「わくわく・どきどき」の学びを目指して

警察から逃げろ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の集会は、「警察から逃げろ集会」でした。
 全校児童がスパイとなって、警察から逃げます。1年生から6年生まで楽しめる集会でした。

図書室☆探検ラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週、図書室では図書委員会の「本の探検ラリー」が行われています。
 昼休みの図書室は大賑わいで、人が入りきれないほどでした。すべての本を見つけた子には、図書委員が手作りした可愛いしおりのプレゼントがあります。しおりをもらう子も、図書委員もにこにこ良い笑顔でいっぱいのラリーでした。

体育朝会なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育朝会は、リズム縄跳びでした。運動委員会、縄跳び担当の子供たちが見本となって「夢をかなえて」の曲に合わせて縄跳びをしました。
一曲跳び続けると、かなり疲れるようです。縄跳びは体力もつきます。色々な技に挑戦して楽しみながら跳べるといいですね。

手洗い指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健室での計測の前、全学年に手洗い指導をしました。
 昨年保健委員の児童が手洗い実験した写真を見ながら、どれが「洗ってない手」「水だけで洗った手」「石けんで30秒洗い、ハンカチで拭いた手」「石けんで30秒洗い、洋服で拭いた手」であるかを選びました。
 洋服で拭いた手は、かなり汚く(ほけんだより1月号に掲載)、子どもたちからは驚きの声が上がりました。
「じゃあ、手を洗った後、パッパと振って乾かせばいいよ」という声も・・。
それだと床はどうかな?「濡れちゃう。お掃除が大変」ということも考えることにつながりました。
 現在、保健委員児童が、ハンカチを持ってくるように呼びかけも行い、その後希望者に手洗い実験もする予定です。
 ぜひご家庭でもハンカチを持って行くように声掛けをお願いいたします。

パンジーの植え付け(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、1月11日(金)の2校時にパンジーの植え付けをしました。
 地域の吉田さんにパンジーの植え付け方を指導していただき、グループで協力してプランターに植え付けました。寒い中での作業でしたが、みんな楽しそうに活動していました。
 花は植えてからの管理が大切であり、サクラ草と共に愛情を持って育てていこうという様子が見られました。
 3月25日の卒業式では自分たちの育てた花で彩った体育館で立派に巣立っていってもらいたいです。

飼育委員会の仕事紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝会の時間に、飼育委員の発表を行いました。
 全校児童に仕事の内容を知ってもらうために、クイズや劇を通して伝えることにしました。会場からは「土日にお世話を見たことあるよ!」、「ショコラってひっかくんだ。」と声があがるなど、関心をもってもらうことができたようです。
 田柄小は、飼育小屋でウサギのショコラを飼っているので、飼育委員は一年間お世話をします。長期休みの日も、当番の日に学校に来てお世話をしました。委員の子どもたちは、責任ある態度で日々活動しています。委員長の言葉通り、「命を預かる」仕事だからです。大変な面もありますが、自分の役割に責任をもつことや生き物を慈しむ態度など、高学年としての姿を示していってほしいと思います。

 さて、以下は発表で子どもたちが作ったクイズです。

・ショコラはどこでお散歩をするでしょう。【三択:校庭、プール脇の草むら、散歩はしない】
・ショコラはどんなえさをたべているでしょう。【三択:お肉、牧草、じゃがいも】
・飼育委員は土日もお世話をするために、学校に来ているでしょうか。(○または×)
・ショコラは嫌なことがあるとき、ひっかくでしょうか。(○または×)

 答えはぜひお子さんに聞いてみてください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31