6月3日(金)の献立

画像1 画像1
★あわごはん いかのチリソース 糸寒天のおかか和え 酸辣湯 牛乳★

 今日の給食は中華料理です。いかのチリソースは揚げたいかにケチャップやトウバンジャンで作ったソースをからめて作りました。
いかはタンパク質が多く低脂肪な魚介類です。タウリンという成分がたくさんふくまれているため、コレステロールを低下させたり病気を予防してくれたりする効果が期待できます。
酸辣湯は名前のとおり酸味と辛味のあるスープです。酸味はお酢から、辛味はラー油からきています。酸っぱさや辛さが苦手な人もいるので、卵を入れて食べやすくしています。

6月2日(木)の献立

画像1 画像1
★麦ごはん 豚肉の生姜焼き 大葉和え じゃが芋と生揚げのみそ汁 牛乳★

大葉は紫蘇科の野菜です。ヒマラヤや中国が原産で、日本には中国から伝わったとされています。紫蘇には大葉の別名である「青紫蘇」と、梅干しと一緒に漬ける「赤紫蘇」があります。青紫蘇は香味野菜として刺身のつまや天ぷら、薬味として使われます。
カロテンやビタミンB、カルシウム、食物繊維、カリウムなどの栄養素を非常に多くふくみ、特にβ-カロテンの含有量は野菜の中でもトップクラスです。また、独特の香りは胃液の分泌を促して食欲を増進させるほか、食中毒の予防などにも効果があります。

6月1日(水)の献立

画像1 画像1
★フレンチトースト フレンチドレッシングサラダ 豆のボルシチ 牛乳★

フレンチトーストはアメリカなどで朝食やデザートとして食べられているパン料理です。溶いた卵、牛乳、砂糖で作る液にパンをひたし、フライパンにバターをひいて焼きます。フレンチトーストという名前は、アメリカニューヨークの酒屋の店主、ジョーゼフ・フレンチさんという方が命名したことからついたそうです。給食では卵1個に対し牛乳70ml、砂糖大さじ2、バター大さじ1を混ぜて食パンにたっぷりひたして焼いています。家でも簡単にできるのでぜひ休日などに作ってみてください。

5月31日(火)の献立

画像1 画像1
★タンドリーチキンカレー かりかり油揚げのサラダ メロン 牛乳★

今日の果物はメロンです。メロンは網目があるネットメロンと網目がないノーネットメロンにわけられ、赤い果肉の夕張メロン、黄緑色のアンデスメロンやプリンスメロン、白色のホームランメロンなどさまざまな種類があります。網目は、メロンが大きくなるにつれて外の皮が割れていき、その割れ目を埋めるために果汁がしみ出して固まることで自然とできあがります。きれいな網目のメロンほど値段が高くなっています。

5月27日(金)の献立

画像1 画像1
★カツ丼 豆腐とわかめのみそ汁 小玉すいか 牛乳★

今日は明日の運動会に向けた運動会応援献立です。
豚カツの「かつ」と勝負に勝つの「かつ」をかけてカツ丼にしました。通常カツ丼は卵でとじますが、給食では1つ1つ作ることができないのでご飯にカツを2つのせてその上に卵とじをかけて食べます。
果物は5月からが旬の小玉すいかです。水分の量が多いので夏の水分補給にぴったりで夏バテ予防にもなります。

5月26日(木)の献立

画像1 画像1
★発芽玄米ごはん さわらのごまみそ焼き おひたし 芋団子汁 牛乳★

今日の魚はさわらです。さわらは魚へんに春(鰆)と書き、春を告げる魚として俳句では春の季語になっています。青魚の一種で、頭の働きをよくするDHAやEPAがたくさんふくまれています。
体長は1mにもなる大きな魚で、クセがなくやわらかいのでとても食べやすく、魚が苦手な人にもおすすめです。味がつきにくいので今日のようにみそ味にしたり照り焼きにしたりなど、濃いめの味付けにするとおいしく食べられます。今日はみそ・調味料・ねりごま・いりごまを混ぜてつけたごまみそ焼きにしました。

5月25日(水)の献立

画像1 画像1
★みそラーメン 豆腐とツナの揚げ餃子 華風きゅうり 牛乳★

今月のラッキースター献立は『豆腐とツナの揚げ餃子』です。
先月と同じく、星形の人参を各クラス1枚いれました。
今月のラッキーさんはだれだったでしょうか?

5月24日(火)の献立

画像1 画像1
★チリコンカンライス キャベツとコーンのサラダ オレンジスフレ 牛乳★

オレンジスフレは大泉中で初登場の献立です。近隣の中学校の栄養士さんからレシピをもらって作りました。
材料は、カッテージチーズ、生クリーム、粉チーズ、オレンジジュース、パン粉、砂糖、卵、みかん缶で、普通のケーキと材料が違います。スフレは、本来は卵白を泡立てたメレンゲを入れて作りますが、給食では卵白の泡立てができないので『スフレ風』の仕上がりです。生地にオレンジジュースを混ぜ、上にみかんをのせて作りました。

5月23日(月)の献立

画像1 画像1
★ピラフ 鶏肉のケバブ パセリポテト ハブチュチョルバス 牛乳★

今日は世界の料理、トルコです。トルコ料理は中華料理、フランス料理と並ぶ世界三大料理のひとつです。羊肉やヨーグルト、ナッツ類、オリーブオイルを多用し、黒海や地中海があるため海の幸も豊富です。
ピラフの語源になったピラウはトルコで生まれた料理です。ケバブは羊や鶏の肉を使った焼き肉料理のことです。給食では鶏肉を使い、トマトピューレやレモン果汁、香辛料で味つけします。ハブチュチョルバスは人参のスープで、人参のすりおろしを入れて作りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30