6/13(木)おそうじ教室 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生が、お掃除の仕方を学習しました。
 家では、掃除機でお掃除する機会が多いと思いますが、学校では、ほうきとちりとりを使って教室やろうかの掃除をします。これから自分たちで掃除をしていくことになるので、正しい道具の使い方を教えていただきました。
 後半は、ぞうきんの使い方としぼり方でした。手の平のサイズくらいに折って使うといいということや机のふき方も教えていただきました。
 最後は、しぼり方ですが、汚れを落としたら、縦に折る、もう1回縦に折る、指でOKを作り上から下にしぼる、半分に折る、ぞうきんを下から握り、ひじを伸ばすようにしぼる「たてしぼり」というしぼり方を教えていただきました。一人一人が体験でき上手にしぼることができました。おうちでもぞうきんを使ってみてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

学校だより

保健だより

授業改善プラン

きまり・校則

大六ひろば

大六スタンダード

PTA