「わくわく・どきどき」の学びを目指して

パフォーマンスクラブ発表『二人羽織』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後のパフォーマンスクラブの発表を行いました!
 3学期は『二人羽織』の芸を披露しました。今回は、それぞれの学年向けに全6回公演を行いました。

 1・2年生担当、3・4年生担当、5・6年担当に分かれ、どのチームも自分たちで『見せる』工夫を考えながら練習に取り組みました。「帽子をかぶる」「マシュマロを箸で食べる」「粘土でうさぎを作る」「お題にそって絵を描く」など・・・多くの芸を披露しました。観客を盛り上げて楽しませようと、自分たちで実況もしました。
 見に来た子どもたちは、「おお!」と大きな歓声が聞こえたり、「がんばれ!」と応援をしたりと楽しんでいました。「わたしもやりたくなっちゃった!」と言いながら教室へ戻っていく子どもたちを見て、クラブの子どもたちは達成感を感じていました。

 今年度のパフォーマンスクラブの活動は、これで終わりになります。見に来た子どもたちに、クラブ活動の楽しさが伝わっていたらうれしいです!

『感謝イン集会』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3/8(金)に、『感謝イン集会』がありました。「感謝」+「サイン」で、「感謝イン」です。

 今までお世話になった6年生にサインをもらい、感謝の気持ちを伝えるという集会です。

 スタートの合図とともに、みんな6年生のもとへ向かい、サインをもらっていました。サインが終わると、「ありがとうございました。」と6年生とハイタッチをする姿も見られました。6年生はとても嬉しそうにしていました。

 もう少しで6年生は卒業します。今回の集会は良い思い出となったことと思います。


 また、今回の集会は、5年生の集会委員が司会やルール説明、ポスター作りを行いました。自分たちで進んで準備をし、当日も大きな声で堂々と話す姿が素晴らしかったです。

体育朝会(長なわ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、雨のため延期になっていた体育朝会がありました。
 今年度最後の長なわ記録会です。毎回、この記録会に向けて学級ごとに練習を積み重ね、本番に臨んでいます。今回も、休み時間や体育の時間を使って、真剣に練習する姿があちこちで見られました。
 今日も、スタートの笛が鳴ると、練習の成果を発揮しようと、どのクラスからも回数を数える元気な声が響きました。5分間が終わると、校庭のあちこちから元気な歓声が聞こえてきました。目標の回数に達したクラスもあれば、残念ながら達しなかったクラスもありましたが、4月に比べるとどのクラスもたくさん跳べるようになりました。特に1年生は、なわを跳び越すだけだったのが、しっかりと8の字跳びができるようになるなど、成長が見られました。
 今年度の取り組みはこれで終わりですが、来年度はまた新しい目標に向けて頑張ってほしいと思います。

響けうたごえ  〜語りあおう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の音楽朝会では、来週金曜日に予定されている「6年生を送る会」の合唱「語りあおう」の練習をしました。
 この曲は、今年度学芸会で6年生が演じた「エルコスの祈り」のテーマソングです。音楽委員会の5年生の指揮と伴奏に合わせ、元気いっぱいに歌う姿がみられました。
 当日も心をひとつひして歌ってほしいと思っています。

間違えてはいけない○×クイズ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童集会は、たてわり班で分かれて行いました。
 たてわり班のみんなで話し合い、○×クイズの答えを考えます。
「校長先生の好きな食べ物はカレーライスである。○か×か。」「校長先生の飼っている犬の名前はココアである。○か×か。」など、難しい問題もあり、みんなで悩みながら答えを出していました。
 そして、今回は間違えると、罰ゲームがあります。罰ゲームは、集会委員と一緒に「USA」と「ダンシング・ヒーロー」を踊ります!
 始めは踊るのが恥ずかしそうだった子どもたちですが、集会委員の楽しそうに踊る姿を見て、罰ゲームのダンスを喜んで行う姿が見られました。中には、正解したけど踊りたいと、進んでダンスをする子もいました。

 たてわり班の仲を更に深めることができた集会になりました。

ユニセフ募金活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月8・9日とユニセフの募金活動を行いました。2日間ともとても寒かったのですが、代表委員の子供たちは「ご協力よろしくお願いします!」と大きな声で呼びかけをしながら頑張っていました。そんな代表委員のもとには、多くの子供たちからの募金が集まりました。
 活動後には、集まって振り返りをしました。「たくさんの人が募金をしてくれて嬉しかった」「自分たちのユニセフ集会が多くの募金につながっと思う」などと、活動を通して代表委員の子供たちも達成感を感じることができました。冬休み前から準備してきたユニセフ活動は、最後募金額の集計作業、募金額発表で終わります。最後まで、活動の意味について考えながらしっかり取り組んでいきます。
 この2日間、多くの方々に募金のご協力をいただきました。どうもありがとうございました。

ユニセフ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月7日(木)の集会は、代表委員会によるユニセフ集会を行いました。世界中の子供達を助けるためにユニセフという組織が作られたこと。100円や1000円でできることなどを劇やスライドを使って発表しました。
 当日の発表に向けて、代表委員会では委員会の時間や休み時間を使って準備をしてきました。子供達が自分たちで考え、自主的に活動している姿は、さすが田柄小の高学年です。
 集会の次は、募金活動です。8日(金)、9日(土)は、正門、東門にて募金活動を行います。ご協力をよろしくお願いします。

運動委員会「めざせ!短なわチャンピオン!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動委員会では「めざせ!短なわチャンピオン!」という活動を行いました。
 休み時間に運動委員会の児童が、前跳びやかけ足跳び、あや跳び、二重跳びなど、いろいろな技の跳び方やこつを教えました。
 今年度のなわとび月間も2月6日(水)で終わりますが、これからもなわとびをはじめ、様々な運動に親しんでほしいです。

音楽朝会  〜楽器あてゲーム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の音楽朝会は、シルエットを見ながら音を聴き、楽器名を3択の中からあてるというゲームをしました。
 ゲームの方法など委員会の児童が考え行いました。音程のある楽器、金属や皮の張ってある打楽器など、全部で5問出題しました。正解の後、ステージの上でもう一度演奏し、私の方で一言その楽器の解説をしました。
 音楽委員会の児童は短い練習でしたが当日しっかり活動でき、成長を感じました。また、全校の児童もゲームに集中して参加していました。

警察から逃げろ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の集会は、「警察から逃げろ集会」でした。
 全校児童がスパイとなって、警察から逃げます。1年生から6年生まで楽しめる集会でした。

図書室☆探検ラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週、図書室では図書委員会の「本の探検ラリー」が行われています。
 昼休みの図書室は大賑わいで、人が入りきれないほどでした。すべての本を見つけた子には、図書委員が手作りした可愛いしおりのプレゼントがあります。しおりをもらう子も、図書委員もにこにこ良い笑顔でいっぱいのラリーでした。

体育朝会なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育朝会は、リズム縄跳びでした。運動委員会、縄跳び担当の子供たちが見本となって「夢をかなえて」の曲に合わせて縄跳びをしました。
一曲跳び続けると、かなり疲れるようです。縄跳びは体力もつきます。色々な技に挑戦して楽しみながら跳べるといいですね。

手洗い指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健室での計測の前、全学年に手洗い指導をしました。
 昨年保健委員の児童が手洗い実験した写真を見ながら、どれが「洗ってない手」「水だけで洗った手」「石けんで30秒洗い、ハンカチで拭いた手」「石けんで30秒洗い、洋服で拭いた手」であるかを選びました。
 洋服で拭いた手は、かなり汚く(ほけんだより1月号に掲載)、子どもたちからは驚きの声が上がりました。
「じゃあ、手を洗った後、パッパと振って乾かせばいいよ」という声も・・。
それだと床はどうかな?「濡れちゃう。お掃除が大変」ということも考えることにつながりました。
 現在、保健委員児童が、ハンカチを持ってくるように呼びかけも行い、その後希望者に手洗い実験もする予定です。
 ぜひご家庭でもハンカチを持って行くように声掛けをお願いいたします。

パンジーの植え付け(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、1月11日(金)の2校時にパンジーの植え付けをしました。
 地域の吉田さんにパンジーの植え付け方を指導していただき、グループで協力してプランターに植え付けました。寒い中での作業でしたが、みんな楽しそうに活動していました。
 花は植えてからの管理が大切であり、サクラ草と共に愛情を持って育てていこうという様子が見られました。
 3月25日の卒業式では自分たちの育てた花で彩った体育館で立派に巣立っていってもらいたいです。

飼育委員会の仕事紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝会の時間に、飼育委員の発表を行いました。
 全校児童に仕事の内容を知ってもらうために、クイズや劇を通して伝えることにしました。会場からは「土日にお世話を見たことあるよ!」、「ショコラってひっかくんだ。」と声があがるなど、関心をもってもらうことができたようです。
 田柄小は、飼育小屋でウサギのショコラを飼っているので、飼育委員は一年間お世話をします。長期休みの日も、当番の日に学校に来てお世話をしました。委員の子どもたちは、責任ある態度で日々活動しています。委員長の言葉通り、「命を預かる」仕事だからです。大変な面もありますが、自分の役割に責任をもつことや生き物を慈しむ態度など、高学年としての姿を示していってほしいと思います。

 さて、以下は発表で子どもたちが作ったクイズです。

・ショコラはどこでお散歩をするでしょう。【三択:校庭、プール脇の草むら、散歩はしない】
・ショコラはどんなえさをたべているでしょう。【三択:お肉、牧草、じゃがいも】
・飼育委員は土日もお世話をするために、学校に来ているでしょうか。(○または×)
・ショコラは嫌なことがあるとき、ひっかくでしょうか。(○または×)

 答えはぜひお子さんに聞いてみてください。

2学期のパフォーマンスクラブ発表をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、2学期最後のクラブ活動がありました。

 2学期のパフォーマンスクラブでは、劇の練習に取り組んできました。劇中にダンスもしたいという提案があり、子どもたちで台本を一から作りました。

 日常の学校を舞台に、朝ご飯が「パン派」か「ごはん派」かで対立してダンスバトルを行うというお話です。
 パフォーマンスすることが好きな子どもたちが集まっているので、細かいところまで自分たちで話し合いながら創り上げました。

 当日は、天気のよい昼休みにもかかわらず、たくさんの子どもたちが見に来てくれました。どの子も目が釘付けの時間のようでした。

 3学期もパフォーマンスクラブで創り上げたものを発表する場を設ける予定です。これからも「たくさんの人を魅了したい」という思いで活動していきます!

響けうたごえ  〜大きな歌〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽朝会で「大きな歌」を歌いました。
 この曲は7番まであり、途中まで交互に歌い、その後一緒に歌う歌です。1番〜3番は低学年と高学年に、4番〜6番は1・3・5年と2・4・6年、7番は自分で選ぶようにしました。
 音楽委員は打楽器を入れ、自分たちでリズムを決めて伴奏しました。それぞれの学年の声が合わさり素敵な合唱になりました。

長なわ名人になろう(運動委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12/11(火)・12(水)・14(金)の3日間、運動委員会では「長なわ名人になろう」という活動を行いました。
 中休みの時間を使い、運動委員会の5・6年生が1・2・3年生に長なわを教えました。跳びやすいスピードで縄を回してあげたり、縄に入るタイミングをつかめるように背中をそっと押してあげたり、跳んだ後の縄からの出方を教えてあげたりと、高学年らしく下級生に接する姿が見られました。
 来週には今年度2回目の長なわ朝会があります。1・2・3年生の記録が少しでも伸びたら嬉しいです。

体育朝会(リズムダンス)

 今朝は、全校で体育朝会(リズムダンス)をしました。
 運動委員の子ども達は、学芸会もあった中、この日のために練習をしてきました。少し緊張した様子でしたが、良いお手本となりました。
 全校の子ども達は、体を動かすことが好きなので、大きく踊り、ダンスを楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学芸会PR集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学芸会PR集会がありました。各学年の児童が劇の見所を紹介しました。
 子どもたちは発表を楽しんで見ていました。
 学芸会当日がますます楽しみになった集会でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31