☆28日(金)進路説明会☆7月1日(月)全校朝礼 安全指導☆2日(火)PTA常任委員会

福祉講演会(2年生)

5月29日(水)

 本日5校時、2年生は9月の職場(福祉)体験に向けて、標記の講演会を行いました。東京都福祉人材センターから講師の先生をお迎えし、福祉の仕事の種類、障がいの状況には様々な程度があることなど、PCの画面、さらには実際の模擬体験などで、分かりやすく学びました。
 来週金曜日には視覚障がいのある方をお招きし、擬似体験も含めてさらに深く学ぶ予定となっています。この学習を通じて生徒一人一人が生き方・人間性を高めていってくれることを期待しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第57回運動会  各学年種目

1年「蛇の皮むき」 1年「蛇の皮むき」 2年「中ムカデ」 2年「中ムカデ」 3年「大ムカデ」 3年「大ムカデ」
5月27日(月)

 運動会での各学年種目の様子です。1年生の「蛇の皮むき」は今年初めて実施したものです。スピード感あふれる競技でした。
 2年生中ムカデ、3年生大ムカデは昨年に引き続き熱戦が繰り広げられました。各クラスとも練習の成果を発揮し、よく声を掛け合い、しっかりとムカデを進めることが出来ました。

第57回運動会  各競技の様子

長距離走 長距離走 学年全員リレー 学年全員リレー 50Mハードル 50Mハードル
5月27日(月)

 先週、土曜日に開催致しました第57回運動会におきましては、多数の地域保護者の方にご観覧をいただき誠に有難うございました。記録的な猛暑の中でしたが、生徒にはこまめな給水をとってもらいながら、大きな事故なく終えることが出来ました。行事をやり遂げたことを自信にして、今後の学校生活を力強く過ごしていってほしいと願っています。
 写真は当日の長距離走、学年全員リレー、50Mハードルでの様子です。

前期生徒総会

積極的に質問 積極的に質問
5月17日(金)

 本日6校時、体育館にて前期の生徒総会が開かれました。全校生徒がよく集中して参加する中、役員会・各委員会からの説明に対して積極的に質問も出され、子ども達が自治活動を進めていく上でその活動への理解を深めることが出来ました。
 令和という新時代についても総会の中で時々取り上げられたこともあり、新たな気持ちで学校作りに臨もうとする姿勢が感じられた今回の生徒総会となりました。
 写真は生徒会役員会に質問する生徒の様子です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

食育だより

献立表