1/19(金)どうぶつさんといっしょ 2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の図工の様子です。自分が見たり、遊んだりしたことがある動物を描きました。今日は、細かいところはクレヨン、広いところは絵の具と色材を使い分けながら完成させました。クレヨンで動物の毛並みを上手に表現している子がいて感心しました。2年生の後半にもなると成長ぶりに驚きます。

1/19(金)王様じゃんけん集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の時間に、集会委員会6年生児童が中心となり、「王様じゃんけん集会」をしました。
 ルールは、校庭の南側からラインで区切られた4つの関門でじゃんけんをし、負けたらスタートに戻り、勝ったら次の関門へ進み、最後は、校長に勝てばゴールというものでした。
 一気に勝ち続け、あっという間にゴールする児童もいました。何度も最後で負けスタートに戻る子もいましたが、「あれっ?校長先生ってグーしか出さない。」と気付き、最後にゴールで来た子もいました。じゃんけんで大いに盛り上がることができました。
 6年生が担当した最後の集会でした。楽しい企画をありがとうございました。

1/18(木)社会科見学 4年 NO.5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼食後は、中央防波堤埋立処分場の見学をしました。
 バスの中から、不燃ごみや粗大ごみが細かく砕かれる様子を見学しました。
 その後、様々なごみが最終的に埋め立てられる埋立処分場に行きました。高さ30mある埋め立て処分場の見晴らし広場から、今現在使われている場所を説明していただきました。すごく広い埋め立て処分場ですが、50年後にはいっぱいになってしまうということでした。ごみを減らす生活の必要性を感じました。

1/18(木)社会科見学 4年 NO.4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 待ちに待ったお弁当です。水の科学館前の芝生広場で昼食をとりました。班のメンバーや合体した班で集まり、おいしくいただきました。
 今日は天気に恵まれ、日差しが暖かく、風もなくてよかったです。

1/18(木)社会科見学 4年 NO.3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回、水の科学館の中の見学を班行動で行いました。班長さんが、時間や人数を確認したり、人数を報告したりしました。
 来年の移動教室前のいい経験になりました。「集合10分前だから、そろそろ動こうかあ。」「一緒に行動するよ。」など、班のメンバーみんなで動こうとする場面がたくさんあり素晴らしかったです。

1/18(木)社会科見学 4年 NO2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水の科学館に到着しました。
 みんなの生活の中で欠かせないものの一つが「水」です。きれいな水がみんなの家庭に届くまでどのような経路で届くのか、暮らしの中でどれくらい水を使っているか、おいしい水の秘密など各コーナーを回りながら学ぶことができました。
 道路の下に埋められている新しい水道管は、地震対策がされていて、つなぎ目が抜けにくくなっていたり、折れにくくなっていたりしているようです。早く全国的に広がってほしいと感じました。

1/18(木)社会科見学 4年 NO.1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科見学に出かけました。いつもより早い集合になりましたが、しっかり集まることができました。
 バスの中では、レク係の子供たちが進行し、「アムアムバナナ」「クイズ」などして楽しく過ごすことができていました。手拍子や拍手など入れながらみんなで盛り上がっていました。

1/17(水)ミシンにトライ 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の家庭科の学習で、ミシンを使った作品作りを予定しています。今日は、ミシンの動かし方を知ることをめあてに、糸を通さず、紙を空縫いしながら動かし方を学びました。
 初めて扱う児童も多く、縫い目の幅の調整の仕方や回し方など試しながら練習しました。針が等間隔で進んだ跡を確認できたようでした。
 学校だよりでお知らせしましたように、1月24日にはミシンお手伝いボランティアを募集しております。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

1/17(水)1平方メートルは何平方センチメートルか  4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数で面積の学習をしている4年生。これまでに長方形や正方形、複雑な形をした形など、いろいろな形の面積の求め方を学習してきました。
 今日は、これまでとは違い単位を変換する問題でした。
 まずは、自分で考え、まとまった児童からボードに書いて説明しました。友達と相談しながら考えをまとめている児童もいました。
 考えをみんなに分かりやすく伝える力、説明する力も大切な力です。

1/17(水)校内書き初め展の鑑賞 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校長室の前をおしゃべりもなく静かに移動している光景を見たのでどうしたのかなと思い様子を見てみると、校内書き初め展を鑑賞しに来たようでした。
 担任の先生から説明があり、お兄さんお姉さんたちの書き初めをよく見て感想を書いていました。鑑賞態度がとても立派な1年生、さすがもうすぐ2年生です。

1/16(火)図書の時間 2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の図書の時間の様子です。子供たちは、本が大好き。面白そうな本を見つけて夢中になって読んでいます。
 図書係の子供たちが、貸し出す本のバーコードを読み取る役、パソコンに記録されたかを見て確認する役、本に返却日のはんこを押す役と役割分担しながらしっかりと仕事をしていました。図書委員会の高学年のようでした。

1/16(火)What season do you like? 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の外国語の授業の様子です。今日は「What season do you like?  I like〜」何の季節が好きかを聞いて答えるやりとりの仕方を学習しました。
 誰に当たるかはくじ引きです。いつ順番が来てもいいように準備しておかなければいけません。発表した子が次に発表する子の出席番号が書かれたくじを引きます。ドキドキ感が伝わってきました。途中で詰まりそうになったら、周りの子が優しく教えてあげていて温かい雰囲気を感じました。

1/13(土)投げ方教室 5年・6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全3回にわたった投げ方教室も今回で最終回でした。3日間とも良い天気に恵まれ全学年が経験することができました。
 今回は高学年、さすがに投げるボールの威力や距離が違いました。リングシュートでは、途中でリングが破損してしまう場面がありました。
 また、今回初めて取り入れた「スロー&ラン」ボールを打つ代わりに投げてベースを回るゲームです。後ろのコーンをはるかに超えるロングスローを見せた子がたくさんいました。
 3回にわたり、たくさんのご協力をいただいたおやじの会、野球チームハリケーンズの皆様方に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

1/13(土)ミニコンサート 1〜3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3時間目にエバリーのお二人によるミニコンサートを行いました。ピアノと尺八による演奏を7曲聴かせてていただきました。ルパン3世、アニメやディズニーの曲など子供たちにもなじみのある曲もありました。
 途中で子供たちもリズム打ちで参加するコーナーもあり、手拍子や「テキーラ!」のかけ声が上手だとほめていただきました。アンコールで校歌を演奏していただき、みんなで合唱してすることもできました。
 最後に3年生のお礼の言葉で締めましたが、二人とも今日のコンサートを踏まえた内容でお話しすることができて素晴らしかったです。

1/13(土)昔遊びをしよう その4 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あやとりコーナーです。ゲストティーチャーやお友達同士で指へのかけ方、毛糸の取り方を教えてもらいながら、ほうきやはしごを作っていました。慣れていてとさっと完成できる子もいました。手先が器用になりそうです。
 ゲストティーチャーの皆様、ありがとうございました。子供たちの中で遊びのブームになりそうです。

1/13(土)昔遊びをしよう その3 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 福笑いコーナーです。目隠しをして「右だよ。」「もう少し上」「下!」など、声をかけながら、顔を完成させました。思わず笑ってしまうのが福笑いです。

1/13(土)昔遊びをしよう その2 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 けん玉コーナーです。
 おおざらもちやけんもちなどの持ち方から、コツなどお手本を見せていただきながら楽しみました。やわらかい膝の使い方ができる子は、繰り返し皿にのせることができていました。

1/13(土)昔遊びをしよう 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土曜授業会日にゲストティーチャーをお招きし、昔遊びを教えていただきました。ゲストティーチャーの皆さんは、この地域にお住まいの方ばかりです。
 お手玉では、最初にお手本を見せていただきました。2個、3個と見事な扱いが素晴らしかったです。初級、中級、上級とチャレンジしていきました。

1/12(金)マット運動 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の体育でマット運動に取り組んでいました。今日取り組んでいた技は「側方倒立回転」昔でいう腕立て側転です。
 ひじを伸ばした川跳びを予備運動で行い、いよいよ挑戦です。
 「足、手、手、足、足」と手足の順番を口で唱え、練習に取り組みました。少しずつ足が高く上がり、上手になってきました。

1/12(金)おおきい かず 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数で2桁の数の数え方の学習をしています。10のまとまりとばらがいくつあるか、絵にチェックをつけ数えていきます。落ちがないように10のまとまりでくくり、目で見てぱっとわかるように〇で囲みます。教科書と同じ絵を大型ディスプレイに示しながら進めていくので子供たちに分かりやすいようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

証明書

学校経営方針

緊急時の対応

大六スタンダード

PTA