ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

10/26 2枚の絵から生活を想像する 6年生

6年生の社会科の学習の様子です。
武士の生活を表した絵と百姓の生活を表した絵を見比べて身分の違いをつかみます。
子供たちは、絵を見て分ったことをどんどん述べます。
そして、想像を膨らませてそれぞれの生活様式をつかんでいました。

活発に手を挙げる姿から、日々の学習の積み重ねの成果と思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 学芸会練習 4年生

4年生の学芸会の練習の様子です。
4年生も3年生同様、一つのクラスが昨日まで学級閉鎖だったので全クラス揃っての体育館練習は今日が初めてです。
演目は「ガンバと仲間たち」です。
仲間意識の高い4年生。
ぴったりの演目を選んだなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 学芸会練習 3年生

3年生の学芸会の練習の様子です。
3年生の一つのクラスが昨日まで学級閉鎖だったので全クラス揃っての体育館練習は今日が初めてです。演目は「少年少女冒険隊」です。元気いっぱいの3年生。練習時から伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 アサガオのツルを使って…1年生

1年生の生活科の学習場面です。
今日は、入学当初から育ててきたアサガオのツルを使ってリースづくりをしました。
子供たちは、思い思いにリースをつくっています。

家に飾られるだろうリースを懸命につくっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 嬉しい来室者 3年生

3年2組の新聞係の子が学級新聞を届けてくれました。
記事の内容は、あいさつ運動のことや星座占い、学芸会練習について…など多岐に渡っています。先生インタビューは今回私でした。気を使ってくれているのかもしれませんが声をかけてくれること…とても嬉しいです。


画像1 画像1

10/25 習熟度別指導 5年生

5年生の算数習熟度別指導の様子です。
5年生は、3学級4展開で学習を進めています。
どのクラスも落ち着いて学習に取り組む姿が見られました。

解き方につまずいている子には、そっと近づき支援の言葉をかけていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 曲線に気を付けて…3年生

3年生の書写の学習の様子です。
本日は「つり」という字を書きました。
「つ」の曲線の筆使いに慣れるために何度も練習していました。

全員がとても集中していて意欲的に取り組んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 腕の筋肉は…4年生

4年生の理科の学習の様子です。
本時のねらいは「腕の筋肉はどのようなつくりになっていて、どのように動くのだろうか。」です。子供たちは、実際に自分の腕を動かしながら筋肉の動きを確認していました。

私は飛び入りで少し細工をして力こぶを見せると…「凄い」と子供たちが言ってくれました。いたたまれなく種明かしをすると…理科の先生から「嘘はいけません」とお叱りをうけました。
すみません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 学芸会練習 6年生

6年生の学芸会の練習の様子です。
6年生の演目は「リメンバー・ミー」です。

舞台練習は初めての6年生ですが、さすがです。
声の張り、動作、表情…見応えがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 学芸会練習 5年生

5年生の学芸会の練習の様子です。
5年生の演目は「人間になりたがった猫」です。

私が担任時代に同じ演目をしたことがあります。
若かりし頃の自分に少しもどり、懐かしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 学芸会練習1年生

1年生が学芸会の演目「えんそくにいくんだ」に励んでいます。
立ち位置やセリフ・動作など1つ1つ確認していました。

頑張れー頑張れー1年生。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 学芸会練習2年生

先週の木曜日と金曜日は朝から出張でした。
そのため校門に立って挨拶ができませんでした。
今日は校門で子供たちと顔を合わせての挨拶…とても嬉しく感じました。

本日より体育館の舞台を使って学芸会の練習が始まりました。
この写真は、2年生の様子です。
2年生は「おかしのすきなかいぞくの おかしなおかしなおかしなたび」を演じます。
これからどんどん表現力をつけていくと思います。
その成長の過程に触れることができて幸せです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 学芸会の練習 2年生

11月に行われる学芸会に向けて練習が開始されています。
2年生の教室に行くと…場面ごとに分かれて練習をしていました。
練習では立ち位置を確認したり動きを考えたりしていました。

夏の雲小学校の体育館は、他校と比べても広いです。
まずは、声が後ろまで届くようになればいいなと思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 遊具を使って

中休み子供たちが遊具を使って楽しそうに遊んでいます。
実は、遊具のそばにサクラの木があります。
そのサクラの木に毛虫がつきます。
そのため、ある一定期間遊具が使えませんでした。
やっと毛虫がいなくなったので遊具が使えるようになりました。

子供たちは、一目散に遊具の所へ行き楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 授業観察 6年

6年生、国語「やまなし」の学習の様子です。
ねらいは、「イーハトーヴの夢を読み、宮沢賢治の生き方や考え方について考える」ことです。
宮沢賢治の言葉や行動・作品から生き方や考え方をつかんでいました。
最後に「アメニモマケズ」を担任が朗読してさらに宮沢賢治の生き方・考え方に迫っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 生活科「施設見学」2年生

2年生が生活科の学習で「なかよし児童館」と「光が丘図書館」の施設見学に行きました。
スタッフの皆様の話をよく聞いて行動していました。

実は、練馬区が使用している生活科の教科書には「光が丘図書館」が載っています。図書館岳でなく「光が丘公園」も載っています。
夏の雲小学校の近くには、様々な施設があります。図書館、児童館のほかに警察署や消防署、大きなスーパーマーケットなど…子供たちにとって学習材がとても豊富にある地域だと感じています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 読み聞かせボランティア「なかよむ」の活動

本日は、月1回行われる読み聞かせボランティアの皆様による「なかよむ」の活動日です。
4人のボランティアスタッフの皆さんが来校されました。
今月のテーマは、「ハロウィン・おばけ」です。
低学年の子供たちが目をキラキラ輝かせながら聞いていました。

ボランティアスタッフの皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 クラブ活動 2

クラブ活動の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 クラブ活動

本校では、10のクラブが活動しています。
共通の興味・関心を追及する活動を自治的、自発的に行っています。
クラブ活動の様子を見てみると、どの子も楽しみながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 体育の学習 3年生

3年生の体育「キックベース」の学習の様子です。
子供たちは声を掛け合いながら楽しそうにゲームに取り組んでいました。

3年生の子供たちは、私が学習を覗くといつもニコニコしてくれます。
癒される瞬間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 卒業式
3/26 春季休業日始

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

授業改善プラン

学校評価

学校要覧

保教の会

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

今週の講話