8/1(火)ラジオ体操

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月になりました。1日から10日までの10日間、ラジオ体操が行われます。南大泉連合町会、下保谷体操会、PTAの方々のご協力の下、毎年行われています。
 昨年度は、コロナ対応でカードへのはんこを押していませんでしたが、今年から復活しました。最終日にはプレゼントもあるようですので、早起きして参加してください。

7/25(火)夏季水泳指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 梅雨が明け、毎日いい天気が続いています。昨日から夏季水泳指導が始まりました。子供たちは、気持ちよさそうに水遊びを楽しんだり、泳いだりしています。31日まで行いますので、たくさん参加してくださいね。

7/20(木)大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 終業式後は、教室や特別教室の大掃除をしました。机や椅子の脚に付いたゴミもきれいに拭き取っていました。真っ黒になったぞうきんからも頑張ったことがよく伝わってきました。
 早く仕事が終わった4年生が校長室にも来て掃除をしてくれました。自主的に掃除をしてくれる気持ちがうれしいです。

7/20(木)一学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日で1学期が終わります。4月からの4ヶ月間、よく頑張った子供たちでした。コロナが5類移行後も感染拡大もなく、元気に登校し学習生活できてよかったです。
 今日配布される「あゆみ」を基に、夏休みや2学期に向けての目標をもちながら過ごしてほしいと思います。ご家庭でも子供たちの頑張りを誉めていただければと思います。
 児童代表の1・2年生の言葉も立派でした。一学期の思い出や2学期に向けての抱負なども含めながら発表できました。中には、原稿をしっかり覚え、何も見ないで発表した2年生もいて感心しました。
 全校での校歌斉唱もいい声が響いていました。
 最後に、生活指導の先生から夏休みの過ごし方の話がありました。9月1日に全員が元気に登校してくれることを全職員で待っています。よい夏休みを!

7/19(水)お楽しみ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日で1学期が終わります。学級や学年ごとにお楽しみ会を行っていました。フルーツバスケットやマジカルバナナ、タブレットを使ったクイズ、ドッジボールなど楽しそうでした。みんなで楽しめるっていいですね。みんないい表情をしていました。

7/18(火)着衣泳 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏になると毎年水難事故のニュースが流れます。万が一、服を着た状態で川や海に落ちてしまったときに大切な命を守ることができるように、本校では5年生が着衣泳を体験しています。セントラルスポーツから庄司先生に講師としてお招きしました。
 まずは、洋服を着て歩くことから始めました。洋服を着た状態の不自由さを体感しました。
 次は、泳ぐ体験です。ズボンが下がってきたり、腕を動かしづらかったりしたと子供たちが話していました。
 川や海に落ちてしまったら、無理に泳ぐのではなく、体力を使わず、長く浮いておくことが大切だと教えていただきました。
 最後は、浮く体験です。仰向けでおへそを突き出し、目線を上に向けるのがポイントだということでした。ペットボトルを使うときは胸の前に抱えるのが一番浮きやすいということも教えていただきました。最後は、気持ちよさそうに浮くことができていました。庄司先生、ありがとうございました。

7/14(金)ふくしゅう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期も残りわずかになってきました。各学年の学習もまとめに入っています。1学期に学習したことをプリントや教科書を使って復習しています。振り返りながら、苦手な部分をもう一度確認していくといいですね。

7/14(金)エアコン修理完了 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ここのところの暑さで、校内のエアコンの調子が不良で効きが悪い教室があり修理や部品交換を依頼していました。
 1年生の教室の部品がようやく届き、修理完了。今日から、教室で勉強ができるようになりました。
 大型ディスプレイのお手本を見ながら鍵盤ハーモニカの練習に取り組んでいました。自分たちの教室が落ち着きますね。

7/13(木)連合水泳記録会 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天気が心配されましたが、気温28.5度、水温30度といいコンディションの中で記録会を実施できました。
 6年間の水泳学習の成果を確認する場として記録会が設定されています。自分がエントリーした種目を全力で泳ぎ切っていました。
 また、頑張っている友達に「頑張れー」「ファイトー」と大きな声で応援する姿も素晴らしかったと思います。よく頑張りましたね。
 

7/12(水)連合水泳記録会準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日は、6年生の連合水泳記録会が行われます。ここのところの暑さが心配されるところですが、明日の天気予報は曇りのようです。とはいえ、万全の対策が必要です。
 本校のプールには日よけが設置されていますが、それに加え灌水ホースをプールサイドに設置しました。蛇口をひねると、子供たちが座るプールサイドにミストのように水が噴き出してきます。体を冷やす、プールサイドを冷却する効果があります。
 少しでもいい環境の中で、いい記録を出してもらいたいです。

7/12(水)なが〜いかみから 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いつも使っている紙とは違う長い紙を使って絵を描きました。
 まずは、長い紙に画いてみたいものを出し合いイメージを膨らませます。出た意見や自分の思いからそれぞれが作品づくりに取り組みました。
 ロケットやアイス、剣や動物など、カラフルで楽しい作品がたくさん出来上がりました。

7/11(火)夏を大切に過ごすために 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の家庭科です。今日は、衣服の手入れということで、洗濯実習に取り組んでいました。普段は、洗濯機に入れたら終わりという感じだと思いますが、今日は手洗い、もみ洗いに挑戦していました。
 部分的な汚れやシミなどを落とす時に使えますね。きれいに落ちたことを実感していました。

7/11(火)水道キャラバン 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科「わたしたちのくらしと水」の単元で水について学習してきました。今日は、東京都水道局の方々に来ていただき、水が家庭に届くまでの仕組みを映像やクイズで分かりやすく説明していただきました。
 また、濁った水をきれいにする実験なども目の前で見ることができ驚いていました。私たちの生活に欠かすことのできない水です。みんなで大切に使っていきましょう。

7/11(火)起震車体験 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は月1回の避難訓練の日でした。休み時間に大きな地震が起きた想定での訓練でした。放送での指示で、全員が身を守る態勢を取ることができていました。本来はこの後、全員が校庭への避難を行いますが、今日は猛暑のため外への避難は実施しませんでした。
 避難訓練後には、6年生を対象に起震車体験をしました。震度7の揺れのすごさを体感しました。通常は、揺れが起きたらテーブルなどの下に入り頭を守る態勢を取りますが、今日はあえて立った状態での揺れを経験してもらいました。あの揺れ方をしたら、物が倒れたり、落ちてきたり、かなりの危険が予想されます。地震が収まった後の避難時には、必ず靴を履くことが大切と教えていただきました。

7/10(月)オーディション 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、今年、連合音楽会に参加します。その合奏のためのオーディションが始まっていました。曲名は、インディージョーンズのテーマ「レイダース・マーチ」。自分が希望する楽器の練習に一生懸命取り組んでいました。

7/10(月)水泳 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も朝から強い日差しで気温もかなり高くなっていました。こんな時には、プールが最高です。4年生は、1〜2時間目がプールで、気持ちよさそうに泳いでいました。今日はクロールの腕のかき方を中心に学習し、後半はプールの縦を使って、それぞれのめあてに応じた練習に取り組みました。

7/8(土)道徳授業地区公開講座(講演会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目は、講演会を行いました。今日の講師は、スポーツジャーナリスト・アンガーマネージメントファシリテーターとして活躍されている瀬戸口 仁先生でした。
 「親子でできるアンガーマネージメント」という演題でお話しいただきました。
 「6秒をやりすごす」ことが最悪の事態を免れるということで2つのテクニックを教えていただきました。
 1つめが「呼吸リラクゼーション」鼻から吸って、止めて、口から出す。これを3回やる。3回やると6秒やり過ごせます。
 2つめが、「ブレイクパターン」人間は、無意識のうちにやっている行動パターンがあり、それを1週間に1回ぐらい何か変えてみる。例えば、改札口の通る場所、お風呂で洗う順番など。やってみることで、耐久性が生まれ、突発的なことがなんてことなくなる、メンタルが強くなるということでした。
 また、考え方として、コントロールできるものとできないものがあるので、できないもののことを考えても時間の無駄なので、コントロールできるものにフォーカスすることが大事だとお話いただきました。
 2つのテクニックをまずはやってみて実感することが大事だそうです。今日から実践してみましょう。
 あっという間の45分間でした。瀬戸口先生、ありがとうございました。

7/8(土)道徳授業地区公開講座(授業)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の学校公開は、道徳授業地区公開講座でした。2時間目は、各教室で道徳授業を公開しました。
 様々な価値項目について、みんなで考え、発表しながら学習しました。ご家庭でも、授業で学習したことについて話していただければと思います。

7/7(金)とじこめた水 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の理科の様子です。閉じ込めた空気を圧すと圧し縮められることを学習した子供たち。今日は、水は圧し縮められるかを実験で確かめていました。暑い夏、教室の中でも水に触れることができて楽しそうでした。

7/7(金)ひまわり 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館門の横にある畑にひまわりが植えてあります。種まきから日に日に生長しています。毎朝登校してくる3年生が様子を観察しています。ずいぶん大きくなってきました。早く大きな花を咲かせてほしいですね。花が咲くのが楽しみです。。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

証明書

学校経営方針

緊急時の対応

大六スタンダード

PTA