ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

9/5 今年度最後の水泳指導 3年生

今年度最後の水泳指導の様子です。
写真は、3年生の水泳指導です。
今年度は、暑い日が続いたので水泳の学習時間が確保できました。

水泳の学習前に立てた目標。
目標の達成に向けて練習に励む姿とても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5 英語に親しむ時間 1年生

1年生の英語に親しむ時間の様子です。
昨年度から低学年にも英語に親しんでほしいとの願いから実施しています。
今年度初めての試みです。

子供たちは、「キスダマリンカ」や「ハローソング」の歌を歌ったり、友達同士「ハロー」と挨拶を交わしたりして英語に親しんでいました。
私も飛び入りで参加し、とても楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 昼遊びの様子

「やったぁー」と校長室まで聞こえてきました。
「昼休みは外で遊べます」とアナウンスが入ったとき歓声です。

ボールを使って遊ぶ子
ドッジビーをする子
追いかけっこをする子

そして、植物に水をあげたり収穫したりする子
さまざまです。

汗を流しながら有意義な時間を過ごしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 初めてのカタカナの学習 1年生

1年生の教室を観てみると…
新しいドリルを使ってカタカナの学習をしていました。
今日は、どのような時にカタカナが使われるのか理解した後、実際に「コ」と「ツ」と「プ」を習いました。
ひらがなの学習がつい先日終えたかと思うと次はカタカナ。そして漢字です。
頑張れ1年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 算数習熟度別指導 5年生

算数の習熟度別指導の様子です。
5年生が、三角形の3つの角の大きさにはどのようなきまりがあるのか考えています。
分度器などを使って調べたり、友達同士話し合ったりしながら法則をつかんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 中休みの様子

中休みの様子です。
暑さ指数を図ると上限が越えていたので、中遊びとしました。

子供たちの様子を見に行くと…久しぶりに会った友達に自由研究を見せたりその自由研究で遊んだりして楽しく過ごしていました。

しかし、この暑さいつまで続くのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 始業式

朝、校門で子供たちを出迎えると大きな袋を持って登校する子が多くいました。
中身を確認すると自由研究の作品です。
何日もかけて完成させたのだろうと思わせる力作がありました。
自由研究の展示がとても楽しみです。

写真は、始業式の様子です。
私の話の後に児童代表の言葉がありました。
2年生の代表児童3人が堂々と発表する姿に触れとても嬉しく感じました。
最後に、校歌を皆で歌いました。

※校長の話は以下になります。
URL
https://cms.nerima-tky.ed.jp/weblog/files/131/d... 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 全校朝会 
3/21 5時間授業 給食終 大掃除
3/22 修了式 卒業式予行

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

授業改善プラン

学校評価

学校要覧

保教の会

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

今週の講話