ようこそ、練馬区立中村西小学校のホームページへ  合言葉は『なかよし・なかにし』  学校教育目標・・・【なかよく】【かしこく】【にこにこ】【しなやか】

今日の給食は,これ! 【4月28日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
キャロットライス、牛乳, 揚げぎょうざ、ニラともやしのスープ

今日は、ひとつひとつ、大きな皮で手作りの具材を包んで揚げた揚げぎょうざです。中国では餃子はとても縁起のよいものとされ、春節というお祝いの日には長寿を願い食べたり、年越し餃子をしたりするそうです。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【4月27日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
麦ごはん、牛乳、鯖の味噌煮, 即席漬け( )、野菜椀

今日は昔味噌でやわらかく煮た鯖の味噌煮です。サバは、イワシやサンマと同じ青魚の仲間で、その脂には血液をさらさらにする働きがあります。歯が小さい魚だから「小歯(さば)」という名がついたともいわれています。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【4月26日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ジャンバラヤ、牛乳、鶏肉のポトフ

今日はジャンバラヤです。アメリカ南部の郷土料理であるケイジャン料理の一種で、スペイン料理のパエリアが元となって生まれた料理だと言われています。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【4月25日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
きな粉揚げパン、牛乳, ワンタンスープ、ぶどうゼリー

4月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます。今日は学校給食で不動の人気、きな粉揚げパンです。大きなパンを油で揚げて、きな粉をたっぷりまぶしました。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【4月24日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
二色丼、牛乳、みそけんちん汁

今日は、ひき肉と野菜というふたつの組み合わせがのった二色丼です。もやし、にんじん、小松菜の三種の野菜が入っています。小松菜はほうれん草の2倍以上のカルシウムが含まれていて、生で食べることもできます。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【4月21日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
きびごはん、牛乳, おろし豆腐ハンバーグ、さつま汁

きびごはんの“きび”は、イネ科の穀物です。世界では紀元前の新石器時代から食べられていたそうです。そのまま炊いておかゆにしたり、粉にして餅やだんごにしたりします。桃太郎にでてくるきびだんごは、このきびから作られたおだんごです。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【4月20日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
混ぜ込みビビンバ、牛乳, トックと卵のスープ、りんご

トックは、うるち米から作られている韓国のおもちです。もち米のように、粘りや伸びが少なく、スープにいれても溶けません。トックがくっついてしまわないよう、卵がまんべんなく混ざるように、よくかき混ぜて作りました。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【4月19日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ターメリックライス、牛乳、チリンドロンレモンドレッシングのツナサラダ

チリンドロンとは、お肉、トマト、パプリカなどを炒め煮した、スペイン・アラゴン地方の郷土料理です。チリンドロンとはスペイン語でトランプ遊びという意味をもちます。色とりどりの野菜が、トランプを散りばめたようなきれいな彩りの料理という意味で、この名がつきました。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【4月18日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
麦ごはん、牛乳、ほっけ開き焼き, 人参しりしり、大根と豆腐のみそ汁

人参しりしりとは、沖縄県の郷土料理で、細かくスライスした人参と卵を炒めて調味したものです。今日は卵の代わりにツナを入れて、ニラも加えました。しりしりというのは、沖縄の方言で千切りという意味です。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【4月17日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ミートソーススパゲティ、牛乳, ハニーサラダ

今日はミートソーススパゲティです。ひき肉と大豆、玉ねぎやにんじんをトマトケチャップやトマトピューレなどで煮込みました。トマトは煮込むだけで甘みが出てきます。 2時間かけて煮込んでいるので、トマトの甘さを感じられる一品です。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【4月14日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
家常豆腐丼、牛乳、白菜スープ, 清美オレンジ

家常豆腐は、中国の家庭料理のひとつです。生揚げや水を切った豆腐を使うそうです。味付けは家庭によって様々で、今日の家常豆腐は味噌をつかって味付けしました。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【4月13日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
黒砂糖パン、牛乳, ポテトオムレツ、ABCスープ

ポテトオムレツは、じゃがいもの他にもひき肉や大豆、玉ねぎなどの具材がたっぷり入っていて、オーブンでふんわり焼き上げました。中村西小の人気メニューのABCスープにはアルファベットマカロニがたっぷり!みんなのイニシャルのマカロニは入っていますか?
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【4月12日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ゆかりごはん、牛乳,鶏肉の照り焼き、具だくさん味噌汁


ゆかりごはんの“ゆかり”は、赤紫蘇の葉を梅干しといっしょにつけた後に乾燥させて、さらに細かくしたふりかけのことです。赤紫蘇は、お刺身の下などにひいてあるシソの葉の赤紫色のものをいいます。紫色を縁(ゆかり)の色といったりするのでこの名がつきました。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【4月11日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
ドライカレー、牛乳、コーンサラダ

一年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。小学校生活初めての給食は、ドライカレーです。6種類の野菜とレンズ豆や干しぶどう、ひき肉などたくさんの食材を詰め込んだカレーです。給食の時間を、楽しんでね。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【4月10日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
たけのこごはん、牛乳, 鮭の黄金焼き、うすくず汁

今日はたけのこごはんです。新たけのこと呼ばれる新鮮なたけのこが出回る季節は春で、今が旬。竹の寿命は百年といわれる中で、食用として芽であるたけのこを食べられる期間はわずかという不思議な食べ物です。
今日も残さずに食べましょう!

今日の給食は,これ! 【4月 7日】

画像1 画像1
〜今日の献立〜
赤飯、牛乳 松風焼き、紅白吉野

今日から新年度が始まりました。おめでたい祝いの日といえば赤飯!小豆の色がもち米にうつって赤く染まりますが、この赤い色が邪気(悪いもの)を祓う効果があるといわれています。
今日も残さずに食べましょう!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

献立表

証明書

学校経営方針

授業改善プラン

ふれあい相談室だより

学校要覧

学校いじめ対策基本方針

生活時程表

校長あいさつ