ようこそ、練馬区立田柄小学校ホームページへ! 〜元気いっぱい、笑顔いっぱい田柄っ子 みんなで育てる田柄っ子〜

体育朝会 集団行動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月24日(水)、今年度1回目の体育朝会がありました。今回は「集団行動」がテーマでした。
 気を付け、礼、休め、前へならえ、回れ右、足踏みの確認と練習をしました。「気を付け」や「前へならえ」は体育の授業だけではなく、運動会などの行事、朝会や集会、さらには学級での日頃の生活にもつながるものです。「回れ右」や「足踏み」は低学年の児童には少し難しかったようです。しっかりした集団行動を身に付け、きびきびとした行動ができるように、授業等でも継続して指導していきます。
 最後には6年生が集団行動のお手本を披露しました。最高学年らしく、きびきびとした動きで素晴らしかったです。

田柄元気アップタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月23日(火)、今年度1回目の元気アップタイムが行われました。クラスの友達と一緒に、様々な運動遊びに取り組める元気アップタイムを、子供たちは楽しみにしています。
 月1〜2回程度の元気アップタイムの活動ですが、それをきっかけにして、子供たちには運動、外遊びにより親しんでいってほしいと思います。

委員会紹介集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間に、委員会紹介集会をしました。5、6年生の高学年の児童が1つの委員会に所属し、よりよい学校にするためにそれぞれ活動します。
 田柄小には、10この委員会があります。「運動」「飼育」「美化環境」「集会」「給食」「保健」「図書」「音楽」「放送」そして「代表」委員会です。代表委員会は4年生の代表児童も参加しています。
 それぞれの委員会の委員長が、委員会の主な仕事内容と、全校へのお願いについて発表しました。どの委員会もわかりやすく、はっきり紹介することができました。1〜4年生にとっては、高学年の人たちが学校や自分たちのためにどんな仕事をしてくれているのかを知るよい機会になったことと思います。高学年はこれから1年間それぞれの委員会で活躍し、そして下級生は協力しながら、全校でよりよい田柄小になるように生活していこうと思います。

クラブ発足の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度のクラブ発足の会を行いました。
「自分たちの手でつくり、自分たちが楽しむために、クラブをすること」
「4・5・6年生の異学年で交流すること」
 始めにクラブの意義を話して、4・5・6年が混ざるようにメンバーを決めていきます。
 中心となって人数を数える6年生や、希望を変更して進んで移動する子など、子供たちが主体となり、今年度のクラブを決めることができました。
 4年生は初めてのクラブを楽しみながら交流し、5・6年生は活動をリードしながら充実した活動ができるといいですね。

集団下校訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月17日(水)の5校時に集団下校訓練が行われました。毎日の登校班の確認や自然災害などで緊急を要する下校を速やかにするために行いました。
 登校班ごとに担当の教室に集合し、班長を中心に人数確認を行いました。新しいに班になって日が浅いですが、高学年を中心にどの班もまとまりを感じました。
 また各班の世話人の方々にも参加していただき、通学路の「ひまわり110番」などの安全確認を一緒に行いました。
 毎日、元気なあいさつで集合して、安全に登校することで楽しい学校生活を送ってもらいたいものです。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が入学してから1週間以上が経ち、本日は1年生を迎える会を行いました。
 2年生から6年生は、田柄小学校の自慢を1年生に伝えました。「給食がおいしいこと」や「元気に挨拶ができるところ」、「みんな仲良しなところ」など、各学年で工夫しながら発表しました。
 その後は、田柄小学校の生活のきまりである『たがらっ子宣言7』を田柄レンジャーが教えてくれました。学校生活の一部を切り取った劇をしながら、1年生でも分かるように学校のルールを伝えていました。1年生だけでなく、他の学年の子も熱心に田柄レンジャーの様子を見ていました。
 1年生からは、仲間入りの呼びかけと元気の良い合唱がありました。「1年生になったんだ〜、1年生になったんだ〜♪」と笑顔で歌っている様子がほほえましかったです。
 田柄小の仲間として、これからどんどん活躍してくれると思いました。

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から、外国語活動の学習が始まりました。今年度のALTの先生は、Maria Cristina 先生(マリア先生)にお願いしています。そして、担任・ALTの指導のアドバイザーとして、今年度も長岡先生(ソーニャ先生)が担当します。

 今日は、3年生、5年生、6年生の学習がありました。マリア先生の自己紹介を聞いて、外国語に親しむ活動が中心でした。マリア先生は、フィリピンから来た先生です。好きな食べ物は、バナナやマンゴー。フィリピンの気候についても紹介していただき、春夏秋冬に分かれていない気候に、子供たちは驚いていました。(写真上)

 外国語活動では、話す聞くだけでなく、動きを取り入れながら体験的に学習を進めることで、外国語に親しみやすくなります。単なるリピートでは、飽きてしまうものです。(そのような学習も大切なときもありますが)今日は、フィリピン挨拶、アメリカ挨拶、日本挨拶を比べながら、ジェスチャーゲームとして楽しみました。(写真中)

 最後に、マリア先生への質問コーナーで本日の学習は終わりました。日本語でソーニャ先生が通訳し、マリア先生の答えを必死に理解しようとする姿、その姿がこれからの学習で大切になると感じました。(写真下)

 次回は、自己紹介をする予定です。上手にできなくても、ジェスチャーや気持ちで伝え、外国語への興味を高めていきたいです。

音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月11日木曜日、今年度最初の音楽朝会がありました。
 1年生をのぞく2〜6年生が体育館に集まり、来週の「1年生を迎える会」で歌う「やあ!」の練習をしました。最初の歌声には、少し大人しさがありましたが、ポイントをいくつか伝えると、みるみる歌声が変わってきました。田柄小の子どもたちの素直な心が歌声に表れています。
 当日は、1年生が「すごいなあ。うれしいなあ。」と思ってくれるよう、気持ちを込めた歌声を披露できることが目標です!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31