12月4日 おもいやり算

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月4日から10日までの1週間は、人権週間です。そして、その最終日の12月10日は、世界人権デーです。

 『人権』とは、人間が人間として生まれながらにしてもっている権利のことです。いいかえると、自分と他の人の命と気持ちを大切にしていくことです。

 今年の人権週間での目標は、
 「みんなで築こう 人権の世紀  
  〜考えよう相手の気持ち 未来につなげよう 違いを認め合う心〜」です。

 一人一人が人権を大切に考えるとともに、他人の人権にも十分気をつけて行動をすることができるように、相手の気持ちを考え、思いやることの大切さを考えたいと思います。
以前、テレビやラジオ放送の広告や新聞の広告に、『おもいやり算』というものが紹介されたことがあります。それは人を笑顔にする算数です。

 +「たす」  たすけあうと大きな力に
 −「ひく」  ひきうけると喜びが生まれる
 ×「かける」 声をかけると一つになれる
 ÷「わる」  いたわると笑顔は返ってくる
 

 困っていたり、悩んでいたり、人の心の中は見えにくいけれど、この『おもいやり算』を使うと、小さな優しさで、きっと気持ちは通じ合うはずです。一人一人の心づかいが、大きな答えになるはずです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

給食だより

献立表

学校評価

学校いじめ防止