☆13日(土)土曜授業 学校公開 修学旅行保護者説明会(3年 14:00〜)

6月20日の給食

画像1 画像1
6月20日の給食

キャロットライス 和風サラダ カジキのガーリクソテー 味噌汁

中間考査ガ終わって、ホッとしたところでしょうか?
キャロットライスなんて洋風なネーミングですが。和風人参ご飯の方が
ぴったりかも知れません。

人参は緑黄色野菜の代表ですね。βカロテンガ豊富です。

6月19日(木)の給食

画像1 画像1
6月19日(木)の給食

ポークカレー 福神漬け コールスローサラダ くだもの 牛乳

カレーにはたくさんの香辛料が使われています。

こしょう・・・・胃腸の働きを良くして食欲を刺激します。
唐辛子・・・・・辛みの成分のカプサイシンは消化吸収を促進します。
ターメリック・・脂肪を分解してくれます。
カレーは塩分も多いのでは?と思っている人いませんか?
今日のカレーライスの塩分は、2gです。

6月18日(水)の給食

画像1 画像1
6月18日(水)の給食

照り焼きチキンサンド マカロニのクリーム煮 くだもの 牛乳

今日から中間考査が始まりました。食べやすいように 照り焼きチキンサンド
にしました。くだものはサクランボです。サクランボは、ビタミンCをはじめ
ビタミンB群 カルシウム 鉄分 カリウムなどがバランス良く含まれています。

6月17日(火)の給食

画像1 画像1
6月17日(火)の給食

深川飯 ホッケの塩焼き 茹でアスパラ 味噌汁 くだもの 牛乳

深川丼は東京の郷土料理で、ご飯の上にアサリやネギの味噌汁をかけた
ものと アサリを炊き込んだものがあります。学園中は 味付けした
アサリや野菜をご飯に混ぜました。
高タンパク 低脂肪が魅力的なアサリですが、ビタミンB2や鉄分が豊富なので
貧血予防には良い食材です。

6月16日(月)の給食

画像1 画像1
6月16日(月)の給食

ご飯 五目卵焼き 野菜の旨煮 手作りふりかけ 牛乳

しらすは、いわしの幼魚です。もちろん骨ごと食べられるので、カルシウムが
豊富に摂取できます。カルシウムの吸収にはビタミンDが必要ですが、小魚には
ビタミンDも多く含まれています。

6月13日(金)の給食

画像1 画像1
6月13日(金)の給食

さんまのかば焼き丼 切干大根煮 きゅうりの塩漬け すまし汁 牛乳

さんまは青魚の代表選手です。高タンパクのさんまは、高脂肪でもあります。
が、その脂肪は凝固しにくい不飽和脂肪酸が中心でDHAやEPAがたっぷり
含まれているので心配いりません。

6月12日(木)の給食

画像1 画像1
6月12日(木)の給食

肉豆腐丼 華風きゅうり 野菜椀 くだもの 牛乳

今日のくだものは、「びわ」にしました。「びわ」は5月〜6月の限られた期間
が「旬」です。びわのオレンジ色は、カロテノイドという色素でカロテナイドの
含有量が多ければ色が濃く 少なければ色が薄くなります。

6月11日(水)の給食

画像1 画像1
6月11日(水)の給食

ホットドッグ サツマイモキャラメル 野菜ソテー ミルクコーヒー

今日は運動会!!献立もスープの予定でしたが、椅子なしで食べるので
野菜ソテーにしました。もちろんホットドッグはウィンナーをパンにはさんで
食べやすくなっています。

6月10日(火)の給食

画像1 画像1
6月10日(火)の給食

メキシカンライス タンドリーチキン ベジスープ くだもの 牛乳

タンドリーチキンは、インドの北部で食べられている料理です。
インドは、宗教的に牛肉や豚肉を食べることを避けるため、タンドリーチキン
は、よく食べられているそうです。


6月6日(金)の給食

画像1 画像1
6月6日(金)の給食 

ソースかつ丼 ゴマ和え すまし汁 冷凍みかん 牛乳

明日 6月7日は運動会です。みんな頑張ってカツようにソースかつ丼に
しました。
カツは豚ヒレ肉を使いましたので、柔らかくできました。

豚ヒレ肉は、他の部位から比べると脂肪はロースの半分以下とヘルシー
ミートです。


6月5日(木)の給食

画像1 画像1
6月5日(木)の給食

練馬スパゲティー 野菜サラダ くだもの 牛乳

     6月5日は環境の日です。

もったいない その1 食べ残し 飲み残しはゴミになってしまうので
もったいないよ!

もったいない その2 好き嫌い 嫌いだけで食べる機会を失うのは
もったいないよ!

ノーベル賞を受賞したケニア人女性 ワンガリー・マータイさんが日本に来た時
に感銘を受けた言葉が「もったいない」でした。

今日のくだものは、スイカにしました。スイカの95%は水分です。
運動会予行で汗をかいたでしょう、スイカでのどを潤してください。


6月4日(水)の給食

画像1 画像1
6月4日(水)の給食

きんぴらごはん 焼きししゃも カミカミサラダ 味噌汁 牛乳

6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」です。
そこで今日は よくかんで食べる献立にしました。

よくかむと 脳の中枢神経が働いて肥満を防ぎます。
よくかむと 食べ物本来の味がわかります。
よくかむと 口のまわりの筋肉を使うので表情が豊かになります。
よくかむと 脳の動きを活性化します。 まだまだありますよ!!

6月3日(火)の給食

画像1 画像1
6月3日(火)の給食

豚キムチ丼 わかめスープ スィートポテト 牛乳

スィートポテトは、英語でさつまいもの事ですが、日本ではさつまいもを
使ったお菓子と思う人の方が多いかも知れません。さつまいもは、ビタミンC
とカルシウムが多く含まれていて ビタミンCは100g中30mgと
夏みかんと同じくらいなんです。ちょっと意外でしたか?

6月2日(月)の給食

画像1 画像1
6月2日(月)の給食

ご飯 鮭の松かさ焼き 青菜の辛し和え 味噌汁 牛乳

肉のすり身やひき肉などに 卵などのつなぎを混ぜて型に入れて芥子のみや
胡麻を散らして天火で焼きます。一般的に鶏肉が使われますが、今日は鮭の
ミンチを使いました。くだものはメロンです。
メロンはカロテンやビタミンCなどのビタミン類や塩分を排除する作用がある
カリウムが豊富です。

5月16日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
5月16日(金)の給食

麦ご飯 鮭のチャンチャン焼き けんちん汁 くだもの 牛乳

チャンチャン焼きの鮭の色は、天然色素の一種で、アスタキサンチンという
色素です。鮭には、栄養素の代謝を促すビタミンB群や、カルシウムの骨への
吸収を進めるビタミンDが豊富で、生活習慣病予防に良い魚です。

5月15日(木)の給食

画像1 画像1
5月15日(木)の給食

ココア揚げパン 肉団子スープ おかしな目玉焼き 牛乳

ココア揚げパンは、リクエストで献立に入れました。
揚げパンは、戦後 学校給食でエネルギーを上げるために大田区の小学校
で油でパンを揚げたのが始まりと言われています。

4月10日(木)の給食

画像1 画像1
4月10日(木)の給食

ポークカレーライス コールスローサラダ オレンジゼリー 牛乳

今日は、皆さんが大好きなカレーライスです。コールスローは
最初 リンゴ入りでしたがサラダにくだものは入れない方が良いのでは・・・
という意見がありました。そこでリンゴをきゅうりに変えました。
野菜も少し小さめにカットしました。サラダもたくさん食べて下さいね!!
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30