12/20(水)書き初めの練習 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が書き初めの練習に取り組んでいました。6年生が書く文字は「将来の夢」空き教室を使って、ゆったりとした空間の中で練習しました。感心したのは、どちらの教室もおしゃべりが一言もないところでした。いつもでしたら、「どこが難しい?」「いい字が書けたね。」など、話しかけることもありますが、話しかけてはいけない雰囲気を感じました。すごい集中力でした。

12/19(火)福祉から考えるだれもが住みよい町づくり 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習の時間に調べ、まとめたものを発表していました。発表原稿がありましたが、自分の頭の中に入れて、聞いている人にしっかり目を向けて話をしたり、自分の考えだけは原稿を見ないで自分の言葉で話をしたりする発表の仕方に感心しました。
 発表の中には、自分たちでできることも入っていて、だれもが住みよい町につながる内容にもなっていました。発表は終わるとワークシートに感想を記入していました。友達の発表からも学ぶことがたくさんあったと思います。

12/19(月)外国語活動 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自分たちで考える給食メニューを外国語で発表していました。ステーキやプリン、サンドイッチやメロンパンなど、自分の大好物を入れている子がたくさんいました。

12/19(火)お楽しみ会準備 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学期末になるとお楽しみ会を計画するクラスがあります。1年生の教室で準備に取り掛かっていました。
 二人組で歌を歌うグループは、みんなに聞かれないように教室の隅でそっと練習しました。
 お笑いを披露するグループはネタを画用紙に書いていました。
 飾りつけのグループは、いろがみや画用紙でサンタさんの長靴など作っていました。
 準備から楽しそうです。

12/18(月)ひし形の面積の求め方 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 三角形や平行四辺形の面積の求めた方を学習してきた5年生。今日は、ひし形の面積の求め方の学習です。
 これまで学習したことを生かしながら求め方をノートに書いていきます。ノートを実物投影機で映しみんなに説明していました。ICT環境は、図形の学習では特に有効です。
 いろいろな考え方が示され、求め方を公式にできないかを考えていました。

12/18(月)静電気で遊ぼう 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期の学習内容もほぼ終わりに近づきました。理科の実験も終わり、今日は「静電気で遊ぼう」と題して、身近なものを使って実験をしていました。
 ストローを洋服やティッシュでこすり静電気を起こします。ストローと爪楊枝でセットを作り、近づけるとくるくる回ります。黒くマジックで塗ったのと透明なままのストローとで周り方を比べていました。

12/18(月)芝生スプリンクラー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外遊びが大好きな大六小の子供たちですが、安全に遊ぶことができる環境を整えていくことが大切です。
 約10年前くらいに校舎の南側に芝生のゾーンがあったようですが、今はその面影がありません。その芝生の水やりのためにスプリンクラーが設置されていますが、そのヘッドが地面よりも上に出てきてつまずく危険があるので業者さんに撤去してもらいました。
 

12/15(金)音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の時間に音楽委員会5年生による音楽朝会が行われました。今日の内容は作曲家当てクイズでした。
こういった活動も来年を見据えながら5年生だけでも行うことができるように経験させています。落ち着き堂々とした態度で進行できていました。
朝会が終わると、5年生の担任の先生が「教室で盛り上がっていたよ。」とすぐに知らせにきてくれました。頑張った成果を認めてもらえるとうれしいですね。

12/13(水)たくあん漬け 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日収穫した大根の天日干しが終わり、今日はたくあん漬けを体験しました。
 まずは、塩、ザラメ、ぬかをよく混ぜ合わせます。
 次に、大きな樽の中によく混ぜたものを敷き、その上に隙間ができないように大根を丸めながら入れていきます。時々、乾いたミカンの皮も入れていきます。ミカンの皮は、消化を助けてくれる作用があるようです。
 たくあんを食べたことがないという子もいましたが、約1ヶ月後、自分たちが漬けたたくあんをおいしく味わってほしいと思います。

12/12(火)なわとび練習台

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 なわとび月間の取組を毎日頑張っています。昼休みのみ設置されるのが「なわとび練習台」です。高くジャンプするための補助具で、二重とびや三重とびなど、より長い滞空時間を必要とする技の練習のための教具です。
 いつも順番待ちで行列ができています。1回引っかかると次の人に譲ることがルールになっています。順番やルールを守りながら練習を頑張っています。

12/12(火)明るい心 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生も書き初めの練習が始まりました。今回は「明るい心」という字を書きます。先生から気を付けるポイントの指導があり、早速練習しました。『「る」が難しいです。』『「明」が上手く書けました。』との声がありました。姿勢もよく集中して取り組む4年生でした。

12/12(火)ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 月曜日の全校朝会で代表委員会からユニセフ募金への協力の呼びかけがありました。
 今日から3日間募金をしています。途上国の子供たちの栄養不良を補ったり、ワクチンを接種したり、学習教材キットの購入をしたりと幅広く活用されていくものです。明後日まで行っていますので、ご協力お願いいたします。

12/11(月)1年・6年交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目に1年生と6年生の交流会を行いました。朝から「今日は6年生と交流会があるから楽しみなんだあ。」と言っていた1年生。ドッジボールとじゃんけん列車を楽しみました。
 ドッジボールでは、ハンデで6年生は聞き手とは違う手で投げました。6年生を当てて大喜びしていた1年生もいました。1年生をがっちりガードする6年生もいました。投げたり、捕ったり、逃げたり楽しそうでした。
 最後は、じゃんけん列車。6年生におんぶしてもらって甘えたり、6年生が1年生の高さにしゃがんであげたり、日ごろからかわいがっていいることがよく伝わってきました。ほのぼのとした1時間でした。

12/11(月)書き初め 2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期末に取り組むものの一つに「書き初め」があります。今日から練習が始まりました。
 今日のめあては、「はみださずになぞる。」「名前の文字をまねして書く。」でした。
 「さあ、始めましょう。」の先生の指示で教室内がシーンとなり集中している様子が見られました。

12/11(月)うごくおもちゃ 2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科でうごくおもちゃを作っていました。紙コップやペットボトル、かさ袋などの身の回りにあるものを使って工夫して動くおもちゃ作りに取り組んでいました。細かい作業などは、協力して手伝ってあげる姿もありました。完成して遊ぶ笑顔がすてきでした。

12/11(月)てこのはたらき 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の理科の様子です。てこのはたらきを学習しています。今日のめあては「力点と作用点を変えたときの手応えを調べよう」でした。
 各グループごとに順番に一人一人が実験を行い手応えを実感していました。てこのはたらきを、日常の生活にも生かしていくといい場面があるので役立ててほしいですね。

12/11(月)避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「大きな地震です。落ちてこない・倒れてこない・移動してこない場所に身を寄せなさい。」という放送で、教室にいる児童は一斉に机の下にもぐります。
 今日の避難訓練は、児童に予告しない訓練でした。加えて、管理職が学校に不在という想定で避難の放送指示は、事務主事、校庭での人数確認は教員が行いました。児童だけでなく大人の訓練でもありました。大人も子供も緊急時は慌ててしまいますが、慌てると冷静な行動がとれなくなります。そうならないように毎月の訓練をしっかり行っていきたいと思います。

12/9(土)スポーツ教室1年・2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月の土曜授業に続き、本日もスポーツ教室が実施されました。
今回もおやじの会・少年野球チーム「ハリケーンズ」の皆様のご協力をいただき、1・2年生が取り組みました。
投げ方のお手本を見て子供達は「わあ。」と歓声をあげていました。お手本を参考に上手に投げられるようになるといいですね。
本日もご指導ありがとうございました。

12/9(土)学習発表会5年・6年

画像1 画像1 画像2 画像2
学習発表会を行いました。今回は、5年生と6年生の番でした。
5年生は「SDGsに関する調べ学習」の発表を、また6年生は「卒業研究」の個人発表をしました。5・6年生が互いに発表を見合い、またたくさんの皆様に発表を見ていただくことで、子供達にとって大変よい学びになりました。ご参観誠にありがとうございました。

12/8(金)図書 1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生図書の様子です。子供たちは本が大好きです。興味をもった本を手に取り夢中になって読んでいました。たくさんのいい本に出会ってほしいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

証明書

学校経営方針

大六ひろば

緊急時の対応

大六スタンダード

PTA