ゲーム集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝のゲーム集会は、○×クイズでした。「石東小の学級数は13である」「今年は開校140周年である」などに○か×かで答えます。シンプルですが、盛り上がるのが○×ゲームです。短い時間でしたが、大いに楽しみました。
関東地方は梅雨入り。しばらくはじめじめして、外で遊べない日々が続くかもしれません。

体力テスト(低学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
低学年のソフトボール投げの様子です。左手をあげているのは、投げる方向を指さして、遠くにボールを投げるためです。中には投球フォームがきれいな子もいて、好記録が出ました。

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は3・4年生の長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳びの様子です。座ったまま体を前に倒す運動は、体が固い子にとってはきつかったようです。「んん〜!!」という声も聞こえました。

なにをしているかというと

画像1 画像1 画像2 画像2
ライン引きです。月曜日の夕方に、職員が総出でやっているのは、明日行う体力テストの準備です。ソフトボール投げなどは、全校一斉に行うためラインが必要です。
5日の測定では、どのくらいの記録が出るでしょうか。

誕生給食会5月

画像1 画像1 画像2 画像2
5月の誕生給食会がありました。今回1年生が2人、初めて参加です。
6年生の一人が、「今日で小学校最後の誕生給食会なんだ」と言っていました。考えてみればそうです。5月生まれにとっては。 「でも、卒業を考えるのは少し早いよね」と話しました。
いつも縦割りグループを組んで座り、今回も和やかな雰囲気の中で会が進みました。

初めてのリコーダー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が音楽の授業でリコーダーに取り組んでいます。3年生になって初めて使う楽器で、指のどの部分で穴をふさぐのかから始めます。「数秒穴を押さえて、指の真ん中に跡がついていればOK」というのが運指の基本です。 授業を参観した日は、息の使い方とタンギングの練習でした。中には最初からかなり上手に吹く子もいて、「どこで練習したのかな」と驚かされました。

なわとび週間が始まっています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日からなわとび週間が始まっています。 クラスごとに、中休みになると校庭に出て、大なわをつかいます。1・2年生は、まだまだ大なわに入るタイミングが難しい子もいますが、上の学年の子供たちに声をかけてもらいながら、なわとびに挑戦しています。全校が揃ってなわとびをするのは2日までです。

移動教室の報告

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4日間に渡る武石移動教室の報告会がありました。朝会の時間を使って、6粘性の代表7人が、移動教室での様子を発表しました。 写真は、現地で撮影したものがスクリーンに映し出されました。7月に岩井に行く5年生は、とても興味深そうに見ていました。
楽しかった4日間の様子が、全校児童に紹介されました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30