ようこそ、練馬区立田柄小学校ホームページへ! 〜元気いっぱい、笑顔いっぱい田柄っ子 みんなで育てる田柄っ子〜

夏のお便りを書こう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の「ありがとうを伝えよう」という学習で、郵便局の方から夏のお便りの書き方を教えていただきました。

 初めは、宛名の書き方を習いました。名前や住所を書く位置、相手の名前には「様」を付けること、郵便番号を必ず書くことなど、丁寧に教えていただきました。

 宛名が書けたら、いよいよお便りです。夏のお便りを書いたことがない子がたくさんいたので、「暑中見舞い」の歴史から教えていただきました。暑中見舞いは江戸時代から始まり、昔はハガキではなく、夏バテ予防のスイカやナスなどを相手に送っていたそうです。昔からある文化を知り、子どもたちは「すごい!」「食べ物をもらってもうれしいな。」などと話していました。

 教えていただいたことに気をつけて、丁寧にお便りや絵をかき、自分の名前の頭文字の判子を押していただいて、素敵な暑中見舞いのハガキが完成しました。

 今週中にポストに投函します。ハガキを受け取った方が喜んでくださったら嬉しいです。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31