ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

今日の給食は,これ! 【10月05日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
きのこのおこわ、牛乳, 豚肉と根菜の具沢山汁、きゃべつのおかかあえ

10月27日は十三夜です。十五夜のことを中秋の名月というのに対して、十三夜は「後の名月」と呼ばれるように、月が美しく見えるそうです。きのこややさいなど、口に広がる秋の味覚を味わってください。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【10月04日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
麦ごはん、牛乳, すき焼き煮、切干大根のサラダ

切干大根は、大根を細かく切って、外に干して作ります。太陽の光を浴びることで、甘みが増します。煮物に使うことが多いのですが、今日はサラダにしてみました。いつもと違った食感を楽しんでください。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【10月03日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ガーリックパン、牛乳、パンプキンシチュー、大根サラダ

きょうはガーリックパンがありますね。にんにくの香ばしいにおいが最高の一品です。パンプキンシチューといっしょにたべてもおいしいですね。サラダに入っている大根は練馬の特産品です。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【9月29日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
高野豆腐のそぼろ丼、牛乳, みぞれ汁、みたらし団子

今日は、中秋の名月といって、一年のうちで最も月がきれいに見える十五夜です。昔から十五夜には、お団子やすすきを飾ってお月見をする風習があります。満月のような丸い団子を食べることで幸せになれるとされています。とろ〜りとしたみたらし団子を食べて、みんなが幸せな気持ちになりますように☆
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【9月28日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
きびごはん、牛乳、お味噌汁, かぼちゃコロッケ、ボイルキャベツ

今日はかぼちゃとじゃがいもをオーブンで蒸してつぶし、中はホクホク、外はサクサクのコロッケを作りました。キャベツと一緒に食べるとおいしいですよ。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【9月27日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん、牛乳, すきやき風肉豆腐, 大根とわかめの酢の物

すきやきはいまや外国人にも人気の日本の料理です。そんなすきやきは江戸時代から食べられてきました。薄切り肉を意味する“すきみ”という言葉からすきやきという名前がついたともいわれています。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【9月26日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ジャージャー麺、牛乳、みかんゼリー

8.9月お誕生日の皆さんおめでとうございます。給食室からは大人気メニューのジャージャー麺と、みかんゼリーのプレゼントです。おいしい食べ物を好きな人と一緒に食べることは心にも体にもとてもよい影響をもたらします。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【9月25日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん、牛乳、白菜の香味だれ、和風カレー肉じゃが

今日は、いつもとひと味違ったカレー風味の肉じゃがです。かつおだしをとって和風のカレー味なので、カレーにも肉じゃがにもいつもは入らないような具材も入っています。カレー味の肉じゃがもおいしいよ。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【9月22日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん、牛乳、さばのねぎみそがけ, 野菜きんぴら、きのこのすまし汁

今日の魚は、国内産のさばです。さばは血液をサラサラにしてくれる栄養や脳の発達を助ける栄養などたくさんの栄養があります。 “汁物→ごはん→おかず”というように順番にバランスよ<。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【9月21日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
中華丼、牛乳, チンゲン菜としめじのスープ

中華丼は豚肉やいか、にんじん、たけのこ、しいたけ、たまねぎ、はくさいなどいろいろな食材を使っておいしくつくりました。スープに入っているチンゲン菜は中国からやってきた野菜です。淡白な味なのでどんな味つけでも合いますね。ビタミンたっぷりでみんなを元気にしてくれます。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【9月20日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ミートソーススパゲティ、牛乳, カリカリポテトサラダ

今日は大人気のミートソーススパゲティです。イタリアで生まれたミートソーススパゲティは日本に伝わった後、缶入りミートソースが発売されたことでさらに家庭に広まったそうです。カリカリポテトサラダはいつものサラダの上にカリっと揚げたポテトがのっています。一緒に食べるとおいしいですね。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【9月19日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ライス、牛乳, チキンアドボ、ギニサン・トゲ

今日の献立はフィリピンの家庭料理です。チキンアドボはお酢のさっぱりした酸味が特徴の鶏肉の煮込み料理で、ギニサン・トゲは野菜をひき肉と一緒に炒めたものです。フィリピンはシーフードもおいしいよ!
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【9月15日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
キャロットライス、牛乳 パンプキンシチュー、コールスローサラダ

今日はキャロットライスがあります。
キャロットはにんじんです。にんじんにはビタミンAと呼ばれる栄養がたくさんふくまれています。ビタミンAは肌をきれいにしてくれたり目の健康を保つ働きをしてくれます。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【9月14日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごまと青のりのごはん、牛乳 じゃがいもと凍り豆腐の旨煮、ひじきサラダ

ひじきサラダがありますね。みなさんはひじきがどんなものかしっていますか?ひじきは海藻でわかめやのりの仲間で海の中に生えています。ミネラルや食物繊維をたくさん含んでいます。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【9月13日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
コッペパン、牛乳、ムサカ, キャベツのスープ煮

「ムサカ」はギリシャの家庭料理です。
なすとじゃがいもをつかうのが定番ですがズッキーニやマッシュルームが入ったりすることもあるそうです。ギリシャにいった気分で味わってみましょう。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【9月12日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
豆わかご飯、牛乳、いかのチリソース、もやしと小松菜の生姜炒め、じゃがいものみそ汁

 今日はいかのチリソースがありますね。お店ではエビチリが売られていますが、いかも負けないくらいおいしいです。豆わかご飯や生姜炒めと相性ばっちりですね。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【9月11日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ごはん、牛乳、広東スープ, 豚肉のコチュジャン炒め

コチュジャンは、韓国料理に欠かせない、辛みと甘みのある味噌です。うまみやコクがあるので、料理が一段とおいしくなります。今日は豚肉の他に、ごぼう、にんじん、もやし、ピーマンなどを使って作りました。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【9月 8日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
とうもろこしご飯、牛乳, 菊花蒸し、沢煮椀

今日は重陽の節句で、別名を菊の節句といいます。悪いものを払い、長生きできることを願って、菊の花を飾る日です。菊の花をイメージして作った色鮮やかな菊花蒸しの黄色は、ターメリックを使用しています。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【9月 7日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
豚肉炒飯、牛乳、ゴボウチップス、トックスープ

今日はゴボウチップスがありますね。
ゴボウには食物繊維というおなかをきれいにそうじしてくれる栄養がたくさん入っています。そんなゴボウをカリっと揚げて甘辛いたれにからめました。おいしくめしあがれ☆
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【9月 6日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
本格麻婆豆腐丼、牛乳、わかめスープ

 今日は唐辛子の入った豆板醤で少しピリ辛に仕上げた本格麻婆豆腐丼です。唐辛子の辛みの素となっているカプサイシンという成分がクーラーで冷えた体を温めたり、また、汗をかくことで体温調整してくれます。暑いときこそ、辛いものや温かいもの、おすすめです!
今日も残さずに食べましょう!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

ふれあい相談室だより

学校要覧

学校いじめ対策基本方針

生活時程表

校長あいさつ