第38回谷原地区祭

作業が始まったのは、早朝6時過ぎでした。今日は第38回目を迎える谷原地区祭。先週までの土日が雨続きだったことを思うと、お天気に恵まれた一日になりました。
石東小照姫まつりに続いて、焼きそばでブースを出しました。前回同様、ブースの前には長蛇の列ができました。仕込は昨日行われ、1000食準備した焼きそばは、午後の早い時間に完売でした。
ステージでは、石東小の子供たちが参加した催しがありました。会場に作られたおおきなバルーン(たぬき??)は、子供たちの人気で、中をのぞいてみると6年生数人がもみくちゃになっていました。
写真でもわかるように、石東小の校庭は大勢のお客さんで埋め尽くされた一日になりました。準備に当たったスタッフの皆様、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は地区祭

校庭で谷原地区聞く際の準備が始まりました。朝9時には、大型トラックが横付けされて校庭に資材が搬入され、家庭科室では照姫まつりに続いて、焼きそばの仕込みが始まっています。今日は午後までかかって準備が進められる予定です。3連休の二日間を準備に当てている谷原地区の一大イベントです。石東小の子供たちや職員も参加します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おかしのすきなかいぞくの(2年生)

2年生の演目は、「おかしのすきなかいぞくの おかしなおかしなおかしなたび」です。5時間目に体育館に行ってみると、台詞の練習が始まっていました。今日は舞台上で、動きの確認と、歌の練習も進めていました。「歌を始めるタイミングが難しい」と言ったのは、一人の女の子です。何度も練習していくうちに、タイミングもあって来るでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28