ようこそ、練馬区立田柄小学校ホームページへ! 〜元気いっぱい、笑顔いっぱい田柄っ子 みんなで育てる田柄っ子〜

4月6日(月) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式に続き、入学式が体育館で行われました。共に、いつもの年に比べてかなり縮小した内容で実施しました。
 今年は、86名(3クラス)の新1年生が入学してきました。2年生の歓迎の出し物や6年生を参加させなかったこともあり、例年よりも静かな入学式になりました。それでも、体育館に入場してきた1年生が自分の席に着くと、周りをきょろきょろと見回したりという仕草はいつも通りでした。
 校長の式辞では、2つの「あ」についての授業をしました。1つめの「あ」は、「あいさつ」の「あ」です。一日の生活の中には、いろいろなあいさつがあります。きちんと相手を見て、はっきりとしたあいさつの言葉が言えることが大切であるという話をしました。
 2つ目の「あ」は、「ありがとう」の「あ」です。普段の生活の中で、たくさんの「ありがとう」が言える子になって欲しいということ、さらには、友達から「ありがとう」と言われる子になってもらいたいという話をしました。目を大きく開けて、しっかりと話を聞こうとしている子ども達が印象的でした。(写真上)
 式後、子ども達は各クラスで自分の席に着き、担任の先生のお話を聞きました。一人ずつ名前を呼ばれ、手をまっすぐに上げて返事をしている様子が見られました。(写真中)学校がしばらく休業となり、担任の先生と会えない日が続きます。再開できる日が1か月後になったとしても、今日の最初の出会いでしっかりと担任の先生の印象が残ったはずです。
 最後に、真新しいランドセルを背負って体育館に行き、家の人と一緒に記念写真を撮りました。(写真下)6年後の卒業アルバムに今日の写真が載る頃、特別な入学式をしたことを思い出すでしょう。来月、1年生全員が元気に登校してくる日を楽しみに待っています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30