ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

今日の給食は、これ!【6月28日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、焼きカレーパン、ミネストローネ、リンゴゼリー

今日は、丸パンの中にカレー味の具材をつめてまわりにパン粉をまぶして焼き上げます。油で揚げるカレーパンよりヘルシーでさっぱり食べられます。ミネストローネはトマト味の具だくさんスープです。貝の形をしたマカロニ「シェルマカロニ」が入っています。残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ!【6月27日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ご飯、生揚げの肉味噌がけ、野菜の生姜和え

今日は、生揚げの肉味噌がけです。生揚げは醤油やみりん、かつおだしの煮汁でじっくり煮て、やさしい味付けにしています。中村橋で作られている昔味噌を使った肉味噌は生揚げによくあいます。残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ!【6月26日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ジャンバラヤ、イタリアンスープ、さくらんぼ

今日は、20日の冷凍みかんと変更した「さくらんぼ」です。今朝、山形県から届きました。Lサイズという大きな粒なので、甘くてジューシーで「佐藤錦」という有名な「さくらんぼ」です。タネに注意してください。残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ!【6月25日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、鮭菜めし、中華サラダ、野菜わん

今日は、鮭とご飯を混ぜ込んだ鮭菜めしです。鮭は身をほぐしたフレークを使っています。オレンジと緑の彩りがきれいなご飯です。残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ!【6月24日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜

今日の給食は、これ!【6月21日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、スパゲティきのこソース、オニオンドレッシングサラダ

今日は、きのこたっぷりのしょうゆ味のソースをスパゲティにかけて食べるメニューです。「スパゲティ」はイタリア語で「少し細いひも」という意味があります。断面が円形で太さが2mm弱のもののことをスパゲティと呼ぶそうです。残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ!【6月20日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ビビンバ、もずくスープ、冷凍みかん

今日のビビンバはご飯の上に味をつけた味をつけたひき肉と野菜をのせて食べる韓国料理です。
<果物の変更について>
今日は、さくらんぼの予定でしたが、収穫するにはまだ早いとのことで、26日に予定していた冷凍みかんと交換します。

今日の給食は、これ!【6月19日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、回鍋肉丼、もやしのスープ、華風きゅうり

きょうの回鍋肉のキャベツは練馬産キャベツです。練馬区にはたくさんの農地があり、昔からたくさんのキャベツが作られています。キャベツは10キログラムで28個を練馬区の農家から届けてもらいました。キャベツの原産はヨーロッパで日本で広く食べられるようになったのが明治時代です。残さず食べましょう!

今日の給食は、これ!【6月18日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ツナドック、ひよこ豆入りポトフ、あじさいゼリー

6月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます。あじさいゼリーは牛乳ゼリーの上に紫色がきれいなグレープジュースのゼリーをのせたものです。6月のあじさいがきれいな季節を感じてください。残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ!【6月17日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、かき揚げ丼、塩こんぶあえ、沢煮わん

今日は海老、ちくわ、玉葱、にんじん、みつばをカラッと揚げたかき揚げ丼です。天つゆをかけてサクサクジューシーなかき揚げを味わってください。給食室では500個のかき揚げを1つずつ揚げました。残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ!【6月14日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、食パン、みかんジャム、スペイン風オムレツ、野菜スープ

今日は甘くておいしいみかんジャムです。学校で手作りしました。ジャムの歴史はとても古く1万5千年前にさかのぼります。その時代の人々はハチミツと果物を煮て作っていました。保存のきくジャムは昔の人にとって欠かせないものだったようです。残さず煮食べましょう!

今日の給食は、これ!【6月13日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、きびごはん、肉豆腐、もやしのカレー炒め

今日は、肉豆腐です。豆腐には絹ごしと木綿があります。豆腐は豆乳に凝固材を入れてつくります。そのまま型に流して固めるとつるつるの絹ごしに固めた豆腐を一度崩して穴の開いた型に入れておもしをかけて固めるとホロホロの木綿になります。今日は木綿豆腐を使っています。残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ!【6月12日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、パプリカライスクリームソースがけ、マスタードドレッシングサラダ

今日は彩りきれいなパプリカ粉をご飯の上に真っ白なクリームソースをかけて食べるパプリカライスクリームソースがけです。クリームソースの中には、生のマッシュルームが入っています。生なので給食室で切ってもらいました。どんな味か味わってください。残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ!【6月11日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ゆかりご飯、真珠団子、そくせき漬け、大根の味噌汁

今日は、入梅です。入梅とは梅雨入りの目安になる日です。梅の実が熟する頃に降る雨なので梅雨というそうです。今日のご飯は、梅ではありませんが、「ゆかりご飯」で入梅を感じてほしいなと思います。残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ!【6月10日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ご飯、魚の西京焼き、野菜のからし和え、けんちん汁

今日は、魚の西京焼きです。さわらは成長とともに名前がかわる魚でサゴシ(体の大きさ40センチ)、ナギ(50センチ)、サワラ(60センチ)と変わります。このように成長で名前が変わるさなかを出世魚といいます。残さず食べましょう!

今日の給食は、これ!【6月7日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ご飯、豆腐と海老のケチャップ煮、カリカリ油揚げのサラダ

今日は、豆腐と海老が入ったケチャップ煮です。ケチャップだけでなく赤味噌が入っているので、豆腐とよくあう和風な味付けになります、油揚げサラダはカリカリの油揚げにサラダドレッシングがよくあいます。残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ!【6月6日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、鮭の黄金焼き、じゃがいもソテー、野菜たっぷり味噌汁

今日は、鮭の黄金焼きです。マヨネーズと白味噌で作ったソースを醤油や生姜で下味をつけた鮭にたっぷりかけてきれいな焼き色を付けて完成です。黄金焼きを楽しみにしている人もたくさんいる人気メニューです。残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ!【6月5日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ザーサイ焼きそば、フルーツのヨーグルト和え

今日は、ザーサイの入った焼きそばです。ザーサイという小松菜のような植物の茎の部分をつけものにしたものを「ザーサイ」と呼びます。コリコリの食感とうまみたっぷりのザーサイを楽しんでください。残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ!【6月4日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜今日の献立〜
牛乳、かみかみ大豆ご飯、イカのサラサ揚げ、そらまめ、五目汁

今日は、歯でしっかり噛んで食べる「かみかみ献立」です。大豆ご飯は餅米が入り、もちもちしています。「イカ」はコリコリした食感です。ひと口に30回噛むことが目標です。「そらまめ」は1年生の皆さんがさやむきをしてくれたそらまめです。350個のさやむきをしました。残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ!【6月3日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ご飯、のりの佃煮、豚肉の三州煮、もやしのごま酢和え

今日は、ご飯がとまらないのりの佃煮です。のりは海の藻であり、語源は「ヌラ」(ぬるぬるするの意味)からきています。藻を集め、板状にぬらしてかわかすことでパリパリののりになります。そののりを醤油や水で煮て佃煮にしています。残さずに食べましょう!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 安全指導
7/2 社会科見学(5)
7/3 クラブ
7/4 都・学力調査(5) 移動教室前健診(6)
7/5 避難訓練 お誕生日給食(7月分)