光和小学校のホームページにようこそ

4月14日(木) 給食

画像1 画像1
今日の献立は「きびごはん」「さばのカレームニエル」「うどのあえもの」「生揚げと春野菜の含め煮」です。
きびごはんに使用したもちきびは、長野県からの産地直送です。少し塩を入れて炊きました。さばのカレームニエルは、カレー粉をまぶしてからバターをかけて焼きました。うどのあえものに使用したうどは、練馬区立野町で栽培されたものでした。生揚げと春野菜の含め煮には、春野菜のたけのことふきを入れました。

4月13日(水) 給食

画像1 画像1
今日の献立は、「焼きそばパン」「きのこのクリームスープ」「清見オレンジ」です。
焼きそばパンは、給食室で作った焼きそばをパンにはさみ、さらにオーブンで軽く焼いて作りました。きのこのクリームスープには、しいたけ、しめじ、マッシュルームの3種類のきのこを入れました。清見オレンジは佐賀県産のものでした。

4月12日(火) 給食

画像1 画像1
今日の献立は「パセリライス」「フェイジョアーダ」「野菜のレモンあえ」「ココアゼリー」です。
フェイジョアーダはブラジルの料理です。豆や豚肉を使った煮込み料理で、給食では大豆といんげん豆の2種類の豆を使って作りました。バターをきかせたパセリライスにかけていただきました。ココアゼリーは、ココア、牛乳、砂糖を使って作ったシンプルなゼリーです。
今日から1年生も給食が始まりました。

4月11日(月) 給食

画像1 画像1
今日の献立は「麦ごはん」「麻婆豆腐」「はるさめサラダ」です。
麻婆豆腐には、豚ひき肉と6種類の野菜をみじん切りにして炒め、豆腐を加えて最後ににらを入れて作りました。辛みには豆板醤とラー油を使いました。
はるさめサラダは、彩りよく仕上がるように気を付けて作りました。今日は暑い日でしたが、さっぱり食べられるサラダになりました。

4月8日(金) 給食

画像1 画像1
今日の献立は「麦ごはん」「手作りさつまあげ」「小松菜の梅海苔和え」「みそけんちん」「いちご」です。
手作りさつま揚げは、いわしやスケトウダラを使って給食室でひとつひとつ手作りしました。コーンやにんじん、みつば、ごぼうを入れて色や食感も楽しめるようにしました。
小松菜の梅海苔あえは、梅干を使った手作りだれにからめた野菜に海苔をまぶしました。
みそけんちんには9種類の食材を使いました。
いちごは静岡県産のものでした。

4月7日(木) 給食

画像1 画像1
今日の献立は、「さくらごはん」「鰆の西京焼き」「五目きんぴら」「春野菜のすまし汁」です。
2年生〜6年生のみなさん、進級おめでとうございます。
進級をお祝いして、桜の塩漬けを入れて炊いたさくらごはん、旬の鰆の西京焼き、春野菜をたっぷり使った五目きんぴらとすまし汁を作りました。
今日から全員に個人トレーが導入されました。配膳や片づけの方法が少し変わりましたが、クラスで協力して行っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30