ようこそ、練馬区立田柄小学校ホームページへ!  〜「わくわく・どきどき」の学びを目指して〜

まちにまった野菜の収穫!!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月の連休明けに植えた苗が大きくなり、それぞれ立派な実をつけてきました。
 子供たちはその実を嬉しそうに、少しどきどきしながら収穫していました。収穫した野菜は、家庭に持ち帰ることになっています。近くで話を聞いていると、「ぼくはミニトマトをピザにして食べたよ。」「私はサラダにして食べたいな。」などと、わくわくした様子で話していました。
 自分で苗を植え、毎日水をあげ、大切に育てて収穫した野菜は一段とおいしく感じられることでしょう。野菜の世話や観察をし、収穫の喜びを味わう経験は、子供たちにとって心に残るものになったと思います。
 ご家庭に野菜を持ち帰ったときには、ぜひ収穫した野菜の調理方法を一緒に考えたり、食べた感想を話したりしてみてください。

水泳指導(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、6月20日(木)の3,4校時に水泳学習を行いました。1年ぶりに入水する児童、スイミング教室等で練習をしてきた児童、様々な違いはありますが、学校で2年生として入水するのは初めてで、わくわくしている様子でした。
 水泳学習では、特に安全面に配慮して行います。指の合図、笛の合図で、素早く行動することが大切ということ。全力で取り組んで、今の自分の泳力を伸ばすことが大切であること。2つのことを守り、めあてをしっかりもって取り組むことを話しました。
 どの子も楽しんで入水できました。これから9月まで水泳学習を通して、ひとまわり大きく成長することを期待させる2時間となりました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31