YouTube ChannelじがくのススメNo.36サンチャゴ日本人学校編を是非!

就学時健康診断

11月6日、就学時健康診断が行われました。5年生児童が、受付や検査の補助、就学児の誘導など、様々な係で活躍しました。4月に新一年生と会えるのが今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級お楽しみ会

校長室で仕事をしていると、校庭から「頑張ってー!」「ドンマイ!」などの声が聞こえ、楽しそうに盛り上がっている様子が伝わってきました。外へ行ってみると5年生が学級のお楽しみ会で、Tボールをやっていました。自分たちで計画し、自分たちで実行し大いに楽しむ、そういう姿をうれしく思い紹介させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り

5年生が育ててきた稲の刈り取りを行いました。田植えの時にご指導いただいた田んぼの先生に来ていただき、稲刈りの仕方も教えていただきました。刈り取った稲は、今、体育館のギャラリーで干されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

FBI来校

オリ・パラ教育の一環として、アメリカ大使館の方に来ていただき、アメリカのことやご自身のことについて、5年生がお話を聞きました。今回来ていただいた方は、FBI(連邦捜査局)の方で、クイズや実演も交え、みんな興味津々で聞いていました。世界で活躍する方のお話は、子供たちに夢と希望を与えたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動教室 中止ですが・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
移動教室は残念ながら中止ですが、代替えの移動教室に向けてGo!
お弁当二日目!
みんな仲良く、元気です。

田植え

ゲストティーチャーをお迎えして、5年生が田植えを行いました。縄を張り目印を付けて縦横きれいにそろえて苗を植えました。貴重な体験を通して、子供たちを色々なことを感じたり考えたりしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石西きずなの田んぼ(代かき)

総合的な学習として、5年生が田んぼの代かきをしました。「ワー」「キャー」「気持ち悪い!」など楽しそうに言いながら、田んぼの中の土を細かくしました。来週はいよいよ田植えをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

給食だより

学年だより

献立表

年間行事

学校経営方針

学力向上計画

特別支援学級

課題改善カリキュラム

学校経営計画