YouTube ChannelじがくのススメNo.35チリ編をご覧ください!

6年岩井移動教室13

3日目は、アジの開き体験、鋸山オリエンテーリング、地引網体験と盛りだくさんの1日でした。強風でロープウエーが止まったり地引網の場所が遠くなったり、体力的にはハードな1日でしたが、子供たちは元気に乗り越えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年岩井移動教室12

2日目の夜は、肝試しをしました。怖い話を聞いた後、ペアで出発しお札を取ってコースをまわります。去年、泣いて回れなかった少年が、女子をリードして回っていく姿に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年岩井移動教室11

鴨川シ―ワールドに行きました。飼育員の方からウミガメの産卵についてお話を聞きました。子供のウミガメを触らせてもらい感激!シャチのショーでは、雨具を着てスリルを味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年岩井移動教室10

2日目は、磯遊びをしました。青い空、青い海、子供たちの笑顔、遠くに富士山も見えました。自然を満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年移動教室9

1日目の夜は、キャンプファイヤーを行いました。子ども達の進行でみんなで大いに楽しみました。最後は、先生のギター伴奏で「海の音」を歌いました。夜空には、うっすら天の川が見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年岩井移動教室8

お風呂に入ったり、部屋でゲームをしたりして、ベルデでの生活が始まりました。夕食の時には、一緒に宿泊する北町西小の6年生と対面式を行いました。練馬区で一番遠くにある2校が、ここでは1階と2階で一緒に過ごします。夕陽がとてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

給食だより

学年だより

献立表

年間行事

学校経営方針

学力向上計画

学校評価

特別支援学級

小中一貫教育研究グループの取り組み