ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

今日の給食は、これ!【1月31日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、パプリカライスクリームソースがけ、キャベツのマリネ、みかん

今日はパプリカライスクリームソースがけです。パプリカ粉で色づけしたご飯に熱々のクリームソースをたっぷりかけた一品です。みなさんが大好きなメニューです。今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ!【1月30日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、きびご飯、松風焼き、塩こんぶ和え、五目汁

今日はお肉とにんじん、ねぎ、しいたけを混ぜて焼いた松風焼きです。松風焼きは和菓子の松風と似ていることが由来だそうです。今日も残さずにたべましょう!

今日の給食は、これ!【1月29日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、チャーハン、トックスープ

今日は、トックスープです。トックは韓国で食べられているおもちです。日本で食べているおもちは「もち米」で作られていますが、トックはごはんと同じ「うるち米」から作ります。トックは伸びにくいのでスープや炒め物に使います。今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ!【1月28日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ご飯、さんまのかば焼き、もやしの胡麻酢和え、大根の味噌汁

さんまは、秋・刀・魚と書いて「秋刀魚(さんま)」と読みます。
秋においしい刀のように細い魚という意味です。
「さんまの開き」を油で揚げてから醤油と砂糖でつくったタレにつけてあります。ご飯と一緒に食べてください。今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ!【1月27日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、、きつねご飯、豚汁、みたらし団子

今日は、ひき肉、油揚げ、にんじんを生姜と炒め、醤油で味付けした具をご飯に混ぜたきつねご飯です。寒い日には根菜(土の中で育つ野菜)がたくさん入った豚汁で体を温めてください。残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ!【1月24日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ガーリックフランスパン、カレーシチュー、リンゴゼリー

今日はお誕生日給食です。1月生まれの皆さん、おめでとうございます!!

今日はリンゴとリンゴジュースを使ったリンゴゼリーです。甘いリンゴゼリーにりんごの実が入り、いつもよりリッチなゼリーになりました。今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ!【1月23日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ご飯、さばの味噌煮、野菜の辛子和え、けんちん汁

今日は、昔味噌で軟らかく煮た味噌煮です。「さば」には、血液をサラサラにしたり、脳や神経の働きを元気にもします。さばのように、背中が青い魚を青魚と呼び、昔から栄養が豊富だといわれています。今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ!【1月22日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、きびご飯、肉豆腐、コールスローサラダ

肉豆腐は牛肉と豆腐でつくる料理ですが、学校では牛肉は使えないので豚肉を使ってつくりました。お酒、しょうゆ、砂糖などで煮込んであります。家庭でもよくつくられているメニューですね。今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ!【1月21日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ご飯、鶏肉とコーンの揚げ煮、野菜の胡麻酢和え

今日は鶏肉とコーンの揚げ煮です。にんじんやコーン、でんぷんをつけた鶏肉、じゃがいもを油で揚げて出汁のきいたタレとあわせています。おいしくできています。今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ!【1月20日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ご飯、肉じゃが、中華サラダ

今日はじゃがいもの入った肉じゃがです。しょうゆや砂糖、みりんで味付けをした肉じゃがはホクホクしていてとてもおいしくできています。かつおでんぶはうま味たっぷりのかつお節をしょうゆや砂糖につめて作っています。残さずにたべましょう!

今日の給食は、これ!【1月17日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、揚げパン、ワンタンスープ、じゃこサラダ

今日は、油で揚げたパンにきな粉と砂糖を混ぜてかけた揚げパンです。きな粉には、少しの塩も入っています。砂糖と塩はまったく別の味ですが、砂糖に少し塩を混ぜることで砂糖の甘味が引き立ちます。今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ!【1月16日】

画像1 画像1
画像2 画像2
〜今日の献立〜
牛乳、麦ご飯、野菜入り卵蒸し、小松菜の胡麻和え、玉ねぎの味噌汁

今日は、玉ねぎの味噌汁です。寒い時期ですので、温かい味噌汁であたたまってください。

今日から、「箸」が新しくなりました。練馬区の小中学校で一斉に新しいものになりました。白樺の木を加工したもので、折れにくく曲がりにくいです。これまでよりも少し長くなりました。中西の子供たちがこれからも長く使えるよう、大切に使うようにしてください。今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ!【1月15日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、豚キムチ丼、にらたまスープ

今日は、皆さんが大好きな「豚キムチ丼」です。キムチは韓国でつくられている漬物のひとつですが、韓国の学校給食では、毎日食べているそうです。中西小の給食には、豚肉とキムチのほかにもやしや玉ねぎなどの野菜が入っています。残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ!【1月14日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、ジャージャー麺、フルーツヨーグルト和え

ジャージャー麺は、中国料理のひとつでトウバンジャンやテンメンジャンを入れてつくる肉みそをのせた汁なしそばです。トウバンジャンはソラメメと唐辛子が入った調味料でテンメンジャンは甘くてコクのある甘辛い味噌、いろいろな調味料を作った肉味噌を麺の上にかけて食べてください。残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ!【1月10日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、さつまいもご飯、焼きししゃも、野菜わん、野菜の生姜和え

ししゃもは、柳の木「柳」と「葉」、「魚」という感じで「柳葉魚」と書きます。

昔、食べるものがなくて困っていた人がいました。かわいそうに思った神様が食べ物を与えようとして川に流れていた柳の葉を魚に変えたという伝説からついた名前だといわれています。小さな骨に気を付けて食べてください!。残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ!【1月9日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、家常豆腐、磯香和え

「家常豆腐」は中国の家庭料理のひとつです。今日の給食では、豚肉やキャベツ、にんじんなどの野菜をいためて生揚げと一緒に炒め煮にしました。生揚げは別に煮て味をしみこませてあります。豆板醤などの調味料を使っているので少し辛いかもしれません。今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ!【1月8日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、チキンカレー、カントリーサラダ、みかん

皆さん、あけましておめでとうございます!
今年もしっかり食べて元気に過しましょう!
今日は3学期最初の給食です。皆さんが大好きなカレーライスです。残さずに食べましょう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

行事予定表

きまり・校則

学校いじめ対策基本方針