校訓「叡智」「健康」「自治」「共生」

5月17日給食

画像1 画像1
5月17日の給食は

・中華おこわ
・さわらのごまみそ焼き
・根菜汁
・牛乳

でした。
おこわとはもち米を炊いたごはんのことです。
もち米は普通のお米(うるち米)に比べて
アミロペクチンという粘り成分が多く含まれていて
もちもちとした食感が特徴です。
今回の中華おこわもうるち米ともち米を半分ずつ使用したので
もちもちな混ぜご飯になっています。


5月14日給食

画像1 画像1
5月14日の給食は

・ひじきごはん
・鶏肉のマーマレード焼き
・田舎汁
・牛乳

でした。
マーマレードはオレンジの皮と果肉を原材料にしたジャムのことで
柑橘類特有のさわやかな香りとほろ苦い味わいが特徴です。
イギリスでは朝食に食べるジャムの定番として多くの人に愛されています。
マーマレードには、お肉を柔らかくする成分も含まれているので、
今回の給食では、鶏肉を漬け込んで、ジューシーなマーマレード焼きにしました。

5月13日給食

画像1 画像1
5月13日の給食は

・五目うま煮丼
・揚げごぼう
・美生柑
・牛乳

でした。
今回の果物の美生柑は、河内晩柑という名前でも親しまれている品種です。
その黄色い見た目とさわやかな味わいが特徴で、
和製グレープフルーツともいわれています。
みかんやいよかんなどの柑橘類は、冬が旬ですが
美生柑はこれからの初夏に旬を迎える珍しい品種です。

5月12日給食

画像1 画像1
5月12日の給食は

・練馬スパゲッティ
・コールスローサラダ
・抹茶ケーキ
・牛乳

でした。
練馬スパゲッティは練馬名産の大根を使用した
和風スパゲッティで、練馬区学校給食の名物メニューです。
今回は学校全体で約120kgもの大根を使用しましたが、
ツナと一緒に煮込むことで大根特有の青臭さもなくなり、
とても食べやすいソースになります。
生徒たちからも久々のねりスパ嬉しい!美味しかった!という声を
たくさん聞くことが出来ました。

5月11日給食

画像1 画像1
5月11日の給食は

・ナン
・カレーポークビーンズ
・じゃこと水菜のサラダ
・牛乳

でした。
今回の主食のナンはインドやパキスタンで食べられているパンで、
カレーや煮込み料理に浸して食べることが多いそうです。
ナンはタンドールという窯の壁に貼り付けて焼きます。
インドカレーといえばナンを想像する人も多いと思いますが、
インドではナンは高級品で、
日常的には全粒粉のチャパティーがたべられています。
生徒たちも普段のカレーライスとは違う食べ方に大喜びで
ほとんど残菜がありませんでした。

5月10日給食

画像1 画像1
5月10日の給食は

・鰹とあさりの炊き込みご飯
・五目豆
・生揚げのみそ汁
・牛乳

でした。
今回の給食では、旬の鰹とあさりを使った炊き込みご飯を出しました。
5月頃にとれるかつおは「初がつお」とよばれ、
さっぱりとした味わいの初夏の味覚として親しまれています。
あさりは、産卵期を迎える前に身が大きくなる今が旬とされています。
ゴールデンウイークに潮干狩りに行ったことがあるという
生徒もいるのではないでしょうか。
炊き込みご飯にはたっぷりの生姜も加えて、
臭みのない食べやすい味に仕上げています。

5月7日給食

画像1 画像1
5月7日の給食は

・グリンピースごはん
・さばの文化干し
・小松菜とキャベツのおかか和え
・けんちん汁
・牛乳

でした。
今回のグリンピースご飯には、
今が旬の生のグリンピースを使っています。
普段よく口にする冷凍や水煮のグリンピースに比べて
生のグリンピースは青臭さがなく香りもよいのが特徴です。
生徒たちからも、
「本当はグリンピースは苦手だったけれど
今日のグリンピースごはんは豆が甘くてとても美味しかった!」
という感想がたくさんもらえました。


5月6日給食

画像1 画像1
5月6日の給食は

・麦ごはん
・ししゃものお茶の葉揚げ
・豚肉の三州煮
・牛乳

でした。
ゴールデンウイーク中の5月1日は立春から数えて88日目の八十八夜でした。
八十八夜は、昔から春と夏の季節の変わり目とされており、
これを境に新茶の茶摘みや田植えが始まる目安となっていました。
今回の給食では新茶の季節である八十八夜にちなんで、
衣にお茶の葉を混ぜて揚げた、ししゃものお茶の葉揚げを出しています。

4月27日給食

画像1 画像1
4月27日の給食は

・ココアパン
・フレンチサラダ
・かぼちゃシチュー
・牛乳

でした。
かぼちゃシチューにはかぼちゃやブロッコリーといった
色の濃い緑黄色野菜がたくさん入っています。
緑黄色野菜は、βカロテンをはじめとするビタミンや
ミネラルが多く含まれている野菜です。
給食だけではなく、普段の生活から
積極的に食べてもらえるといいなと思います。

4月28日給食

画像1 画像1
4月28日の給食は

・豆入りミートソーススパゲティ
・ひじきサラダ
・日向夏
・牛乳

でした。
日向夏は宮崎県特産の柑橘類です。
黄色い見た目なので酸っぱそうと思うかもしれませんが、
それほど酸味は強くなく、さわやかな風味を味わうことが出来ます。
白皮に甘みがあるのも特徴で、
果肉だけではなく白皮も一緒に食べるのがおすすめです。

4月30日給食

画像1 画像1
4月30日の給食は

・麦ごはん
・ひじきごはん
・肉豆腐
・パンサンスウ

でした。
パンサンスウとは中華風春雨サラダのことです。
中国語でパンサンスウとは「3種類のせん切りにした食材の和え物」という意味です。
酸味のあるさっぱりとした味つけのドレッシングなので、
これからの暑い季節にもぴったりのメニューです。

4月26日給食

画像1 画像1
4月26日の給食は

・鶏ごぼうご飯
・生揚げと春野菜の含め煮
・呉汁
・牛乳

でした。
今回の給食は春が旬の野菜を多く使った給食です。
鶏ごぼうご飯には春夏に流通する新ごぼうを、
含め煮には春野菜の新タケノコとふきを使用しました。
食べ物から季節を感じ取れるように、
これからも給食では季節の食べ物を取り入れていきます。
入っている食材にも注目して、
生徒たちにも食べてもらえるといいなと思います。

4月23日給食

画像1 画像1
4月23日の給食は

・ごまごはん
・大根とカジキの煮物
・豚汁
・牛乳

でした。
今回の煮物に使った魚はカジキです。
カジキマグロとしても売っている魚ですが、
実はマグロに似ているところが多くある、というだけで
マグロの仲間ではありません。
今回は下味をつけて揚げたものを野菜と一緒に煮たので
和食メニューではありますが、生徒たちも美味しく食べてくれました。

4月21日給食

画像1 画像1
4月21日の給食は

・ハッシュドポーク
・ファイバーサラダ
・抹茶ミルクゼリー
・牛乳

でした。
ハッシュドポークのハッシュドとは細かく刻んだ、という意味で
小間切りにした豚肉をデミグラスソースで煮込んだ料理を
ハッシュドポークと呼びます。
今回のハッシュドポークは玉ねぎ50kg、トマトピューレ20kgを使用し
野菜甘みたっぷりに仕上げました。


4月22日給食

画像1 画像1
4月22日の給食は

・高野豆腐のそぼろご飯
・みそじゃが
・キャベツのおかか炒め
・牛乳

でした。
みそじゃがは素揚げにしたじゃがいもに
白みそ・みりん・砂糖・すりごまを合わせたたれを和えた料理です。
ごまの風味がとっても香ばしく、生徒からも人気で
完食してくれたクラスも多かったです。

4月20日給食

画像1 画像1
4月20日の給食は

・あんかけやきそば
・ファイバーサラダ
・清見オレンジ
・牛乳

でした。
清見オレンジは、日本のみかんとアメリカのオレンジを
掛け合わせて出来た品種で、みかんのような甘い味わいと
オレンジのようなさわやかな香りが特徴です。
内皮も薄く、食べやすい柑橘類です。
今回の給食のあんかけやきそばは生徒からも大人気で、
ほとんどのクラスが完食してくれました。

4月19日給食

画像1 画像1
4月19日の給食は

・親子丼
・ツナドレサラダ
・大根とわかめの味噌汁
・牛乳

でした。
親子丼は親である鶏肉と子である卵を使っていることから
親子丼と呼ばれるようになりました。
給食では卵も完全に火を入れなければならないので、
お店のような半熟とろとろの親子丼を出すことは出来ませんが、
かつおだしをたっぷり使って具だくさんの親子丼になりました。

4月16日給食

画像1 画像1
4月16日の給食は

・たけのこご飯
・ししゃもの磯部揚げ
・きゅうりの中華漬け
・呉汁
・牛乳

でした。
たけのこご飯には今年の春に採れた新物のタケノコを使用しました。
たけのこは地面に顔を出してから10日もすると竹になってしまうので
春のごく短い期間にしか収穫することが出来ません。
新物のタケノコは、1年中売っているタケノコの水煮に比べて
香りが高く、特有のほろ苦さがあるのが特徴です。
春の味覚をじっくり味わいながら食べました。

4月15日給食

画像1 画像1
4月15日の給食は

・パエリア
・鶏肉のトマト煮
・野菜のガーリックソテー
・牛乳

でした。
パエリアとは、スペイン料理のひとつで、
魚介類やお肉、野菜をスープと一緒に炊き込んだご飯です。
パエリアの黄色の色は、サフランという香辛料の色です。
サフランはたくさんの原料から少量しか採れず、
とても高価であったので、
昔は王族しか使えなかった貴重な香辛料だったそうです。

4月13日給食

画像1 画像1
4月13日の給食は

・セサミトースト
・春野菜のクリーム煮
・カリカリじゃこサラダ
・牛乳

でした。
今回の春野菜のクリーム煮には
春野菜のアスパラガス、新じゃがいも、
春キャベツを使用しています。
春野菜は他の時期に収穫される野菜に比べて、
水分が多く、やわらかいのが特徴です。
クリーム煮の春キャベツも、とてもやわらかく甘みがありました。
生徒たちも、春野菜の美味しさを感じてくれたようで、
ほとんど残菜なく、完食してくれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

相談室だより

図書だより

部活動

月別行事予定表

年間行事予定表

授業改善プラン

授業改善プラン(教科)

入学案内

3学年

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

3学年経営案