ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

5/10 運動会練習 2年生

2年生が校庭で運動会の練習をしている場面です。
今日は立つ位置を確認していました。

熱い中、頑張る2年生。
成長したなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 中休み植物へ

中休みの様子です。
この時間は、体を動かす子も多くいますが、育てている植物に水をあげたり委員会の仕事に励んだりする姿も見られます。

子供たちにとって貴重な時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 授業観察 図画工作科

5時間目、5年2組の図画工作科の学習を参観しました。
本時のねらいは「外に出て感じたことを材料やかき方を工夫して表現する」ことです。

描画材料は、コンテ、パス、クレヨン、カラーペンなどから選んでいます。
また、用具は、筆のほか、歯ブラシ、スポンジ、段ボール、へら、そしてなんとフォークを使って表現している子もいました。また、手のひらでこする子もいました。

友達同士作品を見合うときに、作品から感じたことを上手に伝える子がいました。
「○○さんは褒め上手だね。」と伝えると「兄弟がいるので」と…
「すてきなお姉さんなんだね。」と伝えました。

まるで今日の天気のように、暖かでさわやかな風が吹くような雰囲気の学習がなされていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 運動会練習 1年生

3時間目体育館へ行くと…
1年生の子供たちが運動会の練習に励んでいました。

担任の先生が1つ1つのポーズについて指導すると、子供たちは必死になってまねていました。軽快な音楽に合わせみると習ったばかりなのに多くの子が踊れていました。

思わず「うわぁ〜、アイドルグループのようだね」と言うと…
子供たちは満面の笑顔を見せてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9 読み聞かせボランティア「あさよむ」の活動

今年度はじめての「あさよむ」の活動の様子です。
読み聞かせボランティア「よむよむ」の活動に触れるといつも考えることがあります。

1つは、朝の時間 本に触れて、子供たちが落ち着いて生活がスタートできること
2つは、光が丘夏の雲小学校の子供たちは幸せだということ
3つは、学校は保護者の方に守られていること
など…

本日も朝早くからとても多くの保護者の方が来校してくださいました。
いつもいつも感謝しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 授業観察 3年1組

3年1組の国語の学習の様子です。
相手に思いを伝えるときに、大切なことは何か考える学習です。

ねらいに迫るために以下のような工夫がなされていました。
1 ねらいに気付かせるためのワークシートの準備
2 ICT機器(デジタル教科書)の活用
3 少人数の話し合いの場の設定
など…
最後に振り返りの時間も確保していました。

若手教員に参観してもらい、指導技術を学んでほしいと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 運動会練習開始 5年生

本日より運動会練習が本格的に始まりました。
5年生が表現の練習をしている様子です。

全員が真剣な態度で練習に励んでいました。

※本日の全校朝会で運動会の練習にのぞむ姿勢について話しました。
URL以下になります。

https://cms.nerima-tky.ed.jp/weblog/files/131/d...

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 離任式 5

子供たちは、いつまでも先生方のところから離れませんでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/2 離任式 4

離任式後、受け持った学年へ行き、挨拶している場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/2 離任式 3

離任式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 離任式 2

離任式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 離任式 1

5時間目、離任式を実施しました。
5人の先生・主事さん方が来校してくださいました。

皆さんの話を聞き、夏の雲小学校のよさを引き継ぐとともに新たな伝統を築いていこうと決意しました。

「一期一会」…これからもこの出会いを大切にしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 4年生の学習の様子

4年生の学習の様子です。

1組は、漢字の学習をしています。正しい筆順を空書きして覚えていました。
2組は、学級会をしています。司会進行は、子供たちがすべて行っています。
3組は、社会科の学習です。都道府県の東北地方の各県の位置を確認していました。

どの学級も活発に意見が述べられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 音楽の学習 5年生

5年1組の音楽の学習の様子です。

音楽室の前を通るととても透き通った声が聞こえてきました。
中に入ると「こいのぼり」を歌っていました。
また、本日の離任式で歌う「See you」を担任の先生の式のもと歌っていました。

子供たちの歌声に触れるとさわやかな気持ちになります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 外国語科の学習 5年生

5年3組の外国語科の学習の様子です。
2人組になって日常的な会話のやりとりをしています。
ジェスチャーを交えて伝える児童もいました。

子供の習熟の速さに驚きながら参観しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 学習の様子 3年生

5時間目、3年生の学習の様子です。
国語や社会の学習に励んでいます。

後ろから見ていると姿勢の良い子が多いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 休み時間の水やり

2年生の児童が、先日植えた植物に水をあげている場面です。
自分が植えた植物に大きくなれと願いを込めて水をあげていました。



画像1 画像1
画像2 画像2

5/1 体力テスト 1.6年

1年生が体力テストのシャトルランを行っている様子です。
1年生のシャトルランには、6年生の児童がカウントするなどのお手伝いをしていました。

6年生児童が優しいまなざしで応援する姿が印象に残りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 全校朝会 
3/21 5時間授業 給食終 大掃除
3/22 修了式 卒業式予行

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

授業改善プラン

学校評価

学校要覧

保教の会

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

今週の講話