ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

今日の給食は、これ! 【6月18日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ピザトースト、牛乳、リボンマカロニスープ、あじさいゼリー

今日は牛乳ゼリーの上にぶどうのゼリーが乗ったきれいな二層のあじさいゼリーです。あじさいは細かな花が集まっている姿から「和気あいあい」「団結」という意味の花言葉があるそうです。6月のお誕生日のみなさんおめでとうございます。中村西小で出会えたみんながいつまでもわいわい仲良くいられます用意。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【6月17日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
麦ごはん、牛乳、のりの佃煮、豚肉の三州煮、もやしのピリ辛炒め

三州煮の「三州」は、愛知県東部あたり(岡崎)のことです。その地域で作られた三州味噌(いわゆる八丁味噌)を使って煮た料理なので、三州煮といいます。今日の三州煮は味噌は使わず野菜や豚肉を炒め煮して さとう、しょうゆ、みりんで味を調え、やさしい味に仕上げました。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【6月16日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
鶏キムチ丼、牛乳、白菜スープ

キムチといえば白菜をイメージする人が多いと思いますが、他にもキュウリや大根など様々な材料が使われます。また、キムチの国「韓国」の学校給食では毎日キムチが出るそうです。いろんな国の給食について調べてみるのも面白いですね。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【6月15日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
さつまいもごはん、牛乳、鯖の味噌煮、野菜碗

鯖は歯が小さいことから"小歯"と書き「さば」となずけられたといわれています。背が青くなっているので「魚」+「鯖」になったそうです。地元の昔しみそをつかっておいしく煮ていて、甘みのあるさつまいもごはんもすすみます。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【6月14日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ハッシュドポーク、牛乳、カラフルサラダ

今日は牛肉で作るハッシュドビーフを豚肉にかえたハッシュドポークです。ハヤシライスとよく似ていますが、違いはあいまいで、ハッシュドビーフは牛肉とタマネギを炒めてデミグラスソースで煮込む日本生まれの料理で、ハヤシライスはトマトソースで煮込むものといわれてますが逆の場合もあるそうです。今日の手作りソースは何を使っているかわかるかな?
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【6月11日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
あぶ玉丼、牛乳、具だくさん味噌汁

あぶ玉丼とはスライスした油揚げを、だしで煮た野菜などと一緒に卵でとじたものをいい、油揚げと卵を使っているので、この名前が付いたそうです。中村西小ではおいしいかつお節を使ってじっくり丁寧にだしをとっています。時々、昆布からもだしをとります。だしをしっかりとることで味に深みが出ていい香りがします。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【6月10日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん、牛乳、ホキの香草焼き、青のりポテト、バミセリスープ

バミセリとは、正しくはヴェルミッチェリといいイタリヤ料理で使われるスパゲティよりも細いパスタのことだそうです。そうめんのようで食べやすいです。ホキは水深200〜700メートルに済んでいる白身魚でパセリやバジルなどの香草をかけ、チーズとパン粉でこんがり焼き上げました。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【6月9日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
回鍋肉丼、牛乳、たまごの中華スープ

今日は練馬区一斉給食といって、練馬産のキャベツを使った献立が練馬区の小中学校で一斉に実施される日です。キャベツの生産量が都内でナンバーワンの練馬区。ねり丸キャベツと名付け、ブランド化されたおいしいキャベツを40キログラムふんだんに使い、人気メニュウの回鍋肉を作りました。大事に大切に育てられた自慢のキャベツ!!
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【6月8日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
スパゲティ和風きのこソース、牛乳、ツナドレサラダ

ツナドレサラダはツナやタマネギにガーリックパウダーやからし粉を混ぜたドレッシングをキャベツ・キュウリ、にんじんに混ぜて作ったサラダです。今日のツナはマグロの缶詰を使っていますが、ツナ缶にはカツオをを使っているものもあります。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【6月7日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
麦ごはん、牛乳、ごぼう入り鶏つくね、野菜のからし和え、タマネギの味噌汁
今日は炒めたごぼうやタマネギを、生姜や塩コショウで調味した鶏ひき肉に卵や大豆を混ぜたものをすべて合わせてよくこねて一つ一つ丁寧に丸くして手作りのタレをかけたごぼう入り鶏つくねです。おいしい食感とそれぞれの食材のうまみと調理員さんの愛情がたくさん詰まった一品です。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【6月4日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
きなこ揚げパン、コーヒー牛乳、肉団子入り野菜スープ、メロン

今日のデザートは初夏が旬のメロンです。メロンの網目模様は、成長の過程で中身の果肉が外の皮よりも大きくなろうとして、ひび割れてできたのだそうです。食べ物は旬が最も栄養があっておいしく食べることができます。果実の王さまと呼ばれる甘くてジューシーなメロンも味わってください
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【6月3日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
麦ごはん、牛乳、家常豆腐、切り干し炒めナムル

家常豆腐は中国の家庭料理の一つです。"家常"とは「家庭でいつも食べる」という意味で中国ではあまりに当たり前すぎる料理ですが決まったレシピは存在しないそうです。ナムルとは野菜などをゆでてごま油などで味付けた韓国料理で「ナ(野)」と「ムル(物)」が組み合わさった言葉で野菜という意味があります。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【6月2日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
白米、牛乳、あじのネギ味噌焼き、野菜のごま和え」、むらくも汁

むらくも汁とは、とき流した卵が汁の中に、ふわふわ広がり、それが空にたなびく"むらくも"という、群がって集まった雲のようにみえることからこの名前がつきました。でんぷんで汁にとろみをつけてから、ゆっくり卵を流し入れることで、ふわっと雲のようになります。魚のあじは味がよいことからこの名がついたそうです。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【6月1日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
チキンカレーライス、牛乳、カントリーサラダ

6月さいしょの献立はカレーライス! ドライカレー、カレーパン、カレーうどんなど中村西小にはたくさんのカレーメニューがあります。今日のチキンカレーには鶏肉の他にも大豆やケチャップ、すりおろしたりんごなどが入っています。普段食べられない嫌いだと思っているものでも給食では意外とおいしくたべられたりするので、今日も今月もなんでも食べてみましょう!!
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【5月28日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、はちみつレモントースト、ボルシチ、冷凍みかん

ボルシチとはロシアの料理で、ビーツという見た目はかぶですがほうれん草と同じ仲間の真っ赤な野菜で赤く染まった世界三大スープです。中村西小ではビーツは使わず食べやすいようにトマトケチャップでたくさんのお野菜をおいしく煮込みました。甘いはちみつレモントーストと一緒に食べて明日も頑張ってください。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【5月27日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、麦ごはん、サバの竜田揚げ、白菜のおひたし、なめこの味噌汁

竜田揚げとは肉や魚をしょうゆなどで下味をつけて片栗粉をまぶして揚げたものをいいます。この名前の由来は奈良県北西部を流れる竜田川。揚げた肉の赤色と衣の白色が竜田川の紅葉とキラキラ光る水面に似ているところからこの名がついたそうです。さばが苦手な子もサクサク食べれるようになってくれるとうれしいです。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【5月26日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、凍り豆腐の卵とじ丼、さつま汁

凍り豆腐は豆腐を凍らせかわかしたものをいいます。カチコチの凍り豆腐をだし汁やしょうゆで煮ると、煮汁を吸い、スポンジのように柔らかくなります。少しの量でも、タンパク質という皆さんの体を作ってれる栄養素がたくさん含まれています。甘いさつまいもの入ったさつま汁も一緒に・・・
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【5月25日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、白米、かつおでんぶ、野菜と鶏肉のうま煮、じゃこサラダ

今日はごはんのおとも・・・かつおでんぶです。かつおけずりにしょうゆやみりんで味付けをし、ポロポロになるまでじっくり火をとおしています。白いごはんがモリモリ食べられます。うま煮とは肉や野菜を甘辛く煮た煮物のことで、素朴な味わいです
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【5月24日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、メキシカンライス、ニョッキのスープ

ニョッキとはじゃがいもを使ったパスタの一種です。なぜニョッキと呼ばれるようになったかは様々な説があるようですが、イタリア語の「こぶ」という意味の”ニョッゴ"からきているといわれていて、形がこぶのように見えるからだそうです。もちもちした食感とチーズ風味でおいしいです。
今日も残さずに食べましょう!


今日の給食は、これ! 【5月21日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
牛乳、みそラーメン、メンマの炒め煮、おかしなお菓子な半熟卵

5月お誕生日のみなさん、おめでとうございます! 今日はデザートに、カルピスゼリーの上に桜桃を乗せたおかしなお菓子な半熟卵が登場します。卵のような見た目ですが、卵は入ってません。中村西小自慢のみそラーメンも一緒に給食を楽しんでください。わくわくがたくさんある一年でありますように・・・
今日も残さずに食べましょう!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/14 4年キッズドローンプロジェクト
2/15 クラブ活動
2/17 6年生を送るスポーツ大会(延期)

お知らせ

学校だより

給食だより

授業改善プラン

学力調査結果

きまり・校則

学校要覧

自宅学習の課題

新型コロナ対応

緊急時の対応