「わくわく・どきどき」の学びを目指して

社会科見学(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、練馬区の様子を見るために、バスで社会科見学に行きました。
 ベジフルセンターでは、野菜や果物が全国各地から集まってきて、毎朝競りが行われる様子を学習しました。競りで使う指の合図の出し方や、仲買人さんの帽子の数字についても説明してもらいました。
 すでに競りは終わっていましたが、広い場内にはたくさんの段ボールが積まれていました。おもな果物や野菜の産地を教えてもらいながら、一生懸命メモをとっていました。
 練馬区役所では、エレベーターで20階の展望室に行きました。すっきりと晴れ渡り、遠くの建物や山々がよく見えました。自分たちの住んでいる練馬区には、たくさんの建物があることがよく分かりました。
 石神井公園ふるさと文化館では、古民家の建物のつくりや昔の人の暮らしを知ることができました。また、展示室では、練馬大根の歴史や昭和30年代の暮らしの様子を学びました。
 一日を通して、たくさんのことを勉強することができた社会科見学になりました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31