4年生ユニバーサルデザイン授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日3・4時間目に、総合的な学習の時間の一環で、ユニバーサルデザインの出前授業を行いました。
「手輪るサロン」の方々をお招きして、聴覚障害者の方に手話を教えていただいたり、耳が聞こえない人の生活についてお話をいただいたりしました。
子供たちは事前に覚えた指文字や手話を使って緊張しながらもコミュニケーションをとることができました。
さらにこれからの学習で、だれもが気持ちよくかかわり合えるように、自分たちにできることを考えて、学びを深めていきます。

感謝を伝える集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝の時間は、「感謝を伝える集会」でした。
4年生は、事務主事さんへ向けて、全員がお手紙を書きました。
事務主事さんが物品の手配や管理、お金の管理などをしてくださっているおかげで、安心して学習に取り組めるということを、代表児童が堂々と伝えることができました。
事務主事さんとはなかなか直接関わる機会がありませんが、こうして手紙を書くことで、自分たちの学校生活は色々な方が仕事をしている上で成り立っているのだということを、改めて感じられたことと思います。

消防署見学に行ってきました。(3年生)

11月6日石神井消防署石神井公園出張所に見学に行きました。3年生のために、消防士さんが消防車にのっている装備の説明をしたり、3階まで届くはしごを見せてくれたりしました。たくさんの質問にも答えていただきました。今後の学習にいかして行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ちひろ美術館に見学に行きました。

さわやかな秋晴れの下、ちひろ美術館に見学に行きました。子供たちは、いろいろな絵本の原画を見て、その中から自分のお気に入りの絵を探し出していました。芸術の秋にふさわしい一日ととなりました。ご協力いただいた、美術館の皆様、交通指導員さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

献立表

行事予定表

学校経営方針

授業改善推進プラン

学校評価

きまり・校則

全校朝会の話