ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

今日の給食は、これ! 【 1月21日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
コーンピラフ、牛乳、ジャンボシューマイチンゲン菜ともやしのスープ

今日のジャンボシューマイは、豚ひき肉に玉ねぎ・たけのこ・しいたけ・生姜を刻んだものを混ぜて味付けし、13cmの皮で包み、蒸しました。大量なので肉をこねるのがとても大変でしたが、ひとつひとつ丁寧に包んだシューマイです!
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【 1月20日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
味噌五目肉うどん、牛乳、ちくわの二色揚げ

うどんの材料はなにか知っていますか?正解は水と小麦粉です。そうめんもうどんと同様で、そばは水とそば粉、ラーメンは小麦粉と水とかん水と塩、パスタは小麦粉と水と塩と卵から作られることが多いです。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【 1月19日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
とよま丼、牛乳、みそけんちん汁、いちご

とよま丼とは、宮城県北部に位置する登米市登米町の名物である油麩を使った油麩丼のことです。おいしいだし汁が染み込んだ油麩と、ネギと卵の組み合わせが絶妙です。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【 1月18日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごまわかめごはん、牛乳、鮭の変わり焼き、即席漬け、鶏のっぺい汁

今日の鮭は、赤みそ・しょうゆ・砂糖・ウスターソース・唐辛子・酒・ねぎ・にんにくを混ぜ合わせたものを漬け込んで焼きました。
給食では魚を、スチームコンベクションオーブンという大きな機械で、じっくり焼き上げています。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【 1月17日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ルーローハン、牛乳、生揚げ入りたまごスープ

今日は、台湾のおふくろの味・ルーローハンです。豚肉を甘辛いタレでとろとろに煮込んでご飯にかけました。五香粉というスパイスを使っています。台湾の屋台気分を味わってください。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【 1月14日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
白米、牛乳、イカのチリソース、ビーフンスープ

今日はエビチリではなく、イカチリです。イカは切り方によって食感が変わります。イカをまっすぐ縦向きに置いて、縦方向に切ると柔らかい食感になります。筋肉の繊維が横に走っているからだそうです。柔らかい切り方ですが、よくかんで食べてください。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【 1月13日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
きびごはん、牛乳、野菜と鶏肉のうま煮、白菜のごまサラダ

うま煮とは、一般的に肉や野菜を甘辛く煮た煮物をいいます。うま煮の“うま”は「旨み」といって、5つの基本味のひとつからきています。他には、甘味・酸味・塩味・苦味があります。これらの味を感じることが出来るのは、おいしさのためだけでなく、危険な食べ物を避ける役割もあります。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【 1月12日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
あしたばパン、牛乳、シェパーズパイ、大根のポトフ

シェパーズパイは、ハリーポッターのお話にも登場するイギリスの代表的な料理です。シェパーズは”羊飼いの”という意味で、羊の肉(ラム)や牛肉で作るのが一般的ですが、今日は豚の挽き肉で作りました。明日葉は、今日摘んでも明日にはもう芽が出ると言われるほど生命力の強い植物です。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【 1月11日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
八宝おこわ、牛乳,七草白玉汁、紅まどんな

3学期最初のデザートは愛媛県産の紅まどんなです。ミカンとオレンジの血を引いていて、皮が薄くて柔らかく、果肉はゼリーのような食感です。今年もおいしい食べ物をたくさん知ってもらえるように、給食室一同がんばります。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【12月24日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
うずまき黒砂糖パン、コーヒー牛乳、クリスマスローストチキン、ミネストローネ、桃ゼリー

今日はクリスマスイブ、2学期最後の給食です。調理員さんがいつもより朝早く来て、鶏肉を蒸して、煮て、オーブンでこんがり焼きあげてくれました。クリスマスにチキンを食べるようになったのは、アメリカの特別な日のごちそうである七面鳥に由来しています。3学期も学校での毎日が特別な一日でありますように☆
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【12月23日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
豆腐と豚肉のあんかけ丼、牛乳, ニラともやしのスープ

今日の豆腐は押し豆腐です。押し豆腐とは、木綿豆腐に重しをのせて水分を抜いたものです。干し豆腐に近い堅めの食感になるため、一緒に煮込んでも崩れにくいです。オイスターソースなどを使って、ごはんがすすむ味付けにしました。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【12月22日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
たっぷり野菜の豆乳タンメン、牛乳, よい子ちゃんのサーターアンダギー

12月お誕生日の皆さん、おめでとうございます。今日のデザートは、沖縄県の揚げドーナツです。沖縄の方言で、サーターは砂糖、アンダは油、アギは揚げを意味します。沖縄では、揚げたときにできる割れ目が“花が咲く”と表現されるほど縁起の良いお菓子です。
皆さんにとって、幸せな気持ちになれるデザートだとうれしいです。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【12月21日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
麦ごはん、牛乳、鮭のゆずみそ焼き, 小松菜のおひたし、かぼちゃすいとん

明日22日は冬至と言って、一年で最も昼が短く夜が長い日です。冬至にはかぼちゃを食べ、ゆず湯に入るという風習があります。今日は、鮭にゆずの果汁や味噌などをあわせたものを漬け込んで焼き、“すいとん”というお団子のようなものにかぼちゃを練りこみました。みんなが元気に冬を越せますように…
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【12月20日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
パエリア、牛乳、ガーリックサラダ, ソーセージと野菜のスープ

パエリアとはスペイン料理のひとつで、米と野菜、魚介、肉などを一緒に炊き込んだものです。フライパンで作る料理であるため、バレンシア語でフライパンを意味するパエリアという言葉からこの名がつきました。本来サフランと呼ばれる香辛料を使用しますが、今日の給食では黄色く色づくターメリックという香辛料を使って作りました。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【12月17日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
鶏肉の柳川風丼、牛乳、ちくわぶ汁

柳川鍋といって、ごぼうとドジョウを煮込んで卵でとじた料理があります。ドジョウのかわりに肉や魚をつかったものを柳川風といいます。
ドジョウ料理といえば東京の浅草が有名ですが、中村西小の甘辛く煮た柳川風丼もどうぞ。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【12月15日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
冬野菜カレー、牛乳、シーザーサラダ

 今日のカレーの具材の中で、冬野菜は何かわかりますか?正解は、大根、ほうれん草、にんじん、れんこんです。冬は他の季節に比べて野菜が育ちにくいイメージがあるかもしれませんが、意外にも冬野菜の種類はたくさんあります。寒い季節に採れるものは体を温めてくれる働きがあるので、たくさん食べて風邪をひかない体作りをしましょう。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【12月14日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
麦ごはん、牛乳、擬製豆腐, 野菜の生姜あえ、きのこ汁

擬製豆腐とは、細かく崩した豆腐に他の材料や調味料を混ぜ、形を整え焼いたものです。昔、僧侶が卵を食べることが禁じられていた時に、豆腐の中に卵をわからないようにこっそり入れて、別の料理にみせた物を作ったことから、この名がついたとも言われています。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【12月13日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん、牛乳、ホキのフライ,赤玉ねぎのドレッシングサラダ、レタスのスープ

赤玉ねぎとは赤紫色の玉ねぎで、紫玉ねぎとも呼ばれます。辛みや臭みが少なく、甘くて水分が多いので、サラダに適しています。
今日は赤玉ねぎをすりおろしドレッシングを作りました。ドレッシングの由来はドレスからきていて、お洋服のように野菜を着飾ることからつけられました。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【12月10日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
キャロットライスえびクリームソース, 牛乳、レモンドレッシングのツナサラダ

今日は、色鮮やかなキャロットライスに、えびが入ったクリーミーなホワイトソースがかかったおいしい一品です。えびが赤いのは、“アスタキサンチン”という天然の赤い色素をもっていることが原因です。もともと赤いのではなく、加熱をすることで鮮やかな赤色になります。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は、これ! 【12月 9日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
麦ごはん、牛乳、高野豆腐の唐揚げ, キャベツの塩昆布炒め、豚汁

今日の唐揚げの中身は、鶏肉ではなく、高野豆腐です。高野豆腐を水で戻してから水分を絞り、生姜汁に漬け込みます。上新粉とでん粉をあわせたものを付けて揚げます。 普通の唐揚げと、見た目では違いがわかりませんが、お味はいかがですか?
今日も残さずに食べましょう!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

給食だより

献立表

授業改善プラン

学力調査結果

きまり・校則

学校要覧

自宅学習の課題

新型コロナ対応

緊急時の対応