6年 デザイナーの○○ボックス3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年間の集大成ができました。家に持ち帰ったら、大切に使いたいですね。

6年 デザイナーの○○ボックス2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1人1人が、自分の「こうしたい」という気持ちを大切に、つくりました。

6年 デザイナーの○○ボックス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年間で学んだこと、できるようになったことをフル活用して、デザインボックスをつくってみましょう。ベニヤ板、蝶番と、他の材料を組み合わせて、自分でテーマを決めてつくります。

2年 ピコリン星のなかまたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もしピコリン星でみんなでたのしく暮らせるとしたら、どんなピコリン星人に変身してみたい?
 家から持ってきた材料を組み合わせて、色々なピコリン星の仲間たちをつくりました。

2年 ピコリン星のなかまたち2

画像1 画像1
画像2 画像2
 ピコリン星には、どんなものや場所があるのかな?材料の色や形、さわりごこちを生かしながら、つくりましょう。
 釣り堀で遊べる場所や、みんなを乗せて飛べる乗り物など、想像をふくらませてつくりました。

5年 彫り進み版画

画像1 画像1
画像2 画像2
彫ったところの色が残る、という彫り進み版画の特徴を生かして絵を考え、色味や彫る場所を考えながら刷りました。
ばれんでこすって、版画紙をめくるときは、ドキドキです。

5年 彫り進み版画2

画像1 画像1
画像2 画像2
色を変えると、作品のイメージも変わります。
どれも良いなあ・・・。と悩みながら、1枚選びました。

3年 ぎょうれつのできるビー玉ゆうえんち

画像1 画像1
画像2 画像2
人気のアトラクションがある、ビー玉さんの遊園地を考えましょう。
遊園地の中を、ビー玉さんがどんな風に動いたら楽しいかな?
ジェットコースターになっていたり、途中で天地が逆転したり、地下道になっていたり。紙工作で考えながらつくりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保健だより

献立表

学校経営方針

教育相談室だより

いじめ防止基本方針