ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

12/4 全校朝会

全校朝会で3つの表彰がありました。
「何か1つ。誇れるものをつくりなさい。」私が小学生の時の校長先生の言葉です。

賞状を受け取る子供たちは、みんな誇らしい顔をしていました。

本日の校長講話です。

https://cms.nerima-tky.ed.jp/weblog/files/131/d...
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 既習事項を使って 5年算数

5年生、算数の学習の様子です。
平行四辺形の面積の求め方について考えています。
既習事項(正方形・長方形・三角形)の面積の公式を使って、平行四辺形の面積を求めていました。意見交換の場面では、数通りの求め方が話し合われ、学びの深まりにつながったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 QRコードを読み込んで…

2年生の教室へ行くと、タブレットを持ち上げて作業しています。
何をしているのか近づくと…
教科書に記載されているQRコードを読み込んでいたのです。
読み込み終えると、画像でカッターナイフの使い方が詳しく説明されていました。

デジタル化の進歩によって、様々なことがとても便利になってきていることを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 いじめ防止ポスター 4〜6年

いじめ防止ポスター 上から4.5.6年です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 いじめ防止ポスター 1〜3年

11月は、ふれあい月間でした。
その取組の一つにいじめ防止ポスターの作成があります。
全児童が、いじめ防止に対する思いや願いをポスターに表しました。
本日は、各学年の代表のポスターを紹介します。

※写真は上から1.2.3年生の作品となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 長縄旬間

12月に入りました。
急に寒くなってきたように感じます。

そんな中、子供たちは長縄に取り組んでいます。
2階のテラスから取組の様子を撮影すると、手を振ってくれる子供がいました。

心がぽっ〜と温かくなりました。
12月も子供たちのために頑張ろうと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 卒業式
3/26 春季休業日始

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

授業改善プラン

学校評価

学校要覧

保教の会

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

今週の講話