ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

今日の給食は、これ!【5月23日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、豆わかご飯、鮭のちゃんちゃん焼き、のっぺい汁

今日は、鮭のちゃんちゃん焼きです。鮭にもやしや玉葱、ピーマンなどの野菜と昔味噌の白味噌を使ったタレをのせて焼いています。鮭をほぐして、野菜とタレと一緒に食べてください。ご飯にもよく合います。残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ!【5月22日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、プルコギ丼、チンゲンサ菜としめじのスープ、デコポン

プルコギは、朝鮮半島の代表的な肉料理の1つです。醤油ベースで甘口のタレにお肉や野菜を加えて煮ています。「朝鮮半島風すき焼き」と呼ばれています。今日のフルーツは「デコポン」です。残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ!【5月21日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、きびご飯、海苔の佃煮、筑前煮、胡麻和え

今日は、ご飯によく合う海苔の佃煮です。佃煮は、江戸佃島という昔の地名からきています。そこには、漁をする人が多く住み、雑魚(小さな魚)などを塩や醤油で煮て、保存食としたものを佃煮とよんでいます。残さずにたべましょう!

今日の給食は、これ!【5月20日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ご飯、家常豆腐、塩ナムル

今日はご飯によくあう家常豆腐です。ネギや味噌、豆板醤を使ってコクのある味付けにしています。ナムルはもやしやにんじん、小松菜を塩とごま油で味付けてあります。残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ!【5月17日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ご飯、鯖の韓国風焼き、ゆかり和え、けんちん汁

今日は、具だくさんのけんちん汁です。けんちん汁の「けんちん」とは、中国で肉や魚を使わない料理の1つである「けんちぇん」がなまって、「けんちん」になったそうです。昔は、肉を使わないおつゆだったようです。残さずにたべましょう!

今日の給食は、これ!【5月16日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、味噌ラーメン、メンマの炒め煮、果物(なつみ)

今日はつるりと食べられる味噌ラーメンです。主食の中華麺は小麦粉から作られています。麺やご飯などの主食は、炭水化物の1つで、体を動かすためのエネルギーになります。長い距離を走るための持久力や集中力に欠かせないものです。果物は「なつみ」というみかんの種類です。残さず食べましょう!

今日の給食はこれ!【5月15日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、揚げパン、大根のポトフ、サイダーゼリー

今日は、5月生まれのお誕生日給食です。5月生まれの皆さん、おめでとうございます!

今日は、サイダーを使ったサイダーゼリーです。ほんのりシュワシュワ感が味わえる少し変わったゼリーを作りました。残さず食べましょう!

今日の給食は、これ!【5月14日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、きびご飯、ふようはい、野菜椀

今日は野菜のたっぷり入った野菜椀です。にんじん、大根、たけのこ、ねぎ、ほうれん草が入っています。野菜に含まれているビタミンは体の調子を整えてくれます。野菜は食物繊維も多く、お腹をすっきりさせてくれます。残さず食べましょう!

今日の給食は、これ!【5月13日】

画像1 画像1
〜今日のこんだて〜
牛乳、麦ご飯、生揚げのふきよせ、もやしソテー

今日は生揚げの吹きよせです。鶏肉やにんじん、しいたけ、生揚げをかつおだしやしょうゆなどで煮ています。かつおだしには、うまみの1つである「イノシン酸」というものが含まれています。おいしくできているので、残さず食べましょう!

今日の給食はこれ!【5月10日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、あぶたま丼、畑の味噌汁

今日はあぶたま丼です。「あぶたま」とは、豆腐料理の一種で、油揚げを切り、卵閉じて味付けをしてあります。ご飯の上にのせて食べます。残さず食べましょう!


今日の給食は、これ!【5月9日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、黒砂糖パン、鶏肉のマスタード焼き、野菜ソティ、ペイザンヌスープ

ペイザンヌとは、フランス語で「農民の」「田舎風の」という意味です。野菜を1.5メートル角にうす切りして、スープにしました。心も体もほっとする田舎風スープを味わってください。今日も残さず食べましょう!

今日の給食は、これ!【5月8日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、きびご飯、鮭の塩焼き、もやしのピリ辛炒め、豚汁

今日の豚汁は豚肉と野菜を煮込んで味噌で調味した日本の料理、具が多く豚肉が入っている味噌汁です。味噌は中村橋で昔から作られている糀屋さんの昔味噌でコクのある味わいです。残さず食べましょう!

今日の給食は、これ!【5月7日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、洋風肉じゃが、ワカメとツナの和え物

今日は、ケチャップとカレー粉で味付けをした洋風肉じゃがです。ゴロゴロのじゃがいもと玉ねぎ、にんじんがたくさん入り、食べ応えがあります。ワカメとツナの和え物は卵を使っていないマヨネーズなのでみんな食べられます。残さずたべましょう!

今日の給食は、これ!【4月26日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、きびごはん、鮭の胡麻フライ、もやしのカレー炒め、野菜わん

今日は、鮭に胡麻入りの衣をつけて油で揚げた胡麻フライです。サクサクな食感と胡麻の香ばしい香りを感じられます。白胡麻と黒胡麻を使っているので見た目もカラフルです。残さず食べましょう!

今日の給食は、これ!【4月25日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ガーリックフランス、コーンシチュー、ぶどうゼリー

4月生まれの皆さん、おめでとうございます!今日は4月生まれのお誕生日給食です。
今日のコーンシチューは、粒コーンやクリームコーンを使ってなめらかに仕上げたシチューです。残さず食べましょう!!

今日の給食は、これ!【4月24日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ミートソーススパゲティ、オニオンドレッシングサラダ

今日はケチャップやトマトピューレなどで甘くなるまでじっくり煮つめたミートソースをスパゲティにかけて食べます。スパゲティはつるつるとコシもあり、思わず「ズズッー」とすすってしまいたくなりますが、欧米ではマナー違反だそうです。フォークに巻きつけられる量をとり、音を立てずに食べるといいですね。残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ!【4月23日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ご飯、新じゃがのそぼろ煮、塩昆布和え

今日はじゃがいもをたっぷり使ったそぼろ煮です。ホクホクのじゃがいもと出汁のきいたやさしい味わいを楽しめます。残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ!【4月22日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、四川豆腐丼、わかめスープ

今日は、四川豆腐丼です。マーボー豆腐と違い、野菜が具だくさんい入り、七味唐辛子のピリッとした辛さが楽しめます。四川とは、中国の四川省をさしていますが、四川の料理は香辛料を使った辛い料理がとても多いそうです。残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ!【4月19日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、豚バラ高菜ご飯、焼きししゃも、味噌けんちん汁

今日は、高菜漬けをたっぷりまぜたご飯です。豚肉も入っていてとてもボリューム満点です。高菜漬けは九州地方から古く伝わる漬け物です。昔は高菜を塩漬けにし、乳酸発酵させていました。今は調味液で浅漬けにしたものが多いそうです。残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ!【4月18日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、きつねうどん、ちくわの二色揚げ、きよみオレンジ

今日はちくわの二色揚げです。ちくわには2つの味付けをして揚げています。何の味かわかりますか?磯の香りがほんのり漂う「青のり味」とみんなが大好きなカレー粉をまぶした「カレー味」です。残さずに食べましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 振替休業日
5/29 自転車安全教室(3)
5/30 セーフティ教室(6)