校経営方針

グランドデザイン

本校の教育課程

年間指導計画

時程表

授業時数

ギャラリー

安全・安心・防災