ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

今日の給食は、これ! 【12月17日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
鶏肉の柳川風丼、牛乳、ちくわぶ汁

柳川鍋といって、ごぼうとドジョウを煮込んで卵でとじた料理があります。ドジョウのかわりに肉や魚をつかったものを柳川風といいます。
ドジョウ料理といえば東京の浅草が有名ですが、中村西小の甘辛く煮た柳川風丼もどうぞ。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【12月15日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
冬野菜カレー、牛乳、シーザーサラダ

 今日のカレーの具材の中で、冬野菜は何かわかりますか?正解は、大根、ほうれん草、にんじん、れんこんです。冬は他の季節に比べて野菜が育ちにくいイメージがあるかもしれませんが、意外にも冬野菜の種類はたくさんあります。寒い季節に採れるものは体を温めてくれる働きがあるので、たくさん食べて風邪をひかない体作りをしましょう。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【12月14日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
麦ごはん、牛乳、擬製豆腐, 野菜の生姜あえ、きのこ汁

擬製豆腐とは、細かく崩した豆腐に他の材料や調味料を混ぜ、形を整え焼いたものです。昔、僧侶が卵を食べることが禁じられていた時に、豆腐の中に卵をわからないようにこっそり入れて、別の料理にみせた物を作ったことから、この名がついたとも言われています。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【12月13日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん、牛乳、ホキのフライ,赤玉ねぎのドレッシングサラダ、レタスのスープ

赤玉ねぎとは赤紫色の玉ねぎで、紫玉ねぎとも呼ばれます。辛みや臭みが少なく、甘くて水分が多いので、サラダに適しています。
今日は赤玉ねぎをすりおろしドレッシングを作りました。ドレッシングの由来はドレスからきていて、お洋服のように野菜を着飾ることからつけられました。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【12月10日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
キャロットライスえびクリームソース, 牛乳、レモンドレッシングのツナサラダ

今日は、色鮮やかなキャロットライスに、えびが入ったクリーミーなホワイトソースがかかったおいしい一品です。えびが赤いのは、“アスタキサンチン”という天然の赤い色素をもっていることが原因です。もともと赤いのではなく、加熱をすることで鮮やかな赤色になります。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【12月 9日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
麦ごはん、牛乳、高野豆腐の唐揚げ, キャベツの塩昆布炒め、豚汁

今日の唐揚げの中身は、鶏肉ではなく、高野豆腐です。高野豆腐を水で戻してから水分を絞り、生姜汁に漬け込みます。上新粉とでん粉をあわせたものを付けて揚げます。 普通の唐揚げと、見た目では違いがわかりませんが、お味はいかがですか?
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【12月 8日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
混ぜ込みビビンバ、牛乳、トックと卵のスープ

トックは韓国のおもちです。うるち米から作られています。もち米のように粘りや伸びが少なく、スープに入れても溶けません。給食室では、大きなお釜でスープを作りますが、トックがくっつかないように絶えず混ぜながら作りました。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【12月 7日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
鶏飯、牛乳、ししゃもの青のり焼き、五目呉汁
呉汁は日本各地に伝わる郷土料理です。大豆を水に浸して茹で、だし汁とあわせてペースト状にしたものを呉といいます。この呉を味噌汁にいれたものが呉汁です。多彩な具材という意味を持つ“五目”の言葉からもわかるように、具沢山の栄養たっぷりな汁です。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【12月 6日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
練馬スパゲティ、牛乳、ごぼうサラダ、りんご

今日は練馬区内の小中学校が、献立に練馬大根を使用する一斉給食の日です。これは“練馬大根引っこ抜き競技大会”で収穫されたもので、都内において農業が盛んな練馬区ならではの催しです。長くて重いのでスーパーにはあまり売られていません。給食室前に展示しているので、ぜひ触ってみてください!農家の方々に感謝を忘れづに。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【12月 3日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
白米、牛乳、和風塩麹ハンバーグ, 人参と切干大根のおかか炒め、畑の味噌汁

塩麹とは、麹と塩、お水から作られた発酵調味料です。肉や野菜、魚を塩麹に漬け込むと、材料が柔らかくなりおいしくなります。
食べ物を長持ちさせてくれる塩麹は、冷蔵庫がなかった時代から大活躍でした。塩麹と調理員さんが柔らかく仕上げたハンバーグです。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【12月 2日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
麦ごはん、牛乳、鯖のカレー焼き, 白菜のぽん酢あえ、うすくず汁

お料理にかかせない調味料は、なにから出来ているか知っていますか?
今日のぽん酢は,こいくちしょうゆ・酢・砂糖・みりん・ゆずの果汁から作りました。家庭によくあるマヨネーズも、卵黄・酢・塩・油で作れます。ぜひ手作り調味料に挑戦してみてください。
今日も残さずに食べましょう!


今日の給食は、これ! 【12月 1日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ミートソースドッグ、牛乳, ハニーサラダ、じゃがいもスープ

12月最初のメニューは、コッペパンに手作りのミートソースを挟み、チーズをかけて焼いたミートソースドッグです。ミートソースはスパゲティにかけるのが定番ですが、グラタンにかけたり、ごはんにかけてタコライスにしたり、コロッケの具材にしてもおいしいです。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【11月30日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
親子丼、牛乳、たっぷり野菜の味噌汁


“親子丼”という名前は、鶏肉と、鶏肉の子供である卵を一緒に使うことからこの名がつきました。他にも、鮭と、鮭の卵であるイクラを使った海鮮親子丼や、親子丼の鶏肉を豚肉や牛肉に変えた他人丼など様々な種類の丼があります。おいしい組み合わせを自分で考えてみるのもおもしろいですよ。
明日から12月!
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【11月29日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
麦ご飯、牛乳、洋風肉じゃが、ツナドレサラダ

今日はカレー粉とケチャップで味付けをした洋風肉じゃがです。中に入っている緑色が鮮やかなグリーンピースは、熟す前の“えんどう”の実です。小さいけれど栄養たっぷりで、お料理にいれると彩りがよくなります。苦手な人もまずは一粒食べてみてください。卒業までに皆さんの食べられないものがなくなるように、おいしい給食づくり頑張ります。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【11月26日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
チキンたれかつバーガー、牛乳、リボンマカロニスープ、リンゴゼリー

11月お誕生日の皆さん、おめでとうございます!今日は揚げたてチキンカツに自家製のたれをかけた、自分で作るたれかつバーガーです。“かつ”は縁起の良い食べ物として、昔から大事な日や勝負ごとの日に食べられてきました。寒さも増し、年末に向けて慌ただしくなりますが、色んなことに打ち勝って元気な日々をお過ごしください。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【11月25日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
白米、牛乳、鯖の韓国風焼き、人参シリシリ、玉ねぎの味噌汁

人参シリシリとは、沖縄県の郷土料理で、細かくスライスした人参と卵を炒めて調味したものです。“しりしり”というのはせん切りという意味の沖縄方言です。今日は卵の代わりにツナを入れています。沖縄料理には、ソーキそば、ゴーヤチャンプルー、ジューシー、タコライス、ヒラヤーチー、島らっきょう、サーターアンダギーなど、面白い名前のおいしい食べ物がたくさんあります。いつか給食に登場するかも…
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【11月24日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
本格麻婆豆腐丼、牛乳、わかめサラダ

麻婆豆腐は、中国の四川省で生まれた料理です。四川料理に辛いものが多いのは、四川省は寒さが厳しく、体を温めるためだと言われています。麻婆豆腐に使われる豆板醤という調味料は、空豆から作られる唐辛子入りの味噌です。加熱をすることで香りが立つので、はじめにゆっくり豆板醤を炒めてから具材を加えると、より豆板醤の風味が楽しめます。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【11月22日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
麦ご飯、牛乳、卵焼きの甘酢あんかけ,中華風サラダ、ごまキムチスープ

今日は卵焼きの甘酢あんかけの作り方を紹介します。まず油でひき肉を炒めて酒をふります。次に、玉ねぎ、たけのこ、戻してみじんぎりにした干ししいたけを加えて炒め、ニラを加えて砂糖・塩・醤油で味付けをします。これに卵を溶いたものを加えて紙皿に注ぎ、焼きます。鶏ガラでとったスープ・醤油・砂糖・酢を混ぜて加熱し、でん粉でとろみをつけて作ったタレをかけて完成です。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【11月19日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
高野飯、牛乳、かぼちゃの鶏そぼろあん、どさんこ汁

「どさんこ」とは“北海道で生まれたもの”を意味する言葉です。北海道は広い大地で、たくさんの作物が育ち、牛や豚などの酪農も盛んです。どさんこ汁は、バター、じゃがいも、にんじん、コーンなど、北海道で収穫したり作られる食材をたくさん使った、体温まる汁物です。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【11月18日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
パプリカライス クリームソースがけ、牛乳、キャベツのマリネ

今日は、パプリカ粉を混ぜた彩りきれいなご飯の上に、生クリームが入った真っ白なクリームソースをかけて食べるパプリカライス クリームソースがけです。パプリカは唐辛子科の野菜ですが、辛みの成分であるカプサイシンを持たないため辛みはありません。野菜の分類を調べてみると、意外なこともたくさんあっておもしろいです。
今日も残さずに食べましょう!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
2/4 教育相談日
読書旬間始

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

学力調査結果

きまり・校則

学校要覧

自宅学習の課題

新型コロナ対応

緊急時の対応