6/19(水)小中連携授業公開(開進第二小・第三小が来校)   21(金)〜28(金)1年教育相談週間   7/8(月)進路講演会   10(水)3年生進路説明会・保護者会   11(木)2年生オーケストラ鑑賞教室   17(水)学校評議員会        19(金)終業式   20(土)三涼祭   24(水)〜25(木)2年生職場体験   28(日)〜30(火)1年生イングリッシュキャンプ(軽井沢)

社会の研究授業がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月10日(金)2時間目。2年3組では松岡先生による社会の研究授業がありました。地理分野「単元:世界から見た日本の自然環境」の中から、地形図の縮尺を理解し、地形図から実際の距離を求める学習を行いました。電子黒板を活用したり、プリント上の長さから実際の距離を計算したり、生徒は楽しそうに活動していました。研究授業なので本校の先生や教育委員会から海馬澤指導主事も参観に来校しました。
授業後は、応接室で研究協議(授業の反省会)を行いました。授業者の松岡先生を中心に、活発な意見交換を行いました。
授業力向上に向けて、先生方も頑張っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31