光和小学校のホームページにようこそ

5月18日(火)

画像1 画像1
きょうの献立は「ジャージャー麺」「フルーツヨーグルト」です。きょうのジャージャー麺に使った材料は、にんにく、しょうが、ネギ、豚の挽き肉、干し椎茸、たけのこ、人参、玉ねぎです。砂糖、塩、醤油、味噌、七味とうがらし,トウバンジャンで味を付けて鶏がらスープを入れて煮ました。片栗粉でとろみをつけ、仕上げにごま油で風味が増すようにしました。人参、もやし、きゅうりをゆでてのせました。麺、ゆで野菜、肉みそを混ぜて食べるととてもおいしいです。

5月17日(月) 給食

画像1 画像1
きょうの献立は「麦ごはん」「ひじきふりかけ」「豆腐の五目あんかけ」「塩きゅうり」です。きょうの「ひじきふりかけ」にはひじきのほか、かつお節、ゴマ、大豆が入っています。配りやすいように給食室でカップに入れました。きょうは湿度も高く身体も疲れやすい時期です。そんなときこそ食事を大切にしたいです。

5月14日(金) 給食

画像1 画像1
きょうの献立は「中華丼」「春雨スープ」です。「中華丼」は「八宝ご飯」ともいわれ、「八」はたくさんの食材をいいます。きょうは、豚肉、人参、玉ねぎ、たけのこ、白菜、干し椎茸、チンゲンサイ、もやし、エビ、イカを使用しました。スープは豚骨で4時間かけてとり、砂糖、醤油、みりんで味を整えました。最後にうずらのたまごを添えました。

5月13日(木) 給食

画像1 画像1
きょうの献立は「たけのこご飯」「かつおのピリ辛」「野菜のゴマ味噌」「なすとそうめんのすまし汁」です。初夏を感じる食材を取り入れました。きょうのたけのこは福岡県で、かつおは宮城県気仙沼沖でとれたものを使用しました。どちらも今の時期に食べるのが最もおいしいといわれています。

5月12日(水)給食

画像1 画像1
きょうの献立は「カレーパン」「キャベツとじゃがいものスープ」「トマトとキュウリのサラダ」です。カレーパンは、ドライカレーをつくってパンにはさみ、最後にパン粉をつけてオーブンで焼きました。カレーには、豚挽き肉、にんじん、たまねぎ、大豆のほか、カボチャもいれました。カボチャの甘味が、味をまろやかにしてくれます。きょうのカボチャは沖縄県でとれたものです。

5月11日(火)給食

画像1 画像1
今日の献立は、「小松菜ご飯」「きびなごのカレー揚げ」「カブのみそ汁」「ミニトマト」です。「小松菜ご飯」の中には、約350個の卵を使ってつくった炒り卵が入っています。卵に塩、砂糖、みりんを入れました。みりんを入れることでフワフワでツヤのある炒り卵になります。大量の炒り卵をつくるには、時間と労力が必要です。中火で時間をかけて炒り続け、おいしく仕上がりました。

5月10日(月) 給食

画像1 画像1
きょうの献立は「古代米まめまめご飯」「油揚げの春巻き」「きのこと鶏肉の味噌バター汁」「塩キュウリ」です。「古代米まめまめご飯」には、精白米のほかに黒米、大豆、黒豆が入っています。精白米に黒米をまぜて炊くと、赤飯のようなご飯ができます。昔からお祝い事に使われてきました。

5月7日(金) 給食

画像1 画像1
きょうの献立は「麦ごはん」「手作り味付け海苔」「じゃがいものそぼろ煮」「ちりめんあえ」です。きょうの「手作り味付け海苔」の海苔は、九州・有明のものです。ごま油、塩、ラー油をまぜ、海苔につけて焼きました。焼く温度が高いと焦げてしまうので、注意して焼きました。ご飯と一緒においしく食べられます。

5月6日(木) 給食

画像1 画像1
きょうの献立は「ハッシュドポーク」「キャベツとワカメのおひたし」「八十八夜ゼリー」です。5月1日は八十八夜でした。この日に摘んだお茶の葉は、味も香りも最高によく、このお茶を飲むとその年は健康に過ごせると言われています。きょうは、抹茶と煎茶を使ってゼリーをつくり、メロンを少しのせました。5月の香りが楽しめます。

4月30日(金) 給食

画像1 画像1
きょうの献立は「ビーンズカレー」「キャベツとワカメのレモン酢」「甘夏ぜりー」です。給食室では、約240個のたまねぎの皮をむいて、じっくり時間をかけて炒めました。たまねぎに含まれるネギ油といわれる成分が、じっくりいためることで辛味から甘味に変化し、おいしいカレーになります。甘夏ゼリーには、熊本県でとれた甘夏みかん45個を使いました。

4月28日(水) 給食

画像1 画像1
きょうの献立は「にんじんご飯」「ししゃものゴマフライ」「田舎汁」「かふうキュウリ」です。きょうのししゃもはアイスランドやカナダなどでとれるカラフトシシャモです。塩で下味をつけ、パン粉のかわりにゴマをつけました。ゴマをすきまなくつけることに少し苦労しました。田舎汁には、根菜類を使用しました。

4月27日(火) 給食

画像1 画像1
きょうの献立は「ムロアジスパゲティポロネーゼ」「たまねぎの丸ごと蒸し」「きよみオレンジ」です。ふだんあまり魚を食べない子供にも食べやすいようにと、ポロネーゼにムロアジのすり身を入れ、洋風の味付けにしました。また、きょうはたまねぎをたくさん使いました。ポロネーゼには北海道産のたまねぎ約320個をよく炒めて使いました。たまねぎの丸ごと蒸しのたまねぎは、兵庫県淡路島のものです。料理によって産地を選んで調理しています。

4月26日(月) 給食

画像1 画像1
きょうの献立は、「麦ごはん」「四川豆腐」「野菜のからし和え」です。四川豆腐は、鶏ガラをことこと煮てスープをとりました。豚肉、たまねぎ、たけのこ、にんじん、干し椎茸、チンゲンサイ、赤ピーマン、にんにく、しょうがなどを入れました。きょうは約300丁の豆腐を使いました。一人分は約3分の1丁です。豆腐がくずれないように注意して煮ました。

4月23日(金) 給食

画像1 画像1
きょうの献立は、「プルコギ丼」「卵とエビのスープ」です。プルコギの肉に下味をつけるとき、にんにく、しょうが、酒、みりん、醤油などのほか、リンゴやはちみつも使っています。甘味や風味を加えると同時に、肉をやわらかくするためです。野菜は、にんじん、たまねぎ、にら、大豆もやし、普通のもやし、赤ピーマン、チンゲンサイなど、生あげも入れました。栄養満点です。

4月23日(金) 給食

画像1 画像1
きょうの献立は、「麦ごはん」「豚肉の三州煮」「春雨サラダ」です。豚肉の三州煮には、赤茶色をした八丁みそを使っています。きょうはかつお節でだしをとりました。豚肉、しょうが、にんじん、しいたけ、じゃがいも、たまねぎ、こんにゃく、生揚げ、イカ、唐がらし、チンゲンサイなどを入れました。肉、魚、野菜がじょうずに煮込まれたおいしい煮物です。

4月21日(水) 給食

画像1 画像1
きょうの献立は、「チリビーンズドックパン」「きのこのクリームスープ」「きよみオレンジ」です。チリビーンズの材料は、にんにく、豚挽き肉、タマネギ、にんじん、大豆、ソース、ケチャップ、塩、こしょう、チリパウダー、少しのカレー粉です。きょうは、チリビーンズをパンにはさんでからさらにオーブンで焼きました。

4月20日(火) 給食

画像1 画像1
きょうの献立は「麦ごはん」「ふき味噌いため」「じゃがいものカレー煮」「ミニトマト」です。きょうは春の野菜であるふきを使いました。数少ない日本原産の野菜です。給食室では、この長いふきに塩をふってよくすりこんで茹でます。茹で終わったら、一本一本皮をむき、油でいためて味噌、砂糖、醤油で味をつけました。ご飯の上にのせていただくと、春の香りを味わうことができます。

4月19日(月) 給食

画像1 画像1
きょうの献立は、「パプリカライスクリーム添え」「野菜のレモンあえ」「いちご」です。パプリカパウダーとターメリックパウダーを入れて炊いたご飯にクリームソースを添えました。クリームソースは、見た目もきれいな白いソースにするために、タマネギなどを焦げないように注意していためました。鶏ガラでスープをとり、鶏肉、タマネギ、にんじん、マッシュルーム、えびを入れてつくりました。

4月16日(金) 給食

画像1 画像1
きょうの献立は、「春炊きご飯」「きびなごの素揚げ」「野菜の胡麻和え」「タマネギと麸のみそ汁」です。春炊きご飯には、春の野菜であるたけのこ、ふきのほか、油揚げ、にんじんを入れ、かつお節でだしをとりました。たけのこは、気温の上昇とともにどんどん芽をのばします。力強さを感じさせる日本の伝統野菜の一つです。

4月15日(木) 給食

画像1 画像1
きょうの献立は「五目あんかけ焼きそば」「フルーツ寒天」です。五目あんかけ焼きそばは鶏ガラでスープをとり、肉や野菜をたっぷり使い、栄養バランスがとてもよいです。とろみをつけて冷めにくくしてあります。フルーツ寒天の寒天は手作りです。みかんやパイナップルの缶詰だけでなく、いちごも入っていてとてもおいしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31