ようこそ!光が丘夏の雲小学校へ!

1/18 ボールけりゲーム 2年生

2年生の子供たちが懸命にボールを蹴り合っています。
サッカークラブに入ってる子は別として、ボールを蹴るという動作は低学年の子にとってなかなか難しいようです。

子供たちは、友達に向けて蹴ったボールがうまく届いたときやゴールに入ったときは、とても嬉しそうな顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 Welcome to Japan. おすすめの日本文化を紹介しよう 5年生

写真は、5年生が外国語科の学習に取り組む様子です。
この単元は、「Welcome to Japan. おすすめの日本文化を紹介しよう 」と題して、季節や日本文化等に関する語句や、We have 〜. You can enjoy 〜. It’s 〜. の表現について理解することなどをねらいとしています。

子供たちは、担任やALTの話すことを良く聞き取ってキーワードになる言葉をワークシートに記していました。恥ずかしながら私は聞き取ることが半分もできませんでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 ICT研修

写真は、先生方がICTの研修をおこなっている場面です。
本日は、オクリンクの使用について学びました。

子供たちのための研修。
授業力向上の研修。
先生方には、本当に頭が下がります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 授業観察 4年1組

4年1組の子供たちが、社会科「私たちの東京都」の学習に取り組んでいる様子です。
学習内容は、八丈島について調べたいテーマあげ、そのテーマごとに小グループを作ってまとめます。
子供たちは、自分が決めたテーマについて積極的に調べまとめていました。
1組の子は日頃からタブレットを使いこなしているので、まとめる方法もスライドやオクリンク・スプレッドシートなど多様な意見がでていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 授業観察 4年2組

写真は、4年2組の体育の学習「多様な動きをつくる運動」の様子です。
体育館内はとても寒かったので、初めに、十分に体を温める活動を取り入れていました。
その後、「力試し運動」や「用具を操作する運動」に取り組みました。「力試し運動」では、手押し車やワニじゃんけんをして両腕で体重を支えながら移動していました。
また、「用具を操作する運動」では、フラフープを使って回したり、転がしたりして多様な動きを身に付けていました。
子供たちは静と動の切り替えが早いため、十分な運動量が確保できていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 授業観察 6年2組

今日から授業観察が始まりました。
トップバッター6年2組です。
授業は、国語の「メディアと人間関係」という説明文の学習でした。
これまでの説明的文章では、論の展開や表現の工夫などを視点に、筆者の考えを読み取る活動をしてきています。本単元では、それらの既習事項を活用し、二人の筆者が述べる、違うテーマについての考えを読み取りながら、相違点や共通部分などに着目させる学習です。

本時の学習では、文章構成を捉えた上で形式段落ごとに要旨を捉えていました。
落ち着いた雰囲気の中で内容の濃い学習が展開されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 ユニセフ募金

本日より計画委員会によるユニセフ募金の取組がスタートしました。
計画委員会の皆さんは、朝早くから登校し準備を進めていました。
計画委員会の皆さんが「ユニセフ募金にご協力お願いします」と登校する子に呼びかけると…とても多くの子が募金に協力する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 ハンドベースボール 4年生

4年生の子供たちがハンドベースボールに夢中なっています。
今日はとても寒いのですが、皆で声掛け合って取り組んでいます。
4年生は、男女仲がよいところが良いところです。
この学習においてもその姿が見られ嬉しく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 音楽 合同練習 1・2年生

1・2年生が体育館に集まって合唱の練習をしています。
練習曲は2曲です。
6年生を送る会の時に歌う「See You」
音楽集会の時に歌う「さんぽ」です。
1年生は「See You」を初めて歌います。
手本として2年生の子供たちが歌いました。大きく口を開けて素敵な合唱を聞かせてもらいました。その後、1年生の子供たちが練習します。2年生の子供たちは、1年生が上手に歌えたときに腕を使って大きな丸を作っていました。
2年生、優しいお兄さん・お姉さんになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 社会科見学へ出発 3年生

写真は、3年生が社会科見学へ出発する様子です。
子供たちにとって待ちに待った社会科見学の日を迎えました。
バスでも移動は初めての経験です。
行き先は、JAあおば、ふるさと文化館、練馬区役所です。
学校では学べない体験や見学をし、充実した社会科見学になることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 なつくもdream… 5年生

皆さんは、夏の雲小学校に校歌の他に、「なつくもdream」という曲があることをご存じでしたか。恥ずかしながら、私は今日知りました。
「なつくもdream」は、開校10周年を記念して作られたそうです。
曲が流れてくると何度か耳にしているものでした。

この曲は卒業式時に5年生が合奏します。その練習を今から励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 既習事項を活用して… 4年生算数

写真は、4年生の算数「面積」の学習の様子です。
子供たちは、既習事項を活用して、複合面積の求め方を考えたり、ドリルパークを使ってより難しい問題にチャレンジしたりする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 書き初め展の準備 3年生

来週の月曜日から校内書き初め展が実施されます。
それに先立ち先生方は準備をします。

いつも学年間で協力して物事を進めている3年生の先生方。
いち早く準備を終え、作品が飾られていました。
学校公開後の午後に準備なさったのでしょう。
頭が下がります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/15 交通安全ベストの着て登校… 1年生

1年生の子供たちが交通安全ベストを着用して登校している様子です。
この取組は、光が丘警察署の依頼を受けて、今日から金曜日までの1週間実施します。

近年都内で発生した歩行者の交通事故死傷者を年齢別で分析すると、7歳児の数が最も多いそうです。そこで警視庁は、交通事故リスクを軽減するために登下校時に交通安全ベストの着用を試みているそうです。
子供たちを交通事故から守る最新の取組です。今後このことがきっかけとなり全国に普及する可能性もあるようです。ご協力くださる1年生の保護者の皆様に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 体育館にドームが… 6年生理科

体育館に謎のドームが出現。
実はこの正体は…
移動型のプラネタリウムなのです。
今日は、6年生がこのプラネタリウムに入り、星の学習を深めています。
子供たちの中には、この地域では観ることができない星空に触れ、感動する子もいました。
画像1 画像1

1/13 移動教室の準備 5年生

本日は学校公開です。
多くの保護者の皆様が来校されています。ありがとうございます。

校庭では、5年生が移動教室中に行うキャンドルサービスの練習をしています。内容は、キャンドルサービスの流れを確認したりダンスを練習したりしました。
24日から26日までの2泊3日間です。
初めての宿泊行事、5年生の子供たちは楽しみで仕方がないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 ぜいたくは敵だ… 6年生社会

写真は、6年生の社会科の学習の様子です。
本時のねらいは「戦争で人々の生活がどのように変化したのか捉えること」です。
担任は、児童が視覚的に理解できるように写真やVTRを用意していました。
このことで、児童は、その当時の人々の生活を理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 トントンくぎ打ちコンコンビー玉 3年生

写真は、3年生の図画工作の学習の様子です。
友達と協力しながら、一枚の板にビー玉が転がるコースを作っています。
そのコースには、さまざまな仕掛けが組み込まれたり、くぎの位置が工夫されたりしていました。
ビー玉が、スタート地点からゴールまでたどりつくと歓声があがっていました。
とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12 ユニセフ集会

本日の朝の時間は、計画委員会によるユニセフ集会でした。
計画委員会の皆さんは、貧困の現状やユニセフの活動など伝えていました。

来週の17日と18日にユニセフ募金を募ります。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 書き初め大会 1年生

写真は、1年生が書き初め大会にのぞんでいる様子です。
初めての書き初め。
手本をじっくり見て、一文字一文字丁寧に書き進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 卒業式
3/26 春季休業日始

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

授業改善プラン

学校評価

学校要覧

保教の会

学校経営計画

学校いじめ防止基本方針

今週の講話