「わくわく・どきどき」の学びを目指して

音楽朝会  〜にじ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の音楽朝会では、バスマスター・ピアノ、リコーダー(前奏・間奏・後奏)、グロッケンの伴奏で、「にじ」を歌いました。
 「にじ」は、子ども達に歌いやすく人気のある歌です。音楽委員の子にわかりやすい振りをつけてもらい、今年は学芸会もあるので、歌いながら動く経験をしました。
 舞台に立っている委員会の子ども達に合わせ、一所懸命まねをしながら歌っていました。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日より代表委員会によるあいさつ運動が始まりました。
 代表委員会では日々、田柄小学校がよりよくなるために話し合いをしています。今年も「もっと挨拶のあふれる学校にしたい」という思いのもと準備を進めてきました。今朝は、正門、東門、昇降口に分かれて挨拶をしました。代表委員会の元気な声につられて、多くの子が大きな声で挨拶をしていました。いつでも、どこでも、誰にでも挨拶ができるようになるといいです。
 

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ、今週からプール学習が始まります。
 始まる前に、プール学習で大切なこと、注意点を今日の全校朝会で確認しました。

 体育主任より、2つ話がありました。
 まず、「めあてをもつこと」です。日々の学習でもそうですが、1時間の中で何を学ぶかを意識して取り組むことで、学習理解も深まります。プールの学習では、すぐに身につく、できるようになることは少ないですが、めあてが達成できるように練習に取り組むことが上達への近道です。

 児童代表の言葉では、2年生の児童が「黄色3級になるために、上手な人を見つけ、まねをする。」とのめあてが発表されました。プールの学習の前に、それぞれの学級で自分のめあてをプールカードに書きます。

 次に、「安全に学習すること」についてです。水の事故が例年あるように、プールの学習は、楽しい反面、危険もあります。事故を防ぐためにバディの確認があります。学習の始まりと終わりに、ペアの友達はいるかどうか、人数は変わっていないかどうか、を確認します。運動委員の児童が見本となり、学校全体でバディの仕方を確認しました。はじめとおわりだけでなく、学習中も、ペアの友達が泳いでいること、活動していることを見ていることも大切です。

 バディの方法と併せて、入水の仕方、笛の合図についても確認しました。
 入水時には、「1・2・3・4・5」の指の合図に合わせて、順に入水します。これも運動委員会の児童が見本となり、全体で確認しました。

 笛の合図では、
「ピーッピ(ちゅうい)」・・・先生に体を向けて話を聞く。
「ピーピーピー(あがれ)」・・プールサイドにあがる。
「ピーーー(緊急事態)」・・・やっていることをすぐにやめる。緊急事態。
と三種類あります。笛の約束を守って、学習に取り組ませます。


 天気が心配ですが、これからのプール学習を楽しく、そして安全に行っていきます。

 保護者の方々には、児童の健康管理、プールカードの記入漏れがないようにお願いいたします。

給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月15日(金)給食試食会が行われました。20名の保護者の方にご出席いただきました。栄養士より給食についての話、保護者の方の配膳体験・試食、1年生の給食参観、副校長先生の話の流れで行いました。保護者の方からは「だしがきいていておいしい。」「手が込んだ給食で驚きました。」等のご感想をいただきました。
 給食参観では、子どもたちは、お箸を上手に使って給食を食べ、保護者の方の見ている中、楽しい給食時間を過ごしていました。今後も子どもたちに安全でおいしい給食の提供を目指し、取り組んで参ります。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
読み聞かせボランティアのお母さん方から、読み聞かせをしていただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31