ようこそ、練馬区立田柄小学校ホームページへ!  〜「わくわく・どきどき」の学びを目指して〜

校長先生との会食会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月に近づくにつれて、卒業を意識する機会が増えてきました。
 先週より、校長先生との会食会が始まりました。各クラスで6〜7人組のグループを作り、グループごとに校長先生とお話ししながら給食を食べています。校長先生とお話しすることは普段だとなかなかないので、緊張している子供もいました。
 話す内容は、「中学校に向けて」や「将来の夢」についてなどです。「将来の夢」がまだ決まっていない子供も、どんなことをやりたいのかを考えてスピーチをしていました。
 自分の将来について考えるよい機会となっています。

あいさつ運動(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月20日(月)〜24日(金)に、6年生として最後のあいさつ運動を行いました。
 活動後に、「あいさつを返してくれて嬉しかった。やる気が出た。」「何も言わずに通り過ぎたので、残念だった。」等の振り返りが出されました。「あいさつされたら返す。」ことを最低限実行してほしいものです。
 この活動を通して、自分のあいさつを見直し、高学年として手本となる行動がとれると良いと思います。

6年 卒業記念もちつき大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月11日(土)、卒業記念もちつき大会がありました。昨年までは見学と試食でしたが、今年はもちつきを実際に体験しました。
 地域の方々による千本づきの実演や、説明を受けて、田柄小の伝統を感じながらグループごとに千本づきを行いました。見るのと実際にやるのは大きく違い、きねの重さや仲間と息を合わせる難しさを多くの子供たちが感じていました。また、昔から伝わる地域の伝統を、これから先にも残していきたいという感想をもつ子もたくさんいました。
 多くの方々のお力があって成り立つ「卒業記念もちつき大会」です。6年生の子供たちには、「たくさんの人が自分たちを支えてくれている」ということを忘れず、感謝の気持ちをもって、卒業に向けて過ごしていってほしいと思います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31