10/13(金)音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の時間に音楽集会を行いました。今日は、音楽委員会の5年生が担当してしてくれました。ミッキーマウスマーチを演奏し、使っている楽器名のクイズもしました。カウベルというリズムを打つ楽器に合わせてみんなで手拍子をしてミッキーマウスマーチを楽しみました。

10/12(木)体育発表会リハーサルNO.2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年・5年・6年のリハーサルの様子です。どの学年も本番のつもりで真剣さが伝わってきました。本番では、さらに気合いも入り一段上の演技が期待できます。

10/12(木)体育発表会リハーサルNO.1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、体育発表会のリハーサルを行いました。本番通り、表現と短距離走の練習をしました。気持ちも乗ってきています。3年生、2年生、4年生の様子です。

10/11(水)体育発表会に向けて 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の校庭での練習もあと3回と担任の先生からはっぱをかけられ頑張って練習に取り組んでいました。初めの言葉から表現、退場までと繰り返し通し練習ができました。カラフルな小道具も映えていました。

10/11(水)体育発表会に向けて 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育発表会まであと3日。各学年、仕上げの段階に入っています。6年生の練習では、2つに分かれ、お互いの表現を見合い、よかったところを見つけたり、アドバイスをしたりしていました。みんなで高め合いながら完成を目指しています。

10/10(火)体育発表会に向けて 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小学校初めての体育発表会に向けて1年生も頑張っています。広い校庭の中での自分の立ち位置もしっかり覚え、かわいらしく踊る1年生です。

10/10(火)体育発表会に向けて 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の雨で校庭のコンディションがよくない中でしたが、頑張って練習に取り組みました。軽快なステップを踏みながらかわいらしく踊る子供たちでした。土曜日の本番に向けてさらに仕上げていきます。

10/6(金)言葉の変化 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の学習で、昔と今の言葉の変化について考えました。
 「寝巻とパジャマ」「カメラと写真機」「スラックスとパンツ」などの例から昔と今では、言葉の使い方が変わってきていることを知りました。「水菓子って何?」「ズックって?」など、聞きなれない言葉がたくさん出てきましたが、クイズ形式で予想して答えていました。
 世代によって使う言葉が違うこともあります。お互いに分かる言葉で話していく、伝えていくことが大切ですね。

10/6(金)中休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体を動かすのに最高の季節になってきました。中休みには、元気いっぱい外遊びを楽しんでいます。遊具を使った遊びや鬼ごっこ、バスケ、ドッジボールなど思い思いに過ごしています。青空がとってもきれいですね。

10/6(金)体育発表会に向けて 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 練習が順調に進み、校庭の中央でのフィナーレの練習に取り組んでいました。ポーズが決まりかっこいい終わり方です。

10/4(水)おいしいご飯を炊こう 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は5年生の調理実習でした。ご飯を炊き、キュウリと塩こんぶで漬物を作りました。
 猫の手で安全に気を付けながら包丁でキュウリを薄く切り、塩昆布とあえて漬物は完成です。
 ご飯は、家ではスイッチを入れれば出来上がりますが、火の加減や時間に気を付けて炊くので鍋の中の様子をよく見ていました。普段は見ることができない米が炊けていく様子に興味津々でした。
 出来上がったご飯は、ふっくら仕上がり、おいしそうに食べていました。いい経験ができましたね。

10/4(水)読み聞かせ集会 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月は読書月間です。取組の一つとして、図書委員会の6年生が読み聞かせをしてくれました。よく練習をしてきたことが分かるような読み聞かせでした。読書月間中、たくさんの本を読みましょう。

10/3(火)法被 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が体育発表会で着用するソーラン節の法被が理科室にかけてありました。文字や絵から力強さが伝わってきます。おそろいの法被を着て踊るソーラン節が楽しみですね。

10/3(火)社会 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の社会科の様子です。江戸時代の身分制度について学習しました。武士が百姓をどのように従えていったのか、予想を立てながら考えました。前の時代に学習したノートを振り返り、同じようなことをしたのではないかと考える子もいました。ノートがよく整理されていると役立ちますね。五人組制度など、掃除当番を例にすると子供たちも分かりやすかったようです。

10/2(月)ライン引き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 委員会活動終了後、全職員で校庭のライン引きを行いました。埋まったポイントを探し、メジャーを当てながらまっすぐな直線を引いていきました。コーナーは、中心からコンパスで円を描くように地面に印をつけていきなぞります。なかなか大変な作業ですが若い教員が率先して頑張ってくれました。

10/2(月)体育発表会の練習  6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 フラッグを振る音や振り上げる角度がそろってきました。6年生も校庭での練習が始まりました。色ごとに動き方が違うところが難しいところですが、そこが対照的な動きとなり上から見ているときれいです。難しいレベルに挑戦している6年生。最高学年としての表現の完成が楽しみです。

10/2(月)ふうせんたまご 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の図工の様子です。図工が大好きな子供たち。楽しそうに活動に取り組んでいました。
 まずは、風船をふくらませます。
 次に、新聞紙を小さくしたものを水のりを使ってきれいに貼っていきます。これを2周ほど繰り返し、丈夫にします。
 最後に、障子紙を同じように貼り付けると準備が完了です。白い紙の上に、好きな模様を絵の具で入れていき完成です。風船の形が崩れないように上手に貼り付けることができていました。見ているとやりたくなってしまいます。

9/29(金)体育発表会の練習 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、エイサーを踊ります。練習では、ティッシュの箱やお菓子の箱など、太鼓の代わりになる物で練習していますが、中にはお兄ちゃんやお姉ちゃんが4年生の時に使っていた太鼓を使っている子もいました。大切にしまってあった太鼓とともに踊り方も引き継ぎ、元気いっぱいのエイサーを見せてくださいね。

9/29(金)体育発表会の練習 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館での練習や教室でのダンス検定等、順調に練習が進んでいる2年生。今日は、校庭での練習でした。
 トラック一杯に広がったり、みんなで中央に集まってポーズを決めたり、いい感じで出来上がっています。

9/29(金)○○工場  6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の「○○工場」の作品が完成し、図工室前の廊下に掲示されています。いろいろなものが出来上がる楽しい作品がいっぱいあります。ご来校の際にご覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

保健だより

証明書

学校経営方針

緊急時の対応

大六スタンダード

PTA