ようこそ、練馬区立田柄小学校ホームページへ!  〜「わくわく・どきどき」の学びを目指して〜

セ−フティ教室(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 23日(木)にセ−フティ教室が行われました。
 6年生は、薬物乱用防止について学習しました。薬物の常習性や心身を蝕んでしまうことの恐ろしさを学びました。誘いを断る強い心が求められます。これからの生活に生かしてほしいです。

6年家庭科調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、家庭科の調理実習で「いろどり炒め(野菜炒め)」を作りました。
 スクランブルエッグに引き続き炒める調理でしたが、今回は包丁で野菜を切るという作業もありました。にんじんなどを薄く切ることに苦戦している子もいましたが、班のメンバーで協力して、楽しく調理ができました。

調理実習〜炒り卵〜(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生に進級して初めての調理実習がありました。

 5年生の時からレベルアップして、「炒める」調理を行いました。作ったのは、スクランブルエッグです。気をつけたのは、油の量です。入れすぎてしまうと、油が跳ねて火傷をしてしまうことがあります。子供たちは、火力を調整しながら調理を行っていました。

 子供たちは、できたスクランブルエッグを班の友達と交換し、味比べをしていました。同じ材料と調味料でも味に違いがあることを楽しんでいるようでした。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31