☆5日(水)職員会議 自主学習教室 部活動再登校 ☆6日(木)未来塾 ☆7日(金)教育実習終了

4月22日(金)給食

画像1 画像1
本日の献立は、ゆかりご飯、厚焼きたまご、野菜の和風炒め、さつま汁でした。

今日は、ザ・和食でしたね。ただのご飯ではなく、ゆかりご飯でした。
ゆかりというのは赤ジソの葉を梅干しと一緒に付けたあと、乾燥させ、細かくしたものです。
それを混ぜた「ゆかりご飯」は給食によく登場しますね。

厚焼きたまご、野菜の和風炒め、さつま汁。
それぞれ卵や野菜といった栄養豊富な食材がしっかりと使われたメニューでした。
個人的には、さつま汁に入っていただいこんが美味しく感じましたが、皆さんはいかがでしたか?

今週も美味しい給食でしたね!
栄養士さん、調理師さん、美味しい給食をありがとうございました!

【献立】
ゆかりご飯
厚焼きたまご
野菜の和風炒め
さつま汁
牛乳

4月21日(木)給食

画像1 画像1
本日の献立は、豆わかご飯、肉じゃが、もやしのナムルでした。

豆わかご飯は、豆とわかめが混ざった混ぜご飯でした。豆は柔らかくなっていたので、わかめと豆とご飯の食感の違いがまた面白かったですね。

肉じゃがは、ほっこりする味わいで、美味しかったですね。和のメニューで美味しかったですね。

もやしのナムルで少し味を変えて食事が楽しめたと思います。

いろいろな食材を食べることのできる給食は、本当にありがたいご飯ですね!
それを準備してくださった栄養士さん、調理師さん、今日もありがとうございました!

【献立】
豆わかご飯
肉じゃが
もやしのナムル
牛乳

4月20日(水)給食

画像1 画像1
本日の献立は、あんかけ焼きそば、生揚げの中華スープ、はるみオレンジでした。

あんかけ焼きそばは、焼きた中華麺に中華丼の具材のような餡がかかっていて、人気のメニューですよね。
麺メニューだったので、生徒の皆さんもしっかり食べていたと思います。

はるみオレンジが特別な果物で美味しかったですね!

栄養士さん、調理師さん、今日も美味しい給食ありがとうございました!

【献立】
あんかけ焼きそば
生揚げの中華スープ
はるみオレンジ
牛乳

4月19日(火)給食

画像1 画像1
本日の献立は、春炊きご飯、ししゃものピリ辛焼き、いも汁でした。

春炊きご飯にはたけのこが入っており、さらにふきも入っていて、旬の食材が使われていた炊き込みご飯でした。

油揚げにも味がしみこみ、美味しいご飯でしたね!

ししゃものピリ辛焼きは、ちょうどよい辛さで、魚が苦手な人も美味しく食べることができたと思います。
いも汁でしっかりと身体も温まり、気持ちもほっとする給食であったと思います。

栄養士さん、調理師さん、今日も美味しい給食ありがとうございました!

【献立】
春炊きご飯
ししゃものピリ辛焼き
いも汁
牛乳

4月18日(月)給食

画像1 画像1
本日の献立は、麦ごはん、ジャンボ焼売、華風きゅうり、沢煮椀でした。

焼売がジャンボになって食べ応えのあり、おいしかったですね。

華風きゅうりがぴり辛味で口の味わいが引き締まり、沢煮椀でたくさん野菜をとることができて栄養も豊富なメニューでした。

栄養士さん、調理師さん、今日も美味しい給食ありがとうございました!

【献立】
麦ごはん
ジャンボ焼売
華風きゅうり
沢煮椀
牛乳

4月15日(金)給食

画像1 画像1
本日の献立は、麦ごはん、鶏肉の薬味焼き、キャベツのおかか炒め、じゃが芋と生揚げの味噌汁でした。

今日のメインメニューは鶏肉の薬味焼きでしたね!
味付けがちょうどよく、ご飯との相性もばっちりでした。

おかか炒めや味噌汁があると、それだけで何杯でも食べることができそうですが、
皆さんはいかがでしたか?

なかなか調理実習ができませんが、おうちではぜひ調理にチャレンジして、食の大切さを感じて欲しいなと思います。

栄養士さん、調理師さん、今週も美味しい給食ありがとうございました!

【献立】
麦ごはん
鶏肉の薬味焼き
キャベツのおかか炒め
じゃが芋と生揚げの味噌汁
牛乳

4月14日(木)給食

画像1 画像1
本日の献立は、黒砂糖コッペパン、ジャーマンポテト、大豆入りミネストローネでした。

学園中のパンはいつも大きいなと思うのですが、皆さんはどう思いますか?
しっかり食べ応えがあって、ジャーマンポテトやミネストローネとの相性もよかったと思います。

ミネストローネはちょっと酸味がありましたが、それがまたよい味付けでしたね。

今日も美味しかったですね!

栄養士さん、調理師さん、ごちそうさまでした!

【献立】
黒砂糖コッペパン
ジャーマンポテト
大豆入りミネストローネ
牛乳

4月13日(水)給食

画像1 画像1
本日の献立は、麦ごはん、いかと大豆のかりんとがらめ、春菊のみそ和え、いもっこ汁でした。

今日は和食がそろったメニューで、いろいろなおかずがありました。
いかと大豆のかりんとがらめは濃い味付けで、麦ごはんやいもっこ汁が進んだことと思います。

また、春菊のみそ和えは、ビタミンやカロテンが豊富に含まれる食材で、栄養も満点です。

食べて「美味しい!」と思うことと、食べたことで身体が「元気になる」ということを大切に、明日もしっかり食べてくださいね!

栄養士さん、調理師さん、今日も美味しい給食ありがとうございました!

【献立】
麦ごはん
いかと大豆のかりんとがらめ
春菊のみそ和え
いもっこ汁
牛乳

4月12日(火)給食

画像1 画像1
本日の献立は、麻婆豆腐、ひじきとコーンのサラダでした。

今日も丼料理です。しかも、麻婆豆腐丼でした。
麻婆豆腐は中国四川省の代表的な料理ですよね。
お店でも食べる人が多くいると思います。

お店だと辛さが強くて食べない人がいるかもしれませんが、
給食の麻婆豆腐は辛さ抑えめで、でもとっても美味しい料理でした。

ひじきとコーンのサラダを合間に挟みながら、パクパク食べられた給食だったと思います。

栄養士さん、調理師さん、今日も美味しい給食、ありがとうございました!

【献立】
麦ごはん
麻婆豆腐
ひじきとコーンのサラダ
牛乳

4月11日(月)給食

画像1 画像1
本日の給食は、高野豆腐の卵とじ丼、呉汁、小松菜とえのきの和え物でした。

4月は配膳のしやすさを重要視していて、今日は丼料理でした。
1年生の皆さんは、中学校の時間割にまだなれていないので、配膳に時間がかかります。
準備に手間取って、食べる時間が短くなってしまうことがないよう、配慮したメニューでした。

丼料理は食べるのも速いですよね。美味しい卵とじ丼をぱくぱく食べて、気持ちもほっとしたことでしょう。

給食の時間は学校生活でも1、2を争う「嬉しい時間」ですよね。
皆さん、しっかり食べて、健康な身体つくりをしていきましょう!

栄養士さん、調理師さん、今日も美味しい給食ありがとうございました!

【献立】
高野豆腐の卵とじ丼
呉汁
小松菜とえのきの和え物
牛乳


4月8日(金)給食

画像1 画像1
令和4年度 最初の給食です!

本日の献立は、ターメリックライス、コメッコカレー、ハニーサラダでした。

初日の給食がカレーということで、テンションがあっている生徒が多くいたように思います。
学校ではアレルギー対策で米粉を使ったカレーをつくっています。今日もコメッコカレーとして、とてもおいしいカレーでしたね!

1年生の皆さん、学園中の給食の味はいかがでしたでしょうか?
しっかり食べて、食から健康な身体をつくっていきましょう!

栄養士さん、調理師さん、今年度も美味しい給食をありがとうございます!

【献立】
ターメリックライス
コメッコカレー
ハニーサラダ
牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30